Topics
2学期賞状伝達式
12月23日(金)、2学期の終業式の前に、賞状伝達式が行われました。
〇弓道部男子
・「令和4年度中部支部高等学校新人弓道大会」男子個人3位(2年 高梨結喜さん)
〇科学部
・「第66回日本学生科学賞栃木県大会」
団体優良賞(「光の干渉班」1年 小笠原陽一さん、1年 田中零さん、1年 森隆海さん)
団体優良賞(「ヘビの生態観察班」1年 大貫然さん、1年 斎藤彩琶さん、1年 最上瑛斗さん)
個人優良賞(「辛みと味覚班」1年 福田海周さん)
〇書道部
・「第55回下野教育書道展」
銅賞(2年 野口鈴音さん、1年 山登なつみさん)
奨励賞(3年 海老沼由唯さん、2年大貫夏奈さん、1年蓮沼涼心さん)
入選(2年 添野心望さん)
・「第46回栃木県高等学校書道展」
佳作(2年 佐久間詞音さん)
〇個人
・「第59回栃木県高等学校国際理解弁論大会」優良賞(2年 鈴木琥太郎さん)
・「校内読書感想文コンクール」最優秀賞(2年 高橋有紗さん)
3学期も多くの仲間たちの活躍を応援しましょう!
壮行会(フィギュアスケート)
12月21日(水)までに、宇都宮市スケートセンターで行われた県高校総体で、本校3年生の北條楓さんが高校選手権女子で2連覇、来年1月16日(月)から埼玉県上尾市で行われる全国高等学校総合体育大会(冬季インターハイ)への出場を決めました。本日終業式で壮行会が行われ、全力で出し切るという強い思いを話してくれました。彼女にとっては最後のインターハイになります。みんなで声援を送りましょう!
図書室(Christmas ver.)
12月21日放課後、何気なく図書室を訪れてみると…。図書室がクリスマスバージョンに変化していました。司書の先生と生徒が飾り付けをしていて、とても綺麗でした。今、本を借りると「くじ」が引けて、クリスマスプレゼントが貰えるそうです。みんな図書館を利用しましょう。クリスマスツリーの向こう側では、進路に向けて学習している生徒も多く見られました。みんなの願いが叶いますように…。聖なる夜に祈りたいと思います。
英語TT授業②(1学年)
11月7日にHPにアップした英語TT授業も、いよいよプレゼンテーション発表の時期になりました。今日は、環境問題について英語でプレゼンをする授業に1年4組の生徒たちが挑戦。森林伐採や騒音による問題などを取り上げ、生徒たちは一所懸命プレゼンに取り組んでいました。環境について英語で語る力は、これからの時代に間違いなく必要なことです。インプット、アウトプットを大切にして、頑張っていきましょう!
ほけんだより
12月のほけんだよりを発行しました。ご一読ください。
内容は次の通りです。
1.冬休みの生活
2.インフルエンザ、新型コロナ
3.性感染症
4.人権
5.自己成長
みなさんのお役に立てる記事があれば幸いです。