ブログ

2024年8月の記事一覧

茶華道部 活動日誌4 ~北部地区交流会~

7月31日(水)、北部地区交流会に参加してきました。

今回は茶道と華道に分かれての交流会で、この形式での交流会は6年ぶりの実施とのことです。

同じ時間帯にそれぞれに分かれての活動でしたので、日ごろ茶道も華道もお稽古している黒磯高校の生徒は

茶道に5名、華道に3名でエントリーして参加してきました。

 

まずは華道の様子を・・・

参加していたのは黒磯高の他に、大田原女子高、黒羽高、那須高の全4高。

流派は、黒磯高のみ池坊、他校は龍生派でした。

まずは生けこみになります。

大きな花材に苦戦しながら生けいていきます。

生けこみの後は工夫した点などについての発表を行いました。

 

続いて、茶道の様子です。

茶道は、座礼と立礼があり、黒磯高は座礼でのお点前を披露してきました。

流派については、黒磯高と矢板中央高は表千家、

大田原女子高、烏山高、馬頭高、黒磯南高、矢板東高は裏千家です。

帛紗捌き一つをとっても、流派で違いがあり、いろいろな刺激を受けてきました。

座礼のお座敷です。黒磯高はこちらを使います。

立礼のお座敷には御園棚が設置されており、まったく様子が違いました。

各自お客様としてお茶をいただき、黒磯高も他校の生徒さんをおもてなししました。

本校生徒による丁寧ながらも流れるようなお点前、日ごろのお稽古の成果が見てとれます。

 

黒磯高祭では、生け花の展示とお茶会を実施します。

お茶会は時間を区切っての実施となる予定です。

ぜひ礼法室にお越しください。