ブログ

中学1年校外学習

たくさん学んだよ!校外学習

 

 7月5日(金)、中学部1年生は校外学習に行ってきました。

 まず最初は那須烏山消防署です。事前学習で消防署について調べ、質問などを考えました。消防署では、消防の救急車やポンプ車などの中を見せていただいたり、消防車の助手席に乗せていただいたりしました。特に普段目にすることのない「救助工作車」の内部の様子に驚いたようです。消防士さんが優しく分かりやすく説明してくださり、緊張していた生徒も自分から質問をすることができました。また、防火衣着衣体験では、憧れの消防士さんに変身!「重いよ」という言葉が聞かれましたが、その防火衣を着て酸素ボンベを背負って仕事をするという大変さを肌で感じたようです。

       

 消防署の後はココス烏山店で昼食を食べました。生徒達が頼んだのは「包み焼きハンバーグ」や「ハンバーグステーキ」、そしてランチデザート。ナイフとフォークで上手に切っておいしく食べることができました。食後のデザートを食べると大満足、ニコニコ笑顔でした。

       

 その後は徒歩で烏山和紙会館に移動しました。和紙で作られた素敵な提灯やのれんなど興味深く見学しました。

 続いて徒歩で山あげ会館に。まずは展示されている荘厳な屋台に「うわっ」「すごい!」との声が上がりました。そして山あげ祭をミニチュアで再現しているコーナーや映像のコーナーでは、集中して見ている様子が見られました。

    烏山和紙や山あげ祭については、総合的な学習の時間の調べ学習で学習してきたことであり、さらに学びを深められたようです。

    お忙しい中、見学、利用させていただいた那須烏山消防署、ココス烏山店、和紙会館、山あげ会館の皆様、大変ありがとうございました。