日誌

PTA活動日誌

上都賀地区PTA指導者研修Ⅱ

 上都賀地区PTA指導者研修Ⅱ
    

 10月4日(金)に鹿沼市民文化センターにおいて令和元年度上都賀地区PTA指導者研修Ⅱが開催されました。今年度は「妻のトリセツ」「夫のトリセツ」などの著書が大変有名な、株式会社感性リサーチ代表取締役の黒川伊保子様をお招きし、御講演を頂きました。本校からはPTA役員5名、職員5名で参加して参りました。

 黒川様の演題は「中高生でもまだ間に合う~天才脳の作り方」でした。黒川様の研究分野である脳の仕組みのご説明や、ご自身の子育てにまつわるお話しなど大変参考になる講演を頂戴しました。また質疑応答でも、活発な意見交換があり、有意義な時間を過ごすことができました。

PTA研修旅行

 PTA研修旅行
       
       (富岡製糸場にて)           (こんにゃくパーク)         (ガトーフェスタ ハラダ)

8月3日(土)PTA研修旅行で群馬方面に行って参りました。

まずは世界遺産「富岡製糸場」で近代産業の偉業を見学しました。昼食後は群馬県の名産こんにゃくを取りそろえた「こんにゃくパーク」で見学・買い物をし、最後に「ガトーフェスタ ハラダ」で衛生管理の良い工場見学などを行いました。

PTAの会員の親睦も深まり、有意義な研修でした。

クリーン作戦

 7月10日(水)、クリーン作戦が実施されました。今年度は1年生の行事として行われました。PTA本部役員さんと1年生の保護者の皆様、合計22名にご参加頂きました。清掃場所は正門から、みなみ郵便局付近までの路肩を中心に活動して頂き、すっかりきれいになりました。お忙しい中ご参加頂きました皆様、お世話になりました。

      

一声運動

   
      

6月25日 月曜日に一声運動が行われました。

『一声運動』とは生徒の登校時間に正門前であいさつの励行指導を行う指導部の活動です。17名の保護者の方にご参加頂きました。雨の中、ありがとうございました。