文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
大会結果報告および新チーム活動報告
2年ぶりに全国高等学校野球選手権栃木大会が開催されました。
茂木高校の選手たちは大会が開催されることに感謝し、精一杯練習の成果を発揮しました。
1回戦 7月11日 栃木県総合運動公園野球場
茂木高校 8ー1 矢板東高校
初戦ということもあり、選手たちはかなり緊張していました。生徒会・音楽部・応援委員からの力のこもった応援をパワーに変えてプレーすることができました。初回に先制点を取り、優位に試合を進めることができました。
茂木高校にとって選手権通算50勝という歴史的な1勝となりました。
2回戦 7月15日 宇都宮清原球場
茂木高校 1ー9 佐野日大
1 2 3 4 5 6 7 計
佐野日大 0 0 0 3 2 0 4 9
茂木 0 0 0 1 0 0 0 1
2回戦は春季栃木県大会優勝の佐野日大との試合となりました。第1シード相手に4回途中まで0-0と粘り強く戦いましたが、先制点を取られるとその後も効率よく追加点を奪われました。7回に主将の2塁打で意地を見せましたが、敗戦となりました。
選手たちは大会前に掲げた「一戦必笑」を最後まで貫き、全力プレーを見せてくれました。
【新チーム活動報告】
熱中症と感染対策を講じながら、選手22名、マネージャー1名で新チームの練習がスタートしました。3年生が残してくれた「声」を受け継ぎつつ、自分たちの色を出せるよう日々の練習に励んでいます。感染状況に応じて、制限のある練習にはなりますが、交流戦と秋季大会に向けて頑張っています。
交流戦予定(8月19日時点)
8月21日 1回戦 宇都宮商業
8月28日 2回戦 栃木翔南(1回戦に勝った場合)
8月29日 決勝 未定 (2回戦に勝った場合)
【柔道部】 トレーニング紹介
茂木高校柔道部では柔道の稽古だけでなく様々なトレーニングを取り入れ、強化を図っています。
ウエイトトレーニングではBIG3(ビッグスリー)と言われる
・ベンチプレス
・スクワット
・デッドリフト
を中心に行っています。選手のなかにはベンチプレスで100kgを超える重量を挙げる者もいます。技術の精度を高めるためには絶対的なパワーが必ず必要です。
その他にもラダートレーニングを取り入れることでアジリティー(敏捷性)を高め、綱登りトレーニングでは上半身の力を強化しています。
【柔道部】OBが「とちぎ県民だより」に掲載されました!
8月8日付の新聞折込「とちぎ県民だより」にて令和2年度柔道部卒のOBが掲載されていたのでご紹介します。
彼は現在、栃木県農業大学校農業経営学部いちご学科の第一期生として将来栃木県のいちご栽培及び経営の第一線で活躍できるよう勉強しています。
OBが様々な場所で活躍している姿を見ると高校生の励みにもなります。
茂木高校柔道部は柔道だけでなく「柔道を通して何を学ぶのか」を大事にしながら進路実現にもしっかり取り組んでいます!
【柔道部】中部支部大会
7月12日、ユウケイ武道館(県武道館)にて中部支部大会が開催されました。
本大会は3年生が出場できる最後の試合に位置付けられています。
結果は、男子60㎏級で3年生(主将)が準優勝、女子52㎏級で1年生が第3位となりました。
男子個人では私立高校の選手相手に連戦勝利。決勝こそ惜しくも敗れましたが最後まで諦めない姿に全員が心打たれました。
女子個人戦においても高校進学後初勝利を収め、見事に第3位となりました。確実に力がついてきています。
これで3年生が引退となります。マネージャー含め本当によく頑張りました。
「ちびっこ軍団」の学年でしたが本当に粘り強い、まさに「茂木高校柔道スタイル」を貫いてくれました。今後は進路実現に向けてまた頑張ります。
【柔道部】真岡新聞に掲載されました!
7月16日(金)付の真岡新聞に通算48回目の関東大会出場に関する記事が掲載されました!
