2020年1月の記事一覧
保護者対象進路研修会
1月21日(火)晴れ
本校体育館にて保護者対象進路研修会を開催しました。
講話1 講師…昨年度卒業生飯山太陽さんとお母様のゆかりさん
太陽さんには質問に答える形で講話をしていただきました。
太陽さん:進路先のそらまめ食堂では、皿洗いや調理補助、ホールでの接客を行っています。
接客では、在学中に行っていた喫茶サービスの経験が活かされています。
学校での学習が、ここで役に立つとは、と思いました。
ゆかりさん:18歳で就職、と将来を決定しなくても良い。
本人のやりたいことをしてもらいたい。
アートをはじめをたくさんの経験をしてからの就職でも良いと思い現在の進路にした。
発達がゆっくりだからこそ将来を考える時間もゆっくりでいいと思っていた。
本校を選択し、卒業時の進路決定、そして現在の取組などについて御講話いただきました。
講話2 講師:真岡市障害児者相談支援センター 社会福祉士 疋田友子さん
演題「親から離れた後の子どもの生活」
障害の有無に関わらず、私たちは一人では生きていけない。
家族はもちろんのこと、地域で生活していくなかで、本人を応援してくれる「応援団」を作ることが重要である。
この「応援団」には、親、兄弟、いとこ、福祉関連の支援者だけでなく地域の人も巻き込んでいく。
「支援」という特別ものだけでなく、本人が安心できる場所、受け入れてくれる雰囲気なども必要である。
そういった繋がりの多さが本人の強みになる。
卒業後の親から離れたときのことを想定し、今から取り組めることや具体的な事業等について御講話いただきました。
御参加いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
そして、講師の飯山太陽様、ゆかり様、疋田友子様、お忙しい中、御来校いただいての御講話誠にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915