Topics

東陵祭ポスター

東陵祭ポスター
 本校の学校祭 『 東陵祭 』 のポスターは、2年5組豊田麻琴さんのデザインです。
 9月8日(土)一般公開に、たくさんのお客様のご来場をお待ちしています。

English Camp 開催

English Camp 開催
 本校では、これまでの4年間に校内の学校特色化推進委員会が中心となり、様々なデータの細かな分析をもとに、SWOT分析(学校の強みと弱み分析)結果等も視野に入れながら、PDCAサイクルを念頭に置いた『学校改善の構造化シート』と『学校経営ビジョンシート』(このHPに経営ビジョン掲載)をまとめています。その中で、特に『英語力の向上』を今後の学校特色化の柱としていくこととし、昨年度末に全職員で共通認識したところです。これを受けまして、英語科では、各学年で育みたい資質・能力を明確にして、授業を含めた様々な指導にあたっています。さらに、『英語力の向上』のための全校体制構築に向けて検討を進めているところです。
 この一環として、8月27日(月)県内の県立学校に配置されている10名のALTにご来校いただき、2年生全員を対象に 『 English Camp 』 を開催しました。生徒達は希望により、Presentation・Discussion・Short play・Speech4分野に分かれて終日英語による発信の学習をしました(研修を受けました)。長時間の英語漬けでしたが、貴著な体験と受け止めた生徒が多く、 『 English Camp 』 ではなく 『 English Jump 』 ではないかと表現した生徒もでてくるなど、英語による発進力をつけるための、最初のステップとしてたいへん有益な機会となったようです。ご協力くださいました10名のALTの皆様と、派遣を快くお認めくださいました10校の関係者の皆様に感謝申し上げます。
 今後、朝の読書用に英語の図書400冊(400種類)を購入し、各教室に配備することも、準備を進めています。
       

留学生歓迎会

留学生歓迎会
 8月24日(金)フランスからの留学生エリンの歓迎会が、鹿沼中央ロータリークラブの主催で開催され、鹿沼市の副市長さん、県議会議員、市議会議員の皆様とともに、本校職員もお招きいただき、参加いたしました。本校のPTA会長で、鹿沼中央ロータリークラブの会長さんは、本校のPTA会長でもある留目さんです。
 

フランスから留学生受け入れ

フランスから留学生受け入れ
 8月23日(木)フランスからの留学生エリンが来校しました。エリンは鹿沼中央ロータリーの招聘により
8月17日に来日し、本年度2学期から来年度1学期まで本校で日本の学校生活を体験することとなります。本校のPTA会長で、鹿沼中央ロータリークラブの会長でもある留目さん宅などロータリークラブ会員宅にホームスティしながら本校に通学します。本校生徒、職員ともに歓迎し、サポートしてまいりたいと思います。この7月までの1年間本校に通学したイタリアからの留学生ジョルジア同様、日本での生活、本校での生活に慣れ、充実して楽しい1年間を過ごしてくれることを願っています。併せて、エリンと一緒に学校生活を送ることによって、本校生徒達が、国際感覚など様々な観点から成長してくれることも期待しています。 
   

宇都宮大学教育学部入試説明会開催

宇都宮大学教育学部入試説明会開催
 8月23日(木)宇都宮大学教育学部の山田洋一教授がご来校くださり、同大学入試についてご説明くださいました。宇都宮大学の教育学部では、入試制度が大きく変わるそうです