Topics

インターネットフォーラムへの参加

 21日(木)、内閣府主催の「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラムin栃木」が、県庁東館講堂で開催されました。
 本校生徒会の御子貝会長、渡辺副会長が、宇都宮北高の生徒さんとともに、本県の生徒代表として参加し発表を行いました。その後のパネルディスカッションでは、有識者に混じって意見交換するなど立派な姿に、会場から拍手を浴びていました。この様子が、本日の下野新聞(5面)に掲載されていますのでご覧ください。
 本校では、平成25年度から情報モラル向上対策委員会を立ち上げ、特にスマートフォンの使い方をめぐり様々な取組を行ってきました。この取組の様子は、1月29日(金)に栃木県総合教育センターで行われる「栃木県教育研究発表大会」で沼田教諭が発表こととなっています(一般参加可能)。

1月18日(月)の対応について

本日1月18日(月)は、降雪のため始業を2時間遅らせ、生徒の皆さんは10:25登校、3~7の授業とします。道路状況等に十分注意し、無理のないように登校してください。
ただし、3年生については、本日センター試験の自己採点が予定されています。時間の関係上、こちらも無理のない範囲で、できるだけ早く登校してください。

女子バスケ続報 5、6位決定戦へ

 本日、県南体育館で、女子バスケットボール新人大会が行われました。
 決勝リーグ入りをかけた足南高との一戦は、相手の高さに苦戦、見事な追い上げを見せたものの残念ながら破れました。第1ピリオドで3対26と圧倒されましたが、第2ピリオドからはリバウンドでも頑張り互角の戦いを見せてくれました。
 その後、5~8位決定戦に回り、初戦で小山南高を破りました。
 明日は、鹿高を108対44で破った矢板中央高と5、6位決定戦を行います。強敵です。栃木市体育館で13時からの試合となります。
 

【Dブロック決勝戦】
               3 - 26
  鹿東高  75   24 - 24   90  足南高 
             18 - 21
             30 - 19

【5~8位決定戦】
  鹿東高  101 - 74  小山南高 (鹿東高5、6位決定戦へ)

センター試験第1日

 暖かな晴天に恵まれた本日、いよいよセンター試験を迎えました。本校の受験会場は帝京大学で8時頃から生徒たちが受験会場に入っていきました。
 本日は地歴公民、国語、英語、明日は数学、理科の試験となります。
 受験生の皆さん、持てる力を存分に発揮してください。