令和4年10月1日に開催された「いちご一会とちぎ国体」の開会式典演技に出演しました。練習は6月からスタートし、本番まで約5か月間練習に励みました。厳しい暑さの中でのリハーサルはとても大変でしたが、国体の素晴らしい式典に参加できたことはとても貴重な経験になりました。10月27日に行われた益芳祭では、校内発表のみでしたが個性あふれるパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げることができました。令和5年12月17日の新人大会では、TAKAHIRO先生のご指導のもと、「Lockdance」に挑戦し、とても素敵な作品に仕上がり発表することができました。
今年度は様々な大会やイベントに参加することができました。これからもチーム全体で協力しながら練習に励み、日々成長していきたいです。また、見てくださる方々が楽しんでくれるよう精一杯頑張ります。
益子芳星高ダンス部として2022年最初の発表の機会は、15日(土)の中部支部ダンス発表会5日でした。
今回のダンスは「DISCO FIRE」。講師のTAKAHIRO先生に振り付けをしていただきました。ロックダンスでの発表会参加は、部員にとって初めての経験です。練習中は笑顔も見られ、技術向上を意識しつつダンスを楽しんでいる様子でした。
活動ができない期間、アイソレーションや体幹の強化に各自取り組んでいきたいと思います。
コロナ禍で、発表の場や地域の方々との交流の機会が減っている中、ダンス部にとって今年度初の校外でのイベントです。新人大会で発表した作品や、洋楽、K-POPのダンスを披露しました。終了後にはアンコールの声をいただき、温かい声援と拍手が部員の励みとなりました。
今後も地域の方々との交流を大切に、益子芳星ダンス部らしく、元気に活動していきます。
【今後の予定】
1月15日(土) 中部支部ダンス発表会(栃木県教育会館 大ホール)文化部発表会では、1、2年生は新人大会で踊るダンスの他に、それぞれ自分たちの個性を生かしたダンスを披露しました。3年生にとっては最後のステージ発表となり、バリエーション豊かなダンスを披露しました。いつも部員をまとめてくれた部長をはじめ、計7名の3年生部員の皆さんの今後の活躍を、ダンス部一同応援しています。
11月6日の新人大会は、1、2年生で出場する初めての大会でした。練習時間の確保に苦しんだ大会でもありましたが、各自の今持っている力を発揮して踊れたと思います。大会後は、次の大会に向けて自分たちがすべきことを再確認しました。
これからダンス部の中心として活動していく1、2年生には、団結力を持って、何事にも臆せず挑戦する姿勢で取り組んでほしいと思っています。今後に期待しています。
【今後の予定】
12月11日(土) 花フェスタ2021みんなのつどい(総合体育館武道場)緊急事態宣言が解除され、10月から土曜日の活動を再開しました。7月以来、約3か月ぶりにTAKAHIRO先生のレッスンを受けることができました。
11月6日の新人大会に向けて、悩み、考え、行動する日々。1、2年生が協力しながら、確実に前進しています。令和7年度一日体験学習実施要項を掲載いたします。
※ページは随時更新予定です
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/