本校の教育
教員研修(新学習指導要領)
令和元(2019)年9月4日(水)、新学期が始まって間もないこの日、栃木県総合教育センター教育相談部の絵面悦子先生を講師にお招きして、「特別支援学校における主体的・対話的で深い学び」をテーマにお話しをいただきました。前半は新学習指導要領の改訂の基本的な考え方について御講話いただき、後半はその話をもとに各学習グループごとに主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善に向けて、それぞれ単元指導計画を持ち寄ってグループ協議を行いました。来年度から順次新教育課程に変わります。児童・生徒のいきいきとした表情、主体的な学びを引き出せるよう、今後も研修を重ねてまいります。
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました!!
9月2日(月)44日間という長い夏休みを終え、1学期終業式に校長先生と約束したとおり、児童生徒が元気いっぱい!笑顔いっぱいで登校しました。久しぶりに会った友達と夏休みの話しなどを各学級で行った後、第2学期の始業式を実施しました。

島田校長先生からは、「心のスィッチを押して2学期に切り替えよう!!」という話があり、校長先生の合図で、児童生徒みんなが手を出して『1・2・3ピンポ~ン♬』と手のひらにある「心のスィッチ」を押しました。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、体調に気を付けながら、南那須特別支援学校みんなで元気いっぱい頑張っていきたいと思います。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、体調に気を付けながら、南那須特別支援学校みんなで元気いっぱい頑張っていきたいと思います。
1学期終業式
1学期終業式
7月19日(金)に第1学期終業式が行われ、校長講話や夏休みの過ごし方について話がありました。夏休みの過ごし方については、児童生徒会の会長・副会長4名が進行し、夏休みの日数を全校生で数えたり、○×クイズをしたり、「いかのおすし」を復唱したりしました。けんこう に き を つけて あんぜん にも き を つけて
いえの ひと と いっしょに ひがいに あわない ように
9月2日に元気に良い顔で会いましょう!!と、全校生で約束しました。
公開授業
公開授業
7月12日(金)に公開授業が行われ、本校保護者、学校評議員、関係諸機関の方々を対象に、授業参観や学年懇談会を実施しました。
多くの方々に参観いただき、子どもたちの『げんきで なかよく けんめいに』学ぶ姿を見ていただく良い機会となりました。ありがとうございました。
2学期は、9月30日(月)~10月2日(水)の3日間を予定しています。ぜひ多くの方々に、児童生徒が頑張っている姿を御覧いただければと思います。

小学部「チャレンジタイム」 中学部「音楽」 高等部「保健体育」
7月12日(金)に公開授業が行われ、本校保護者、学校評議員、関係諸機関の方々を対象に、授業参観や学年懇談会を実施しました。
多くの方々に参観いただき、子どもたちの『げんきで なかよく けんめいに』学ぶ姿を見ていただく良い機会となりました。ありがとうございました。
2学期は、9月30日(月)~10月2日(水)の3日間を予定しています。ぜひ多くの方々に、児童生徒が頑張っている姿を御覧いただければと思います。
小学部「チャレンジタイム」 中学部「音楽」 高等部「保健体育」