地域の皆様に応援していただけることは大変ありがたいことです。
これからも
「柔道を通して何を学ぶのか」
「なぜいま柔道なのか」
そうした問いを常に自問していきながら”価値ある活動”を目指していきます。
【柔道部】 令和3年度 部活動紹介
こんにちは!茂木高校柔道部です!
茂木高校柔道部は今年で創部69年を迎え、男子団体では関東大会通算48回出場を誇る伝統ある部活動です。
これまでに男子団体ではインターハイベスト16、個人戦でも上位大会にて入賞者を多く輩出しています。
女子においてもインターハイ団体第3位入賞だけでなく関東大会にも出場経験があります。また個人戦においては全国大会優勝者も輩出しています。
現在は
3年生 男子5名 女子1名(マネージャー)
2年生 男子9名 女子1名(マネージャー)
1年生 女子1名
で活動しています。
私立高校の台頭が続く栃木県ですが、そのなかでも「畳の上では私立も公立も関係ない」と一致団結し、強化に励んでいます。
また、来年度開催される「第77回いちご一会とちぎ国体」に向けての県の強化指定推進拠点校にも指定されています。
マネージャーも随時募集しています。
ぜひ私たちと一緒に栄えある50回目の関東大会出場だけでなく、インターハイなどの上位大会出場、入賞をめざしてみませんか?
皆さんの入部をお持ちしています!
第45回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門出品
「第45回全国高等学校総合文化祭 妃の国わかやま総文2021」
に、美術部3年の松本さんの彫刻作品「花曇りの向こう」が栃木県代表として出品されます。
22年間(2000年~)で17回目(20作品目)の出品、ここ最近では7年連続(2015~)になります。
|
花曇りの向こう |
サッカー部通信2021年度第1号
1.部員数(R.3.5.1現在)
3年生 プレーヤー 13名 マネージャー 2名 計15名
2年生 プレーヤー 9名 マネージャー 2名 計11名
1年生 プレーヤー 10名 マネージャー 2名 計12名
2.本年度の戦績(R3.7.24現在)
(1)令和3年度 栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会
兼第64回関東高等学校サッカー大会県予選会
1回戦 茂木 0-2 小山南
(2)令和3年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選会
2回戦 茂木 4-0 幸福の科学学園
3回戦 茂木 0-2 栃木
(3)令和3年度 高円宮杯TFAU-18サッカー第17回ユースリーグ栃木2021(前期)
3部グループd
① 4/10(土) 茂木 1-0 宇都宮南B
② 4/17(土) 茂木 0-0 真岡C
③ 4/18(日) 茂木 2-0 宇都宮短期大学附属E
④ 5/ 1(土) 茂木 1-0 宇都宮白楊D
⑤ 5/ 4(火) 茂木 5-0 宇都宮東
⑥ 5/ 9(日) 茂木 1-0 宇都宮B
⑦ 6/20(日) 茂木 2-2 文星芸大附属B
⑧ 7/18(日) 茂木 0-5 宇都宮商業
⑨ 7/24(土) 茂木 4-3 宇都宮清陵
前期 6勝1敗2分 勝ち点 20
(4)今後の活動予定
8月下旬~12月 高円宮杯TFAU-18サッカー第17回ユースリーグ栃木2021(後期)
10月~11月 第100回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会
※昨年度より1次予選会がなくなりました。
1月~2月 令和3年度栃木県高等学校サッカー新人大会
柔道部 祝スポットクーラー設置!
年々暑さが厳しく感じるようになり、熱中症対策として柔道場にスポットクーラーが設置されました。
局所的ではありますが、強い冷気が出るのでとても涼しいです!
夏も充実した練習に取り組めそうです!
県立学校という限られた環境ではありますが、今できる最大の強化を図ります。
野球部 夏の大会目前
1回戦 茂木高校 対 矢板東高校
期日:7月11日(日)第1試合 9:00開始
会場:栃木県総合運動公園野球場
【主将より大会に向けてコメント】
今年の野球部の強みは「声」です。夏の1勝にこだわって、「声」で仲間を鼓舞し、試合を作り、「一戦必笑」で精一杯戦い抜きます。ぜひ応援をお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |