Topics
卒業式表彰・記念品贈呈式
2月28日(火)同窓会入会式に続いて、3年生の卒業式表彰が行われました。卒業式総代の3年2組鈴木ゆらさんをはじめ、多くの生徒が表彰されました。部活動、生徒会、また多読賞、皆勤賞など、校内外での活躍が評価されたものです。みんな引き締まった表情でした。また「記念品贈呈式」では、現生徒会長の中田さんから旧生徒会長の長島さんへ、記念品が贈呈されました。明日の卒業式が素敵な日になるよう、教職員一同楽しみにしています。
同窓会賞授与式及び同窓会入会式
2月28日(火)9時10分より、同窓会賞授与式・入会式が行われました。
同窓会賞授与式では、「学業成績優秀者」「運動部優秀者」「文化部優秀者」各1名に贈られました。
引き続き同窓会入会式が行われ、「令和5年3月卒業・令和4度第38回生」として同窓会に入会しました。
入会の言葉
明日は卒業式になります。今後は同窓生として、本校の活躍を温かく見守ってください。
相談室だより
スクールカウンセラー・伊佐野 ルリ子 先生より相談室だよりが届きました。ご一読ください。
【全学年】マイナンバーカード申請サポート
1月30日(月)、県で学校を会場としたマイナンバーカード申請サポートが行われました。本校から生徒、教員など希望者19名が申請をしました。
【生徒会】鹿沼市議会での報告会
1月27日(金)14時から、鹿沼市議会議場において、鹿沼市内の高校4校が招待され「高校生との意見交換会」の発表が行われ、本校生徒会の生徒が参加しました。これは、11月18日に市議会議員の方々と生徒が意見を出し合って議論した内容をまとめたものです。「駅周辺の活性化・高校生の居場所・学習スペースについて」や「ICT教育について」というテーマで活発な意見が出され、それについて発表しました。市議会議員の方々の目の前で発表することは、生徒たちにとって貴重な体験になったと思います。この経験を大切にして、今後も社会の問題に目を向けていきたいです。