Topics

科学部 中高生の科学研究実践活動推進プログラム フォーラム

2018年10月20日(土)・21日(日)にJST東京本部にて「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」の「生徒科学研究発表&教員指導実践発表フォーラム」が開催され、科学部2名が参加しました。本校生は「自作の測定装置を使用した性能の良い偏光板の作成」という題でポスター発表をしました。また、課題研究に励んでいる全国の高校生の発表を聞き、交流を通して研究意欲がさらに高まりました。
 

部活動報告

ホッケー部(女子)関東高校選抜大会 初出場決定!!

関東高校選抜大会栃木県予選会が10月21日(日),22日(月)の期間に開催されています。
本日の試合、
男子は0-32で敗戦(明日、3位決定戦)
女子は2-1で勝利(明日、決勝戦)
女子は規定により栃木県内上位2校が出場できる関東大会に
出場が決定しました。
 

1022(
場所:今市青少年スポーツセンター 内 日光市ホッケー場
『男子』 1000~ 3位決定戦    本校VS鹿沼高校
     1140~ 決勝戦   今市高校VS今市工業
『女子』 1320
~ 決勝戦    本校VS今市高校

引きつづき、皆さまのご声援を、お願いいたします

栃高P連PTAスクール

栃高P連PTAスクール
 10月18日(木)19日(土)日光市のあさやホテルで栃高P連PTAスクールが開催され、本校からも本部役員と職員3名が参加しました。この後、1月17日午後、栃木県総合教育センターで開催される栃P連PTA研修会において、本校PTAの留目会長が『進路指導とPTA』というテーマで発表します。本校PTAの皆様の応援をお願い申し上げます。応援に駆けつけてくださる皆様は、お手数ですが本校PTA担当菊池教諭宛てにご連絡をお願いいたします。
   

部活動報告

 ホッケー部 留学生と交流

 短期留学生のエステルさん(ハンガリー出身)がホッケーの体験をしました。
 ”ホッケー”という競技を始めて目にしたというエステルさんは、
 スティックを握るのも初体験。 
 
 ホッケー部員達は、ホッケーの楽しさ・魅力を伝えようと、
 英語と日本語を織りまぜながらコミュニケーションをはかっていました。
 
 今回の交流を機会に、人に教える立場と教わる立場、
 両方の気持ちが分かるホッケープレーヤーになれるように頑張りましょう!
 Thank you エステル !!
 
【ホッケー部_最新情報】
関東高校選抜大会栃木県予選会が10月21(日),22日(月)に開催されます。
上位2校が山梨県で開催される、関東大会に出場できます。
関東大会のキップを手に入れるため、一生懸命練習を積んできました。

場所:今市青少年スポーツセンター 内 日光市ホッケー場
10月21日(日)
『男子』 1000~ 本校VS今市高校
『女子』 1320~ 本校VS鹿沼高校
1022(
『男子』 1000~ 3位決定戦
     1140~ 決勝戦
『女子』 1320~ 決勝戦
皆さまのご声援を、お願いいたします

薬物乱用防止講話

10月18日(木)、本校の薬剤師、加藤壮先生による薬物乱用防止講話を実施しました。薬の専門家としての立場から、日常に潜む薬物の怖さ、薬物依存の構造、実例、違法薬物に誘われたときの断り方など、ためになるお話をいただきました。