文字
背景
行間
ソフトテニス部
活動報告(ソフトテニス部)
ソフトテニス部 近県高校ソフトテニス選手権大会
10月22日(土)に栃木市総合運動公園にて開催された近県高校ソフトテニス選手権大会に出場してきました。結果は以下の通りです。
○1回戦
佐藤・金子④-0菅・山路(春日部東)
野澤・城後④-1松本・小野(熊谷)
杉本・永嶋2-④奥泉・赤座(武蔵越生)
○2回戦
佐藤・金子1-④萩谷・渡邉(水戸桜ノ牧)
野澤・城後④-2針谷・鈴木(栃木高)
○3回戦
野澤・城後3-④熊木・林(昌平)
ベスト32
茨城県や埼玉県の強豪選手も出場しており、県外の選手と戦う経験は初めてでしたが、強豪校の選手にも臆せず自分たちのプレーを出し切り、善戦することが出来ました。
県大会においても自分たちの実力を見せつけ、上位大会へとつなげていきたいと思います。
0
ソフトテニス部 中部支部新人大会
9月17日(土)に宇都宮市屋板運動場テニスコートにて行われた中部支部新人ソフトテニス選手権大会に出場してきました。個人戦の結果は以下の通りです。
※19日(月)に行われる予定だった団体戦は台風の影響のため、中止となりました。
○3回戦
佐藤・金子2-④加藤・石川(宇短附)
野澤・河原④-3池田・幕内(宇短附)
須藤・城後④ー3中村龍・中村瞭(白楊)
杉本・永嶋1-④玉木・峯(宇短附)
○4回戦
野澤・河原3-④小堀・阿久津(宇工)
須藤・城後④-1丸茂・中村(宇短附)
○準々決勝
須藤・城後1-④金原・野口(宇工)
第5位入賞

下野杯の悔しい思いをしてから1週間、しっかりと気持ちを切り替え、チャレンジャーとして臨める生徒が増えた大会でした。11月の県新人では自信をもってプレーできるように練習に取り組んでいきたいと思います!
今後も応援のほど、よろしくお願いします!
※19日(月)に行われる予定だった団体戦は台風の影響のため、中止となりました。
○3回戦
佐藤・金子2-④加藤・石川(宇短附)
野澤・河原④-3池田・幕内(宇短附)
須藤・城後④ー3中村龍・中村瞭(白楊)
杉本・永嶋1-④玉木・峯(宇短附)
○4回戦
野澤・河原3-④小堀・阿久津(宇工)
須藤・城後④-1丸茂・中村(宇短附)
○準々決勝
須藤・城後1-④金原・野口(宇工)
第5位入賞
下野杯の悔しい思いをしてから1週間、しっかりと気持ちを切り替え、チャレンジャーとして臨める生徒が増えた大会でした。11月の県新人では自信をもってプレーできるように練習に取り組んでいきたいと思います!
今後も応援のほど、よろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 下野杯
9月11日(日)に石川スポーツグラウンドくろいそにて開催された下野杯高校選手権大会に出場してきました。結果は以下の通りです。
○3回戦
須藤・城後④-1宮本・小松(宇東)
佐藤・金子2-④上澤佑・倉持(文星附)
杉本・永嶋3-④古田土・増山(宇工)
野澤・河原2-④加藤慶・加藤陽(鹿商工)
○4回戦
須藤・城後3-④藤代・須藤(栃高)
ベスト32

期待の大きかった代替わり1発目の県大会でしたが、どのペアも勝負ところで萎縮してしまい、持てる力を出せずに敗退となりました。厳しいスタートにはなりましたが、次の県の新人戦に向け気持ちを切り替えて練習に臨んでいきたいと思います。
○3回戦
須藤・城後④-1宮本・小松(宇東)
佐藤・金子2-④上澤佑・倉持(文星附)
杉本・永嶋3-④古田土・増山(宇工)
野澤・河原2-④加藤慶・加藤陽(鹿商工)
○4回戦
須藤・城後3-④藤代・須藤(栃高)
ベスト32
期待の大きかった代替わり1発目の県大会でしたが、どのペアも勝負ところで萎縮してしまい、持てる力を出せずに敗退となりました。厳しいスタートにはなりましたが、次の県の新人戦に向け気持ちを切り替えて練習に臨んでいきたいと思います。
0
ソフトテニス部 天皇杯予選
8月7日(日)に栃木県総合運動公園にて開催された天皇杯予選に2ペア出場してきました。結果は以下の通りです。
○1回戦
野澤・河原 ④ーR 宮内・石川(白鴎大)
佐藤・金子 0-④ 斎藤・野口(宇工)
○2回戦
野澤・河原 0-④ 岩上・岡野(大田原クラブ)
2ペアとも各上の相手と戦うことができ、自分たちの弱さを痛感しました。まだまだこれからということを再確認する良い機会になりました。代替わりをして結果を残すまでにまだ時間がかかると思いますが、これからも応援よろしくお願いします。
○1回戦
野澤・河原 ④ーR 宮内・石川(白鴎大)
佐藤・金子 0-④ 斎藤・野口(宇工)
○2回戦
野澤・河原 0-④ 岩上・岡野(大田原クラブ)
2ペアとも各上の相手と戦うことができ、自分たちの弱さを痛感しました。まだまだこれからということを再確認する良い機会になりました。代替わりをして結果を残すまでにまだ時間がかかると思いますが、これからも応援よろしくお願いします。
0
ソフトテニス部 中部支部技術講習会
8月6日(土)に栃木県総合運動公園にて開催された中部支部技術講習会に参加してきました。
ヨネックスに所属し、昨年度まで現役選手で日本トップの成績を残してきた徳川愛実選手に直接丁寧に技術を教えていただき、とても有意義な講習会となりました。自分たちが未熟な技術と向き合い、精度を高めていきたいと思います!
