〒321-0621 栃木県那須烏山市中央3-9-8 |
文字
背景
行間
令和7年度 烏山高校の活動報告
高2 「学び未来PASS」解説会
5月12日(月)の7時間目に、先日の高3向けに引き続き、高2向けに「学び未来PASS」説明会を行いました。今回も河合塾の担当者から説明をしていただきました。「できるを広げて探す」とスライドにもありますが、今回の説明を参考に、自分の将来について、いろいろ考えてほしいと思います。
令和7年度 第1回就職ガイダンス
5月9日(金)の放課後に、第1回就職ガイダンスが行われました。今回は、就職関連の日程や、心構えなど進路指導部の先生方から話がありました。就職については、7月1日から求人票の公開が始まるなど、早めの準備が必要です。今後も就職支援として、外部講師による就職ガイダンスなど行われますので、その機会を活用してほしいと思います。
進路指導部長の講話。
進路指導部就職係の先生からのガイダンス。
最後に自衛隊広報担当からの話がありました。
高1 「烏山学」ガイダンス
5月8日(木)の7時間目に、高1対象の「烏山学」ガイダンスを行いました。これから3年間にわたり活動していく「烏山学」についての説明が行われ、「地域の課題発見」をテーマに今年度は活動していきます。また、高2、3でもこれまでの烏山学の課題研究が引き続き行われました。
令和7年度 生徒総会
5月7日(水)の7時間目に、生徒総会が行われました。令和6年度の決算、令和7年度の予算、生徒会費値上げ、生徒会規約の改正などの審議が行われ、すべて承認されました。写真では分かりづらいですが、生徒は審議内容を各自のタブレットを利用して確認しています。
生徒会長、校長先生のあいさつから始まりました。
議長の選出が行われ、審議開始です。拍手多数で承認されました。
令和7年度 第1回避難訓練実施
5月1日(木)の7時間目に、今年度1回目の避難訓練を実施しました。前半は、HRで危機管理マニュアルを使い安全教育(避難経路の確認など)を行い、後半は火災発生場所を想定して避難を行いました。
まずは、担任からの安全教育の指導が行われました。
後半では、実際避難をしてみました。
最後に、教頭先生から講評を頂きました。
・いじめ対策基本方針をUPしました。
R7「いじめ防止基本方針」.pdf
いじめ対応相談窓口(烏高).pdf
・車の校内乗り入れの際の注意事項について
登校時校内乗り入れの注意.pdf
・Jアラート情報への対応について
Jアラート 状況ごとの対応.pdf