Topics
1/10図書館
1/10図書館
1月10日(金)図書館入口のディスプレイです。図書館の中では、目指す進路希望合格に向け、3年0学期、早くもギアチェンジをし、集中して学習する2年生、基礎力を蓄えようとする1年生の姿が多く見られました。
そして、3年生は、間近に迫ったセンター試験対策の課外を受けたり、進路学習室で最終調整の猛勉強をしています。頑張れ鹿沼東高生。
1月10日(金)図書館入口のディスプレイです。図書館の中では、目指す進路希望合格に向け、3年0学期、早くもギアチェンジをし、集中して学習する2年生、基礎力を蓄えようとする1年生の姿が多く見られました。
そして、3年生は、間近に迫ったセンター試験対策の課外を受けたり、進路学習室で最終調整の猛勉強をしています。頑張れ鹿沼東高生。
飯塚毅育英会奨学金伝達式
1月8日(水)放課後、校長室で飯塚毅育英会奨学金伝達式を行い、伊佐野心愛さん(3年)、齋藤みなみさん(3年)の2名に奨学金を授与しました。
始業式、賞状伝達式、壮行会、飯塚毅育英会奨学金伝達式
1月8日(水)賞状伝達、壮行会、始業式を行いました。
令和2年度全国高等学校総合体育大会ホッケー競技大会競技種目別大会ポスター原画のコンクールで優秀賞に選ばれた、福田綾音さん(1年)に賞状を伝達しました。
関東地区高校放送コンクールに出場する放送部の壮行会を行いました。大会は、1月26日(日)に宇都宮工業高校で開かれます。朗読部門に猪狩美羽さん(2年)、オーディオピクチャー部門に舞原有紗さん(2年)と髙山龍騎さん(2年)が出場します。
始業式の校長講話の中で、「嬉しいお便り」(2019/12/27付け本ホームページで紹介)の紹介がありました。
令和2年度全国高等学校総合体育大会ホッケー競技大会競技種目別大会ポスター原画のコンクールで優秀賞に選ばれた、福田綾音さん(1年)に賞状を伝達しました。
関東地区高校放送コンクールに出場する放送部の壮行会を行いました。大会は、1月26日(日)に宇都宮工業高校で開かれます。朗読部門に猪狩美羽さん(2年)、オーディオピクチャー部門に舞原有紗さん(2年)と髙山龍騎さん(2年)が出場します。
始業式の校長講話の中で、「嬉しいお便り」(2019/12/27付け本ホームページで紹介)の紹介がありました。
令和2年 新年の鹿東高始動
令和2年 新年の鹿東高始動
1月4日(土)正午前後の画像です。画像の野球部をはじめ、すでにいくつかの部活動が令和2年、新たな年の活動を始めていました。

そして、1月3日(金)から進路部と3学年の先生方による3年生を対象とした学校開放が行われており、多くの3年生が登校してセンター試験・大学受験対策に取り組んでいます。
1月4日(土)正午前後の画像です。画像の野球部をはじめ、すでにいくつかの部活動が令和2年、新たな年の活動を始めていました。
そして、1月3日(金)から進路部と3学年の先生方による3年生を対象とした学校開放が行われており、多くの3年生が登校してセンター試験・大学受験対策に取り組んでいます。
校内センタープレテスト
校内センタープレテスト
12月28日(土)29日(日)、本校3年生が大学受験のセンター試験対策として、校内センタープレテストに取り組んでいます。教室棟1階カーテンが閉まっているところが、生徒たちが頑張っている教室です。頑張れ3年生!。これまで培ってきた力、自分の中に蓄えてきたものを信じ、各自の進路希望が叶うことを願っています。
12月28日(土)29日(日)、本校3年生が大学受験のセンター試験対策として、校内センタープレテストに取り組んでいます。教室棟1階カーテンが閉まっているところが、生徒たちが頑張っている教室です。頑張れ3年生!。これまで培ってきた力、自分の中に蓄えてきたものを信じ、各自の進路希望が叶うことを願っています。