美術部

美術部の活動

夏休み中の活動


毎日暑い日が続いております。
冷房設備のない美術室では午前中に活動を行っております。
比較的時間に余裕のあるこの時期は部員全員でデッサンの練習を行います。
デッサンは色をつけずに鉛筆で描くものですが、非常に個性が出て、描くことの
基本練習にもなります。
その後講評会を行い、様々な意見交換をしながらさらなる向上を目指します。
壬生祭(9/5・土)には部員達の絵もたくさん展示しますので、是非足を運んで下さい。



ある日の活動風景


6月に入り、新入生も日々の活動に慣れてきました。
2年生は美術展に出品する作品に取りかかり、1年生はスケッチの練習など穏やかに活動をしている美術部です。

先生の指導の下、自分のペースで比較的自由に活動しています。絵を描くことに興味のあるひと、創作意欲のあるひと、是非放課後美術室に足を運んでみて下さい。

部員募集中

部活動紹介で、「妖怪体操第1」を披露した美術部です。

現在、新入生にむけてPRのために、美術室入り口に大きなジバニャンを掲示しています。


もちろん、真面目な作品も飾っています絵文字:冷や汗

たくさんの、新入部員を待っています。気軽に見学に来て下さい。

活動報告

 活動は火・水曜日です。主な活動内容は、オリジナルイラストやポストカード作り、大きな作品の制作。絵画では、油絵・水彩画・デッサンなどを行っています。文化祭での展示、高校美術展への出展が主な発表場所です。
 東日本大震災後、壬生町が主催したチャリティーイベントでは壬生高美術部のブースをいただき、壬生町の風景を描いたポストカードを作成し、会場で色付け(ぬり絵)をして楽しんでいただきました。

 近年では、高校美術展デザイン展で、奨励賞をいただいた部員もいます。美術に少しでも興味のある人、美術系の進学を考えている人は、ぜひ一度、美術室へ足を運んでみてください。

 

 


















 「生命」  渡邉綾香
 
 

























 「生み出す光」  飯野千恵理