Topics
スポーツ大会
6月3日(火)
朝からあいにくの雨で、体育館競技のみの実施となりましたが、校庭でのクラス対抗リレーに代わり、クラス対抗卓球ボールスプーンリレーを実施するなど工夫を凝らし、例年通りの盛り上がりが見られました。生徒たちは各競技を思いっきり楽しみ、応援にも熱が入っていました。
選手宣誓 大縄跳び
卓球 みんなで応援!!
勝ちました!! 頑張るぞ
【水泳競技】栃木県高等学校総合体育大会結果
5月31日(土)、6月1日(日)に日環アリーナ栃木屋内水泳場で実施した結果報告です。
本校からは小川大翔さんが男子100mバタフライと男子200m個人メドレーに出場しました。
結果は、男子100mバタフライで第3位、男子200m個人メドレーで見事優勝でした。
2週間後には関東大会の栃木県予選会があります。続けて頑張ってください!
【第1学年】総合的な探究の時間
6月2日(月)7時間目、1学年の総合的な探究の時間は、第一体育館に集合して以下の①②を実施しました。
①昨年度3月に実施した最終発表会での発表を、2年生の2つのグループにやってもらい、見学しました。これにより、今年度はどの程度までやれればよいのか、目標の確認ができました。
②次に、本校職員の松原先生から、探究の意義やその方法についての説明がありました。
具体例を見た上で、説明を聴きましたので、総探についての理解が深まったと思います。これから1年間、頑張りましょう。
交通講話
5月26日(月)7限目に交通講話を実施しました。
自転車側からの視点のDVDと、自動車運転手側からの視点のDVDの2本を視聴した後、係の小川先生からパワポを使用して、自転車事故で加害者となってしまった場合の賠償金のお話や、自転車保険加入の大切さについてのお話がありました。
生徒は皆、改めて自転車の乗り方について、その危険性と安全運転の大切さを再確認していました。
第1回学校運営協議会を開催しました
5月21日(水)18:00から、図書室におきまして、第1回学校運営協議会を開催しました。本校では、昨年度までの学校評議会に代わり、今年度から新しく始まる取り組みになります。
委員メンバーである、本校の元PTA会長さんや、現会長、本校の元校長、同窓会関係、地元産業・企業、近隣中学校の校長先生、市議会議員さん等、の多くの委員さんに加えて、上都賀教育事務所ふれあい学習課の先生方にもお越しいただき、助言やアドバイスをいただきました。
協議では、委員の皆さまから貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。今後も鹿沼東高校のため、生徒のためによろしくお願いいたします。
不祥事防止に関する校内研修
5月21日(水)職員会議に先立ちまして、教頭先生主導により、不祥事防止に関する校内研修を全教員で実施しました。
【女子バレー部】大会報告
4月19日、20日に開催されました令和 7 年度栃木県高等学校体育連盟中部支部春季バレーボール大会の結果報告です。
1回戦 対 鹿商工高 勝利
2回戦 対 鹿沼高 敗退
となりました。3年生は引退まで残り少しです。部員全員で一つでも多く勝てるよう今後も努力していきます。引き続き応援をよろしくお願いします。
また、現在も新入部員の加入を待っています。ぜひ見学から来てください。
避難訓練
4月14日(月)7時間目に避難訓練を行いました。雨や雷の心配があったため、事前に避難場所を校庭から第一体育館に変更して実施しました。校長先生から、避難訓練の意義や、命を守ることの大切さについてのお話のあと、全体としては皆静かに行動をとることができたので良かったのではないか、という講評をいただきました。
新任式
本日は新任式がありました。新たに本校に来られた5名の教職員の方々の紹介の後、理科の鈴木広子先生が新任者代表であいさつをされました。新しい先生方を迎え、本校の活動がさらに良くなるよう教職員一同力を合わせて取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。
新任式の後、各学年の先生方の紹介がありました。各学年とも1年間よろしくお願いします。
1学年 2学年 3学年
離任式・始業式・新入生歓迎式
4月8日(火)は、第一体育館にて離任式・始業式・新入生歓迎式を行いました。
離任式では、ステージ上で3名の先生方からお別れの挨拶をいただきました。寂しい思いをした生徒の皆さんも多かったことと思います。離任される先生方の今後のご活躍を願っています。
始業式では校長先生から、新入生は上級生から本校の校風を受け継いで欲しいことや、総合的な探究の時間を通じて、将来の自己実現のための手段について真剣に考えていって欲しい等のお話をいただきました。
新入生歓迎式では、生徒会長からの歓迎の言葉の後、新入生代表生徒からお礼の言葉と今後の意気込みの挨拶がありました。先輩と後輩で力を合わせて鹿沼東高校を盛り上げていってください。
離任式① 離任式②
始業式 新入生歓迎式