Topics
アントレプレナーシップ推進大使講演会
6月30日(月)の7時間目に、1・2年生対象の講演会を開催しました。
「アントレプレナーシップ推進大使派遣事業」を利用して文部科学省から講師を紹介・派遣していただきました。講師の先生は、株式会社キッズコーポレーションホールディングス ファウンダー&名誉会長でもあり、学校法人自然保育学園理事長でもあり、その他、さまざまな肩書をお持ちの大塚雅一様です。
常にチャレンジ精神を持つことや、人に感謝することなど、起業家として日ごろから心がけていることをわかりやすく丁寧にお話してくれました。また、生徒たちに、失敗を恐れず、夢を現実にできる人生を歩んでほしい、そのために「人生の棚卸表」を参考に5年後10年後の理想の自分像を考えよう、と人生を考えるヒントを与えてくれました。
生徒のみならず、先生方も聴き入っていました。大塚先生、たいへんお世話になりました。
中庭整備(環境整備委員会)
6月26日(木)、期末テスト最終日に中庭整備を行いました。
サルビアやマリーゴールド、日日草など、花壇に色とりどりの植物を植えて、中庭がとても華やかになりました。
環境整備委員会の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
【水泳競技】第76回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会
6月13日(金)、6月14日(土)に日環アリーナ栃木屋内水泳場で実施した結果報告です。
本校からは小川大翔さんが男子100mバタフライと男子200m個人メドレーに出場しました。
結果は、男子100mバタフライで第2位、男子200m個人メドレーで優勝しました。その結果、7月19日~21日埼玉県で行われる関東大会への出場権を獲得することができました。
公開授業(保護者および中学校の先生による授業見学)
6月11日(水)、2限目から4限目にかけて公開授業を実施しました。
あいにくの雨模様となりましたが、1年生61名、2年生40名、3年生58名、合計159名の保護者の皆さまにお越しいただきました。お忙しいところありがとうございました。また、鹿沼市・日光市内の中学校の4名の先生方にもご来校いただきました。
生徒たちも緊張した様子で授業を受けていました。少しでも本校の様子を知っていただけたら幸いです。ありがとうございました。
【有志】学校紹介パンフレット制作の様子
こんにちは。
放課後の様子をご紹介します。
本校では、一日体験学習をはじめとする機会で配布する「学校案内」のパンフレットを、生徒が主体となってモデルと各ページの編集作業を行っています。その中に掲載する写真の一部を撮影している様子です。
完成品をお楽しみに!