ヨネックスに所属し、昨年度まで現役選手で日本トップの成績を残してきた徳川愛実選手に直接丁寧に技術を教えていただき、とても有意義な講習会となりました。自分たちが未熟な技術と向き合い、精度を高めていきたいと思います!
0
ソフトテニス部 練習試合(栃高・宇高)
8月3日(水)に栃木市総合運動公園にて、栃木高校と宇都宮高校と合同練習試合を行いました。
栃木高校は昨年度から特に県大会上位に食い込み、代替わりをしてもなおトップレベルの力をもっている学校です。また、栃木高校・宇都宮高校、両校とも進学校であることもあり、ソフトテニスに対しても常に考えながらプレーに取り組んでいることや、同じような点数の落とし方をしないように柔軟な思考をしていることに大きな差があるように感じました。生徒にとって、とても良い刺激を得られたと思います。参考にして今後もがんばっていきたいと思います!
栃木高校は昨年度から特に県大会上位に食い込み、代替わりをしてもなおトップレベルの力をもっている学校です。また、栃木高校・宇都宮高校、両校とも進学校であることもあり、ソフトテニスに対しても常に考えながらプレーに取り組んでいることや、同じような点数の落とし方をしないように柔軟な思考をしていることに大きな差があるように感じました。生徒にとって、とても良い刺激を得られたと思います。参考にして今後もがんばっていきたいと思います!
0
ソフトテニス部 練習試合(文星・本庄東)
7月27日(水)に栃木県総合運動公園にて、文星芸術大学附属高校と埼玉県の本庄東高校と合同練習試合を行いました。
コロナ禍ではありましたが、県外の学校と練習試合をさせていただくという貴重な経験を積むことが出来ました。まだまだ自分たちの戦い方が定まってきていないので、練習に真剣に取り組み、しっかりと地盤を固めていくことが必要です。今後も励んでいきたいと思います。
コロナ禍ではありましたが、県外の学校と練習試合をさせていただくという貴重な経験を積むことが出来ました。まだまだ自分たちの戦い方が定まってきていないので、練習に真剣に取り組み、しっかりと地盤を固めていくことが必要です。今後も励んでいきたいと思います。
0
ソフトテニス部 練習試合(大田原)
7月21日(木)に井頭公園にて、大田原高校と練習試合を行いました。
大田原高校は今年度の3年生が見事個人戦においてインターハイ本戦出場を決めました。その学校と定期的に練習試合をさせていただけることはうれしい限りです!
今回は代替わりをして初めての練習試合ということで、不慣れな点が両校とも見られました。ソフトテニスにおいても改善点ばかりです。しっかりと現状と目標を見据え、これからの練習に取り組んでいきます!
大田原高校は今年度の3年生が見事個人戦においてインターハイ本戦出場を決めました。その学校と定期的に練習試合をさせていただけることはうれしい限りです!
今回は代替わりをして初めての練習試合ということで、不慣れな点が両校とも見られました。ソフトテニスにおいても改善点ばかりです。しっかりと現状と目標を見据え、これからの練習に取り組んでいきます!
