中学部

中 学 部

中学部3年生の皆さんへ

4月23日(木)晴れ後曇り
【中学部3年生のみなさんへ】
今日はさわやかな一日ですね。
   
   学校のやえざくらがきれいにさいていますよ。
☆今日は学校での消毒(せいけつにたもつためにおこなっていること)の様子をしょうかいします。

 ① 始めにしょうどくえきを作ります。    
    

 ② みなさんの机をしょうどくえきでふきます。
    
             
 ③ よくさわるドアのとってやまどのきんぞくぶぶんもふきます。
    
      
 ④ ごみ箱もふたをします。
    
安心安全な学校で皆さんが来るのを待っていますよ!!

中学部のみなさんへ

4月22日(水)晴れのちくもり のち 一時雨
【中学部のみなさんへ】
本日は多田羅駅までの道のりを確認しました。
交通安全の学習や、校外学習の時に利用する通る道路です。


    
 学校前の横断歩道の渡り方          多田羅駅近くの踏切周辺(9月まで工事中の予定)

    
 多田羅駅                  木が伐採されて見通しがよくなりました

  踏切です。止まって待ちます。

  
 多田羅駅から学校に向かう場合の歩き方です。
 白線の内側を歩くことになるので、車の往来に注意しましょう。


  神社前の横断歩道の渡り方

【中学部の1年生の皆さんへ】
本日はプランターに創立記念行事用のマリーゴールドやペチュニアなどを植えました。
チューリップの球根を育ててから花だんに植え替えたいと思います。
チューリップの花の選定もしました。
学校が始まったら、みんなで協力して水やりなどをしましょう。

   
  

中学部のみなさんへ

4月21日(火)朝きり のち くもり
中学部の皆さん、元気に過ごしていますか。
今日は、陶芸班についてのお知らせします。

【 陶芸班 】
花かざり、ペーパーウェイト、植木鉢、皿を作っています。

新しく陶芸班になった先生たちが、製品作りの練習を行いました。
① 粘土をたくさんこねて、、、
   
② それぞれの製品を作ります。
   
③ 完成品がこちら。
   
上手になって、みなさんにしっかりと教えられるように取り組んでいます。
みなさんと一緒に作業できるのを楽しみにしています。
 

中学部の皆さんへ

4月20日(月)雨
中学部の皆さん、元気ですか?
今日は月曜日、また新しい一週間が始まりますね。
学校はまだお休みになりますが、生活のリズムが崩れないようお互いに気を付けていきましょう。

今日は、農作業班についてお知らせします。
【 農作業班 】
 1年を通じて野菜を育てていきます。
 育てることの大変さ、収穫した時の喜びを経験しながら、仕事をするための力をつけていきます。

春は、農作業に最適な季節。
この日(先週です)も良い天気でした。
本当は皆さんと一緒にやりたかったですが野菜は待ってくれません。
先生たちが、さっそく畑の草むしりや堆肥入れ、うねたて、ねぎの苗植えを行いました。
   堆肥を入れています


    

  畝(うね)を立てます          ねぎの苗植えが完成です

一緒に作業できる日がくるまで、畑はしっかり先生たちで管理します。

中学部1年生のみなさんへ

4月17日(金)天気 曇り

【中学部1年生のみなさんへ】

 

次は、総合的な学習の時間のお知らせです。

「きらきらタイム」と中学部では呼んでいます。

 

「きらきらタイム」には、アートサークル、パソコンサークル、ゲームサークルの三つのサークルがあります。


【アートサークル】
コンサートの飾り、ハロウィンの時期には仮装用の衣装、わりばし鉄砲などのみんなで遊べる物、生活の中で使える物などを製作します。

   飾りを作りました


【パソコンサークル】
パソコンを使用して、運動会やましこ祭のポスター、暑中見舞いや年賀状を作ったりします。

   一人でパソコンを操作します

 

【ゲームサークル】
校庭や体育館で、サッカーやキックベースボール、しっぽとりゲーム、フライングディスクなどなど、みんなで汗をかいて楽しく運動をします。

   屋外でも元気に活動

 

これら三つのサークルの中から、一つ選びましょう。
学校が再開したら、みなさんに聞きますので考えておいてください。
(1年間同じサークルで活動します)