令和6年度の一日体験学習ならびに、学校情報・入試情報については以下のバナーをクリックしてください。 |
理科紹介
1.高校で学ぶこと
基本的な知識の理解や思考力の醸成を目指して、実験観察などの体験型の授業を重視しながら教科指導を行います。
まず、理科のおもしろさを実感し、最終的には仮説や理論などの科学的思考力を身につけていきます。
2.教科の魅力
教科書の内容が日常生活と密接に関わっていることです。例えば、水は大気圧下では100℃で沸騰しますが、
なぜ洗濯物は気温が100℃でなくても乾くのでしょうか。説明できますか?
こういった日常に潜んでいる様々な現象にメスを入れていくのが理科の魅力です。
3.中学で取り組むこと
教科書の基本的な知識を身につけるのはもちろん、様々な現象に対して「なぜ?どうして?」という姿勢をもってください。
それが学習時の原動力になります。
4.本校の特色
大学進学を目指した学力を保障する授業を展開します。特に知識を教え込むのではなく、“知識を活用する”ことを意識しています。
その舞台のひとつが“実験”です。実験をする際は、なんとなくするのではなく、五感を可能なかぎり使い、
楽しく理科を学んでいきましょう。
5.生徒のどのような点を伸ばしたいか?・・・
自分で考え抜く力です。これからの社会では正解がない課題がたくさんあります。そのとき、みんなが納得する解を創り出さなければなりません。すぐに答えを聞こうとせず、考え抜く習慣を一緒に確立させていきましょう!
校歌
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に