ブログ

栃木県陸上競技選手権大会 結果報告

6/30(金)から7/2(日)にカンセキスタジアムにて、栃木県陸上競技選手権大会に参加してきました。

本大会は参加申込の時点で記録上位者24~30名を1部に、それ以外を2部に振り分けて競技が行われます。(種目によっては2部がないところもあります。)そして、各種目1部の上位6名が関東選手権大会に進むことができます。黒磯高校では2年生が1部、1年生が2部で各種目に参加しました。

6/30(金) 2年生が参加した女子5000m競歩で、30分間歩き続ける長い戦いを制し、見事4位入賞となり関東への切符を獲得しました。自己ベストを5分も縮める素晴らしい内容でした。また、別の2年生が参加した女子走り高跳びでは1m55cmを跳び8位入賞となりました。1m60cmを超えることができれば、関東に行くことができたので実に惜しい結果でした。

7/1(土) 2年生が参加した女子やり投げは32m47cmで8位入賞となりました。こちらもあと3mちょっと伸びていればで関東に行くことができたのですが、この種目に変えてから3か月でこの結果なので本人の素晴らしいセンスを感じます。

7/2(日) 1年生が参加した男子やり投げは2部ではありますが、37m20cmで5位入賞となりました。こちらもこの種目を始めてから3か月でこの結果なので今後の成長に期待が持てます。やり投げに参加した2年生はこの日、女子円盤投げにも参加し8位入賞となっています。

1年生が参加した男子100m、200m、400m、800m、1500mはタイムレースという形で競技が行われました。決勝は行わず一回目の予選だけでタイムで順位づけするというものです。各種目競技人数が多いため、まだまだ1年生は上位の選手とは戦えないのが悔しいところです。来年には1部に上がれるよう、日々の練習やフォームの改善に努めていきます。

関東選手権大会8/18(金)に神奈川県で行います。応援よろしくお願いします。(詳しい結果は栃木陸上HPの速報・プログラムリスト 2023栃木県陸上選手権で確認できます。)