文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
インターハイ予選大会報告
インターハイ団体予選に出場して参りました。
男子は予選リーグを
茂木 ④-1 今市工業
③-1 合同チーム
と勝上がり、つづく準々決勝では
0-③ 作新学院
と敗れ、第5位となりました。
作新学院とは前回昨年秋に0-4で敗れているため、内容を更新しました。また副将戦では技ありを先取するなど、勝算のある試合でした。他校と比べこの春までに充実した練習ができていた成果です。今後はさらに粘り強い徹底した柔道のために体づくりから取り組んで参ります。
女子は栃木農業高校との合同チームでの出場となりました。
茂木・栃農 ①代-1 黒磯南
本校選手が1年生ながら上級生の選手相手に粘りを見せ、引き分けに持ち込みました。そして栃農の選手が圧倒的な力で代表戦まで勝ちきり、なんと見事に勝利することができました。本校選手はこの2ヶ月間、男子相手に必死に練習してきたことが成果として出ました。栃木農業高校の皆様、ウォーミングアップから試合後まで交流をさせていただき本当にありがとうございました。
これで3年生が出場できる県大会および団体戦が終わりました。
次は来月の中部支部大会(個人戦)です。
悔いのない高校柔道の集大成に向けて頑張ります。
関東大会報告
6月11日(金)~13日(日)、山梨県甲府市にある小瀬スポーツ公園武道館で行われた第69回関東高等学校柔道大会に出場して参りました。
相手はリオオリンピック柔道90㎏級金メダリストであるベイカー茉秋選手や全日本チャンピオンで今度の東京オリンピック100㎏級代表のウルフアロン選手の出身校である東海大学付属浦安高校でした。
結果は0-5と勝利することはできませんでしたが、先鋒戦は互角の戦いを繰り広げることができました。
メンバーの中には中学時代野球部で全くの初心者から柔道を始めた者や、経験者であっても県大会に出場したことがなかった者もいました。そんな彼らがこれからの人生の中で「高校時代に関東大会に出た」と言えるということは大きな財産となると信じています。
関東大会に出場するにあたり、多くの方々からご声援を頂きました。本当にありがとうございました。これだけ多くの反響があるとは思ってもいませんでした。
「モノの価値はそのクオリティーではなく、人が求めてる“数”だ」という言葉があります。
今後も茂木高校柔道部の活躍がひとりでも多くの人々に求められるような価値ある活動を目指し頑張ります。
大会報告
鹿沼東高校と対戦し、初戦敗退でした。今回は3年生の最後の大会でした。3年生はもちろん1,2年生も含め部員全員が今まで練習してきたことを精一杯出し切りました。3年生は引退していまいますが、これからも毎日頑張っていきたいと思います。
練習試合
6月12日の大会に向けて選手・マネージャー一同精一杯練習に励んでいきたいと思います。これからも茂木高校男子バスケットボール部の応援よろしくお願いします。
剣道部(インハイ予選)
5月27日(木)、28日(金)インターハイ予選に行ってきました。
| | |
男子団体 1回戦 茂木3-1宇商
2回戦 茂木0-4小山
女子団体 1回戦 茂木0-4栃木女子
個人戦 各々奮闘しました(3回戦まで)
3年生は最後の大会になります。
昨年度はインターハイ予選が行われず当時の3年生は悔しい思いをしました。
今年は各々が、精一杯ここまで培ってきた力を発揮した良い大会になったと思います。
今年は後援会のご支援で剣道着も一新し、団結力も高まったかと思います。なかなかお会いしてご支援賜ることが難しい時勢ですが、直接間接問わず、様々なご支援を頂きまして、保護者の皆様、後援会の諸先生、諸先輩方にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございます!
48度目の関東大会出場
当日は怪我と緊張のあまり、思わぬ失点や取りこぼしがありました。しかし総合力でカバーし合いました。また、最後の5位決定戦(黒磯南)では5-0と完封勝ち。チームの底地からを発揮することができました。
最後の5位決定戦では5試合中3人が寝技で勝ち、顧問の「最後に助けてくれるのは寝技だよ。」を体現する形になりました。地道に地味な反復練習を重ねてきた成果です。
関東大会へ48回出場という記録は関東屈指の出場回数と言えます。県内でも作新学院(58回)、國學院栃木(53回)に次ぐ記録です。
山梨県で開催される関東大会に向けて、しっかりと課題を修正していきます!
JOCジュニアオリンピックカップ栃木県予選会 結果
5月15日 栃木県立武道館(ユウケイ武道館)にてJOCジュニアオリンピックカップ栃木県予選に出場して参りました。
各階級第3位まで関東大会に出場できる個人戦でしたが、残念ながら入賞することはできませんでした。
しかし、これまでチームとして意識してきた「前に出る柔道」ができ、今後につながる成果を十分上げることができました。
これからインターハイ予選を迎えます。
強い者が勝つのではなく、勝った者が強いのだと信じて調整していきます。
陸上競技部近況報告
茂木高校陸上競技部は、3年生2名、2年生10名、1年生5名で活動しています。自己記録の更新、大会での上位入賞、関東大会への出場を目標に部員同士切磋琢磨し、日々の練習に取り組んでいます。今年度はこれまでに第1回、2回の栃木陸上競技協会記録会、春季大会、高校総体に出場しました。残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、着実に記録は向上しています。今後も各自の目標を達成できるように頑張っていきたいと思います。
サッカー部通信5月
昨年度は県総体、インターハイ予選、新人戦が中止となりましたが、リーグ戦、選手権県予選は実施できました。サッカー部通信が滞ってしまって大変申し訳ありませんでしたが、今年度も感染症対策を講じながらの活動になりますが、よろしくお願いいたします。
まず本校のサッカー部について紹介いたします。
1.部員数(令和3年5月現在)
3年生 選手13名・マネージャー2名 計15名
2年生 選手 9名・マネージャー2名 計11名
1年生 選手10名・マネージャー2名 計12名
合計23名
2.活動場所 本校グラウンド
3.年間活動
4月 県総体兼関東予選(5月中旬まで)・ユースリーグ
5月 インターハイ県予選(5月下旬~6月中旬まで)・ユースリーグ
6月 インターハイ県予選
7月~9月 ユースリーグ
10月 全国高校サッカー選手権大会栃木大会予選(11月中旬まで)
ユースリーグ
11月 全校高校サッカー選手権大会栃木大会予選・ユースリーグ
12月 ユースリーグ・蔵の街サッカーフェスティバル
1月 新人戦(1中旬~2月上旬まで)
2月 新人戦
その他に練習試合・4級審判員資格取得講習会(高体連主催)も行っています。
4.試合結果報告
①U18サッカー第17回ユースリーグ2021栃木
4/10
ソフトテニス部
現在男子12名、女子19名で、日々楽しく活動しています。
今年度から男子部と女子部が統合し、「茂木高校ソフトテニス部」となりました。初心者から経験者まで、全員が「自分の中の一番」を目指してテニスを楽しみ、成長できる部活です。チーム茂木として一丸となって頑張っていきますので、応援の程よろしくお願いします。
【令和3年度大会結果】
《中部支部大会》
男子団体 準優勝
《県高校総体兼関東高校予選》
男子団体 ベスト8
女子団体 ベスト8
男子個人 小林・小林ペア ベスト16(関東大会出場)
主な結果は上記の通りですが、その他にも「大会で1勝できた」「○○ができるようになった」など、1人1人の成長が感じられました。皆で毎日楽しく、活き活きと頑張っています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |