R5 トピックス

R5

小学部4・5年生 城山西小学校との田植え交流

 

小学部4・5年生 城山西小学校との田植え交流

 

5月10日(水)、城山西小学校のなかよし田んぼにて、田植え交流が行われました。午前中、しっかり授業を受けて、給食を食べてからの出発です。

 田んぼへの行き・帰りは用水路の水の音や鳥の鳴き声、道端に咲いている植物等を確認しながら、歩きました。初めは二人とも緊張している様子でしたが、田んぼの土の感触や水の温度を感じながら、地域の方に植え方を教わり、一生懸命取り組んでいました。城山西小学校の2・3・5年生のみなさんと一緒に、土に足を取られて苦戦しながらも最後まで頑張りました。

 終わって、足を洗った用水路の水はとても冷たくて、田んぼの水との温度差にびっくりしていました。帰り道には牛にも出会い、いろいろな経験ができた田植え交流でした。

  

第1回保護者会

 5月15日(月)、多くの保護者に参加していただき、第1回保護者会が行われました。

 全体会として、校長の学校経営方針の説明等が行われ、その後、学部懇談と授業参観が行われました。

 今後も保護者の皆様と共通理解を図りながら学校運営を進めて参りたいと考えています。御協力をお願いいたします。

高等部普通科職場見学

 5月11日(木)に、高等部普通科の職場見学が行われ、就労継続支援B型事業所CCVウェルフェアと鹿沼愛隣福祉センターの2か所を見学してきました。

 鹿沼愛隣福祉センターでは、ねじの袋詰めと木のチップの袋詰め作業を体験させていただくことができました。また、盲学校の先輩が手際よく生き生きと作業をしている様子も見ることができ、自分の将来像をより身近にイメージすることができました。

 事業所の皆様、貴重なお時間をつくってくださりありがとうございました。

      

小学部4~6年 劇団四季ミュージカル鑑賞会

 4月27日(木)、宇都宮市文化会館大ホールにて、劇団四季 こころの劇場 ファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」を鑑賞してきました。宇都宮市内の小学4年生~6年生が集まり、大ホールは大賑わいでした。ミュージカルが始まると、大迫力の音楽と歌声でした。舞台のすぐそばで鑑賞できたため、出演者の足音が聞こえて「走っているね。」との発言があったり、面白い表現のところでは大笑いしたりしていました。終わった後には「楽しかった!」「来年も来たいね。」と笑顔の児童たちでした。

 

令和5年度 栃木県立盲学校運動会について

令和5年度 栃木県立盲学校運動会について

下記のとおり運動会を実施いたします。

日時:令和5年 5月27日(土)雨天決行

   9:30~12:30

場所:本校校庭又は体育館(雨天時)

なお、参観(見学)につきましては、昨今の感染状況を踏まえ、保護者の皆様及び来賓の方々のみとさせていただきます。御理解のほどよろしくお願いいたします。