本校の教育
チューリップの球根をいただきました
10月18日(金)に、わかくさ特別支援学校において、
チューリップ球根贈呈式が行われ、今年度も、農林中央
金庫宇都宮支店様よりたくさんのチューリップの球根を
寄贈していただきました。
さっそく、各学級と高等部園芸班に球根を分けたとこ
ろ、児童生徒たちはうれしそうにプランターや植木鉢、
校内の花壇に球根を植えていました。
これから、寒い冬の時期をのりこえ、来年の春にはき
れいな花を咲かせて新入生を迎えてくれることと思います。
~春の開花が待ち遠しいですね~
農林中央金庫宇都宮支店の皆様
本当にありがとうございました。
増子雅義先生「とちぎ教育賞」受賞!!
本校進路指導主事の増子雅義先生が、令和元(2019)年度「とちぎ教育賞」を受賞しました。この賞は平成19年に教職員の資質向上や学校の活性化を目的に創設されたもので、日々の教育活動の中で顕著な実績を残された方々を奨励するすばらしい賞です。今年度は小中高等学校合わせて51名(県立学校では16名)の方が受賞されました。増子先生は本校の進路指導において多大なる功績があったことが認められ、受賞に至りました。
このような表彰を受ける教職員が本校に勤務していることは我が校の誇りです。これを機にさらに教職員が一致団結して、本校児童生徒の自立と社会参加をめざす教育に取り組んでまいります。
教員研修(新学習指導要領)
令和元(2019)年9月4日(水)、新学期が始まって間もないこの日、栃木県総合教育センター教育相談部の絵面悦子先生を講師にお招きして、「特別支援学校における主体的・対話的で深い学び」をテーマにお話しをいただきました。前半は新学習指導要領の改訂の基本的な考え方について御講話いただき、後半はその話をもとに各学習グループごとに主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善に向けて、それぞれ単元指導計画を持ち寄ってグループ協議を行いました。来年度から順次新教育課程に変わります。児童・生徒のいきいきとした表情、主体的な学びを引き出せるよう、今後も研修を重ねてまいります。
2学期始業式
まだまだ暑い日が続くと思いますが、体調に気を付けながら、南那須特別支援学校みんなで元気いっぱい頑張っていきたいと思います。
1学期終業式
けんこう に き を つけて あんぜん にも き を つけて
いえの ひと と いっしょに ひがいに あわない ように
9月2日に元気に良い顔で会いましょう!!と、全校生で約束しました。