部活動紹介・日誌

野球部 大会結果報告

4月30日(金)春季栃木県高等学校野球大会2回戦を戦ってきました。
雨天のため、1日予定がずれましたが選手たちは高いモチベーションを保ち臨みました。

〈第74回春季栃木県高等学校野球大会2回戦〉
 4月30日(金) 宇都宮清原球場
 茂木高校  3ー5  作新学院

 
強豪校との試合に善戦しました。
最終回に2点を取って追い上げ、あきらめない姿勢を見せることができました。最後は2アウト満塁までチャンスをつくりましたが、1歩およびませんでした。

負けた悔しい気持ちを忘れず、夏の大会に向けて日々の練習を頑張っていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

剣道部 活動報告

こんにちは。茂木高等学校剣道部です!
現在、剣道部は男子7名女子3名の計10名で活動しています。心身の鍛練を大きな目標として、試合で一つでも勝ちを得られるように日夜励んでいます。
   
  
 


4月25日、26日に行われた関東大会予選会では、

男子団体 対足利大付属 3-0
     対文星芸大  5-0 (ベスト16)
女子団体 対宇短大付  1-3

という結果となりました。この試合で得たものを活かし、インターハイ予選でもいい試合ができるよう頑張りたいと思います!

野球部・近況報告

令和3年度がスタートして、新たに選手12名、マネージャー1名が入部し、
合計で選手28名 、マネージャー3名で第74回春季栃木県高等学校野球大会地区予選および県大会1回戦を戦ってきました。

〈第74回春季栃木県高等学校野球大会中部地区予選〉
 4月11日(日) 宇都宮清原球場
 茂木高校  5ー3  真岡工業高校

勝ち越しては追いつかれる苦しい試合でしたが、8回裏に好走塁などで2点を取り勝利することができました。

〈第74回春季栃木県高等学校野球大会1回戦〉
 4月24日(土) とちぎ木の花スタジアム
 茂木高校  5ー0  那須拓陽高校
  


茂木高校としては5年ぶりの県大会出場となりました。
バッテリーの活躍により完封勝利を収めました。
次の2回戦は4月29日(木)宇都宮清原球場で作新学院との試合になります。
応援よろしくお願いします。

茶華道部の日々の活動報告

茶華道部は週2回活動しています。活動曜日は月曜日と水曜日です。水曜日は外部講師の先生方が来校し、指導してくださいます。活動場所は南体育館第2宿泊室です。
写真は外部講師の先生に茶道の指導していただいている様子です。

2学期には華道の練習をし、生花美術展に自分の作品を出品します。以下の写真は昨年度の生花美術展で生け込みをしている様子と出品した作品です。
先生方はとても優しく教えてくださいます。
部員は高校入学からはじめる初心者ばかりですが卒業時には全員茶道・華道が出来るようになります。茶道や華道が出来ると、人生が豊かになりますよ!!
兼部も出来る部活動です。現在部員は2年生1名のみなので、一緒に活動できる部員を募集中です。初心者大歓迎です。入部希望者はぜひ見学に来てください。美味しいお菓子とお茶を用意して待っています。

美術部 栃木県高校美術展 最優秀賞受賞 全国大会へ

2020年12月4日~2021年1月29日まで開催されました、
第63回栃木県高校美術展・第52回高校デザイン展において、美術部2年生の彫刻作品
「花曇りの向こう」が最優秀賞を受賞しました。
 作品は、文化部のインターハイと呼ばれる全国総合文化祭(2021わかやま総文)に栃木県代表として出品されます。
*本年度の高校美術展・高校デザイン展はWEB上のみでの展示発表となりました。
 
 
「花曇りの向こう」

また、今回の高校美術展・デザイン展のポスターは本校美術部3年生が担当しました。
 

八雲神社行事

おはようございます。剣道部です。
12月26日に行った、八雲神社餅花作り、餅つきについて報告いたします。
   

毎年の恒例となってきた行事ですが、今年は感染対策のため、餅つきでついた餅は食べられませんでした。その代わり、神職のご厚意でけんちん汁を頂きました。
例年に近い行事ができたと思います。

感染拡大が懸念され、行事の中止も相次いでいます。剣道部としては、2021年は可能な範囲で行事を実施できればと考えております。今後ともよろしくお願いします。

剣道部 中部支部大会

剣道部です!
大会結果等、最近の活動について報告します!
   
(左:益子芳星 中:宇都宮 右:真岡女子)

10月17日(土) 益子芳星高等学校
11月7日(土)  宇都宮高等学校  (男子のみ)
11月8日(日)  真岡女子高等学校 (女子のみ)
上記、3日間で各校に出稽古に行って参りました。久しぶりの他校との練習試合で充実した稽古ができました。

 
(写真:大会が行われた宇都宮工業高校の体育館)

11月14日(土)、11月15日(日)中部支部新人大会
男子 茂木1-2作新学院 1回戦敗退 
女子 茂木・宇都宮東(合同チーム)2-3宇都宮女子 1回戦敗退

個人戦は各自、健闘しました。

今年、1月以来の大会参加は感染症対策という制限がある中でした。しかし、各々自身の培ってきた練習の成果を十分に出し、良い試合ができたと思います。


先日、後援会の総会も行われ、活動報告や予定について話し合われました。
残念ながら、昨今の感染状況、近隣の稽古会の実施状況を踏まえ、来年1月の鏡開きは中止とさせていただければと思います。しかしながら、部員一同、今後も心身の錬成に日々勤しんでいきます。どうぞ、ご支援、ご鞭撻の程よろしくお願いします!

生花美術展

茶華道部です。
今年度初めての校外での活動に参加してきました。
11月12日(木)~15日(日)の期間で生徒の作品が展示されています。
展示場所は井頭公園緑の相談所です。ぜひ会場でご覧ください。

陸上競技部・大会報告

103日、4日に行われた各支部対抗新人陸上競技大会に出場しました。

北・中・南部支部ごとに競技を行い、各支部の上位3位までに入った競技者が支部対抗の決勝レースに出場することができる大会です。結果は以下の通りです。

 

中部男子4×100mR決勝

3位 44.83

 

支部対抗男子4×100mR決勝

8位 44.47

 

中部男子100mタイムレース

2組 2着 11.33(+0.1)  …中部支部4

4組 5着 11.97(+0.2)  

6組 6着 12.24(+0.2)  

7組 6着 12.470.0)   

10 3着 11.92(-0.1)  

 

中部男子走幅跳決勝

621-0.3)   …中部支部5

462-0.5) 

461-1.2) 

 

中部男子1500mタイムレース

49着 504.06  

 

中部女子1500mタイムレース

24着 516.59  

25着 531.93  

 

中部男子300mタイムレース

2組 2着 37.10   …中部支部2

3組 3着 40.38

 

支部対抗男子300m決勝

7位 37.09

 

中部男子800mタイムレース

2組 4着 215.11 

 

現在、陸上競技部は2年生2名、1年生10名の計12名で活動しています。2年生がリーダーシップをとり、皆向上心を持って取り組んでいます。1年生は日頃の練習や大会への参加を通して、陸上競技に慣れてきました。記録の向上だけでなく、取り組む姿勢など、日々の努力の成果が着実に現れてきています。これからも高い目標を持って頑張っていきたいと思います。

 右から2番目2走から3走へ


 右から2番目3走から4走へ