0
ソフトテニス部 インターハイ予選
6月10日(金)、12日(日)、19日(日)に石川スポーツグラウンドくろいそ、栃木県総合運動公園にて開催されたインターハイ予選栃木県予選会(個人戦、団体戦)に出場してきました。結果は以下の通りです。
○個人戦
3回戦
園部・鯉淵 ④-1 平野・髙橋佑(宇南)
角井・城後 ④-0 遠藤・今川(矢中央)
野澤・永嶋 1-④ 小栗・鈴木克(宇工)
久野木・河原 ④-2 北條・朝野(那清峰)
佐藤・杉本 0-④ 並木・峯(宇短附)
須藤・金子 ④-3 阿部・高久(栃工)
4回戦
園部・鯉淵 0-④ 渡邉・荒井(宇短附)
角井・城後 ④-3 國府田・石井(宇工)
久野木・河原 2-④ 小杉・横山(大田原)
須藤・金子 0-④ 髙橋・飯野(宇工)
5回戦
角井・城後 0-④ 佐藤・小山(文星附)
ベスト32(シード権獲得)
○団体戦
真岡工業高校 2ー1 黒磯高校
1.久野木・河原 ④-3 織田・阿部
2.角井・城後 ④-3 高久・山口
3.野澤・永嶋 2-④ 久保・高久
真岡工業高校 0-2 文星附高校
1.久野木・河原 0-④ 佐藤・本名
2.角井・城後 3-④ 多胡・小山
3.野澤・永嶋 1-2 加曽利・上澤
ベスト16

今回の大会は全員が初戦を突破し、また4回戦に駒を進めたペアが4ペアもいるなど、個人競技ではありますが、チーム全体としての成長を感じることができました。また、団体戦においても関東出場ペアを有する黒磯高校に激戦の末勝利することができました。本当にすばらしい結果です。この大会をもちまして3年生は引退となります。コロナにより一時期練習ができなくなるなど、大きな影響を受けた代ではありましたが、最後までやり遂げてくれたこと、とてもうれしく思います!本当にお疲れ様でした。また、保護者のみなさま、日頃より、送迎や応援など本当にありがとうございました。今後もさらに上を目指して励んでいきたいと思います。
○個人戦
3回戦
園部・鯉淵 ④-1 平野・髙橋佑(宇南)
角井・城後 ④-0 遠藤・今川(矢中央)
野澤・永嶋 1-④ 小栗・鈴木克(宇工)
久野木・河原 ④-2 北條・朝野(那清峰)
佐藤・杉本 0-④ 並木・峯(宇短附)
須藤・金子 ④-3 阿部・高久(栃工)
4回戦
園部・鯉淵 0-④ 渡邉・荒井(宇短附)
角井・城後 ④-3 國府田・石井(宇工)
久野木・河原 2-④ 小杉・横山(大田原)
須藤・金子 0-④ 髙橋・飯野(宇工)
5回戦
角井・城後 0-④ 佐藤・小山(文星附)
ベスト32(シード権獲得)
○団体戦
真岡工業高校 2ー1 黒磯高校
1.久野木・河原 ④-3 織田・阿部
2.角井・城後 ④-3 高久・山口
3.野澤・永嶋 2-④ 久保・高久
真岡工業高校 0-2 文星附高校
1.久野木・河原 0-④ 佐藤・本名
2.角井・城後 3-④ 多胡・小山
3.野澤・永嶋 1-2 加曽利・上澤
ベスト16
今回の大会は全員が初戦を突破し、また4回戦に駒を進めたペアが4ペアもいるなど、個人競技ではありますが、チーム全体としての成長を感じることができました。また、団体戦においても関東出場ペアを有する黒磯高校に激戦の末勝利することができました。本当にすばらしい結果です。この大会をもちまして3年生は引退となります。コロナにより一時期練習ができなくなるなど、大きな影響を受けた代ではありましたが、最後までやり遂げてくれたこと、とてもうれしく思います!本当にお疲れ様でした。また、保護者のみなさま、日頃より、送迎や応援など本当にありがとうございました。今後もさらに上を目指して励んでいきたいと思います。
0
ソフトテニス部 練習試合(文星)
5月21日(土)に文芸術大学附属高等学校にて練習試合を行いました。
上位ペアにはあまり勝ちをあげられませんでしたが、関東大会出場を控えた選手を相手に試合をたくさん行えたことはとても良い経験になりました。3年生は最後の大会まで1ヶ月を切りました。試合で出た課題を中心に練習に取り組み、最後に最高の結果を残せるようがんばって欲しいと思います。
上位ペアにはあまり勝ちをあげられませんでしたが、関東大会出場を控えた選手を相手に試合をたくさん行えたことはとても良い経験になりました。3年生は最後の大会まで1ヶ月を切りました。試合で出た課題を中心に練習に取り組み、最後に最高の結果を残せるようがんばって欲しいと思います。
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季