中学部

中 学 部

中学部3年職場体験・報告会

11月8日(木)~29日(木)の期間で、一人2日間、企業や施設における職場体験に参加してきました。

 作業に集中して取り組むことや、挨拶や身支度、コミュニケーションなどを、学校と違った初めての場所や人達の中で、緊張感を感じながら一人ひとりが意識して働く体験ができました。体験先の施設の皆様、保護者の皆様御協力ありがとうございました。

   
 


<職場体験先一覧>

デイセンターすぎの芽

・県東ライフサポートセンター・真岡

・ハート飛山

・真岡市立図書館

・友愛作業所

・真岡さくら作業所

・真岡ハートヒルズ

・セルプ・みらい


 職場体験を終えて、12月10日(月)に報告会を行いました。
 3年生は、職場体験先で行った活動や反省を一人一人発表し、
1・2年生はこれから自分たちが体験することとして発表を聞きました。
 発表の後には、1・2年生から質問があり、3年生もよく考えたり思い出したりしながら回答できました。
 最後に、進路指導主事や中学部主事から高等部での実習、将来に向けて今からやっておくことなどの話を聞きました。
  
 

中学部1年 校外学習

 10月10日(水)中学部1年生が真岡方面に校外学習に行きました。
公共施設や交通機関等の利用の仕方を知ること、駅、消防署、お店等で働く人の様子を見学し、働くことの興味関心を高めることを目標とし、真岡鐵道を利用して真岡駅へ行きました。その後は、「カンセキ真岡店」での買い物、「中国美菜田んぼ」での昼食をとり、真岡消防署の見学・体験を行いました。
 当日は、晴天に恵まれ、絶好の校外学習日和となりました。生徒のみんなは、事前学習で学んだり決めたりしたことを的確に実行することができ、貴重な体験をしたと共に安全に帰校することができました。
  
      

かたつむりの会の皆さんによる読み聞かせ会

 10月9日(火)給食後の時間に、「かたつむりの会」の皆さんによる
読み聞かせ会が行われました。昨年も来ていただいていて、
生徒たちの興味のある本や、こんな本があったんだと驚く本を
読んでくださっています。
 今年は、2名が来校され4冊の本を読んでいただきました。
生徒は15名参加し、それぞれに楽しみました。
<読んでいただいた本>
・ぐるぐるジュース
・きょだいなきょだいな
・パパお月さまとって
・よかったねネッドくん
  
 生徒からは、
・「ぐるぐるジュース」がたのしかった。
・お月さまは取らなくてもながめているだけでいいよね
・ネッドくんたいへんそう
など、純粋な感想が聞かれました。
 短い時間でしたが、絵本に親しむことができました。
かたつむりの会の皆様,お忙しい所ありがとうございました。
次回もよろしくお願い致します。

中学部 交通安全教室

 9月11日(火)に中学部全体で交通安全教室を実施しました。

 益子町塙交差点のファミリーマートの駐車場をお借りして、スクールバスを駐車し、その交差点を中心に、歩道橋や付近の道路を使用して、信号機や標識の理解を深め、正しい交通ルールやマナーを身につけるための学習を行いました。

  
クラス毎に体験学習を行い、全員で横断歩道を渡ったり、教師と一緒に渡ったり、個人で渡ったりしました。警察官の方が車輌を止めたり誘導したりしてくれたこともあり、安心して体験することができました。
それぞれの課題がはっきりしたことで、今後の指導に生かしていきたいと思います。

中学部1-3、3-3社会見学

 9月12日(水)に、中学部1-3,3-3生徒3名と教員3名、保護者1名で
益子町にある障害者支援施設「光輝舎」を見学しました。
 段差のない広い廊下、手すりの場所がそれぞれ違うトイレ、
ストレッチャーのまま入浴できる浴槽、機能訓練のできる部屋など、
元々身体障害者支援施設だったこともあり車椅子でも快適に過ごせることが
分かりました。利用者さんの活動の様子も見学できました。
 高等部卒業後の進路選択の参考になった見学でした。 
 光輝舎の皆様、お忙しい中丁寧な御説明ありがとうございました。