中学部

中 学 部

立志の集い

2月2日(水) 晴れ
立志の集いを行いました。

中学部第2学年生の16名が無事立志を迎えることができました。

 
  体育館で密を避けて実施
一人一人が将来の夢や家族への感謝の言葉を述べ、大人になっていく自覚を高めることができました。
 
    一人ずつ発表

職業・家庭の授業より

1年生は「職業・家庭」の授業で、ごみの分別を学習しました。
ペットボトルやアルミ缶などの見慣れたものから、プラスチックのふた付きの紙コップなどさらに分けて捨てるものまでチャレンジしました。

   

校内作業実習

1月17日(月)~21日(金)
3学期の校内作業実習を行いました。
寒いなか、農作業班、陶芸班、手工芸班の作業をがんばりました。

     

3学期校内作業実習 事前学習

3学期校内作業学習(1/17~21)の事前学習を行いました。
三つの班(陶芸班、手工芸班、農作業班)は、感染症対策のため、グループに分かれたり、広い教室を利用したりして実施しました。
また、2学期末に各教室等に設置された電子黒板とタブレットを活用したリモート授業形式を取り入れました。
作業実習担当者の話を中学部生徒全員が同時に聞いたり、発問に答えたり、代表で答える友達を画面越しに見て拍手を送ったりして、内容を共有しながら学習を進めることができました。

  

書き初め

書き初めが廊下に展示されて、毎年恒例の新春の風景となりました。
  

書き初め

1月11日(火)の始業式から3学期が始まりました。
寒さが厳しい年始となりました。
生徒たちは、手洗いやうがい、消毒を行いながら、3学期の学習に取り組んでいます。
今週は、各学級で書き初めの学習を行い、将来の夢や、好きなことや言葉など、心を込めて筆を動かしました。
   

中学部1年校外学習

12月15日(水)晴れ
益子陶芸美術館、ベイシア益子店に校外学習に行ってきました。
益子陶芸美術館では、お皿や大きな壺や藍染めの作品などを見てきました。
ベイシア益子店では、家庭から頼まれた商品を探して購入したり、自分の好きな昼食やデザートを選んで購入したりしました。
天気にも恵まれ、生徒たちが自分の立てた目標を達成し、よい体験をすることができました。

 

移動科学教室

12月8日(水) 雨 
こども総合科学館の方にお越しいただき、「移動科学教室」を実施しました。
ドライヤーの風でピンポン球が浮いたり、棒をたたくと音が鳴ったりと空気の不思議を学びました。
他にも、慣性の法則を利用しただるま落としや、BTB溶液を使った液体の色の変化など、楽しい内容が盛りだくさんでした。
生徒たちは科学の不思議に目を奪われ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
  
こども総合科学館の皆様、ありがとうございました。

中学部 修学旅行

中学部3年生が福島方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目 12月2日(木)晴れ
 7:50 家族や職員に見送られ学校を出発しました。
 
11:00 遊覧船サンシャインシーガル乗船。
      風があり、少し揺れましたが無事に出港。
      カモメにえさをあげたり、景色を楽しんだりしました。
  
 
12:30 アクアマリンふくしまで昼食。
      昼食後は学級ごとに館内を見学。
      シーラカンスの剥製や熱帯魚、金魚などたくさんの魚に感動。
      ショップでは家族へのお土産や自分で選んだグッズを買いました。
  
  
  
16:00 本日の宿スパリゾートハワイアンズへ到着。
      早速お風呂に入り、汗を流しました。
      おいしい夕食を堪能し、ホテルの売店で買い物。
20:00 楽しみにしていたポリネシアンショーの始まりです。
      大きな声は出せないけど、拍手をしたりちょっと踊ってみたりと、生徒たちは大興奮でした。
22:00 興奮冷めやらぬまま、それぞれの部屋に戻り就寝準備。
      1日目の疲れか、ほとんどの生徒はぐっすり眠ったようです。

2日目 12月3日(金)晴れ ときどき くもり
 6:45 みんな元気に起床。
 7:00 朝食バイキング。
      栄養バランスを考えて食べる生徒が多かったです。
  
10:00 いわき震災伝承みらい館。
      防災についてのDVD視聴や展示物の見学・体験をしました。
      防災意識を高めることができました。
  
 
12:00 いわき・ら・ら・ミュウで昼食。
      事前にホームページで食べたいものを調べ、店舗ごとに分かれました。
      大盛りのマグロ丼やうな重、ラーメン、そばなど、お腹いっぱい食べました。
  
14:00 ガラス工房シリカで、ジェルキャンドル作り。
      砂やガラス細工を慎重に入れ、記念品作りに取り組みました。
  
 
17:30 帰校。保護者や先生方に出迎えられ、到着式。
      旅を楽しみ、無事に帰ってきた報告をしました。
  
保護者の皆様、準備や送り迎えなど大変お世話になりました。
そして、見学先やホテルの方々、たくさんの御配慮を賜り本当にありがとうございました。


職場体験

11月5日(金)から11月19日(金)まで、中学部3年生が職場体験を1日ずつ実施しました。

授業で練習を行ってから事前面接を行いました。
面接本番では、緊張している生徒が多かったようです。
職場体験当日はそれぞれが企業の方の話を良く聞き、意欲的に取り組む姿が見られました。
高等部では産業現場等における実習となり期間も長くなるので、今回の体験を生かして取り組んでほしいものです。