文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
【男子バスケットボール部】県高校総体兼関東予選
【女子バレーボール部】大会結果報告
こんにちは 女子バレーボール部です。
令和4年4月16日、17日
中部支部春季バレーボール大会に参加してきました。
中部支部で、3位の成績でした。詳細は以下のようになります。
<1日目>
茂木2-0今市
茂木2-0真北陵
茂木2-0宇東
<2日目>
茂木2-1作新
茂木2-1石橋
茂木0-2文星女(準決勝)
【柔道部】 卒部式を行いました!
3月1日、本校も無事に卒業式が挙行され、柔道部も6名の卒業生を送り出しました。
小柄な選手達でしたが、全員で関東大会に出場できたのは本当に誇らしいです。
また、初代マネージャーとして入部した部員も2年間で多くのことを学ぶことができました。本当によく頑張りました。
また卒業までずっと素直な3年生の姿に胸がいっぱいになりました。
ご卒業本当におめでとうございました!
これからはOB・OGの一員として現役生を応援してください。
【柔道部】全国高等学校柔道選手権大会県予選会 結果報告
1月15・16日に開催された全国高等学校柔道選手権大会県予選会に出場して参りました。
男子個人戦では81kg級で第5位入賞を果たしました。
準々決勝では惜しくも延長戦の末に指導差で敗れてしまいましたが、選手自身とても自信に繋がる試合となりました。
つづく団体戦では、1回戦を順調に勝ち上がり準々決勝で文星芸大附属に惜しくも敗れはしましたが、順位決定戦にてしっかり勝ち、 第5位入賞 となりました。これで関東大会出場に向けて非常に大きなシード権の獲得となりました。
文星芸大附属とはスコアこそ0-4と負けましたが、力差はあまりなく、取りこぼした試合もありました。どの試合会場もあっけなく試合が終わってしまうなか、茂木だけが私立高校相手に粘り強さを会場全体に見せつける本当に良い試合ができました。
これで今年度出場する公式試合が終了いたしました。来年度の初陣は関東予選です。この結果や内容に満足せず、今後も強化を図ります。
後悔をしないために、今、辛い稽古に日々励んでいきます。
【柔道部】新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
今年も茂木高校柔道部をどうぞよろしくお願いいたします。
本来なら毎年1月2日にOB・OG会が開催されるのですが、今年もコロナの影響で開催されず、先輩方にお目にかかれないのがとても残念です。
昨年末は茨城や群馬、埼玉に出稽古へ出かけ、充実した遠征を実施することができました。選手達も辛くしんどい年末だったとは思いますが一回りも二回りも強くなれたと思います。
受け入れて下さった学校の皆様、本当にありがとうございました。
さて、柔道部は5日が稽古初めでした。
稽古前に学校前の御嶽神社にて初詣に出かけ、さらに書き初めもおこないました。選手達は自分の今年の抱負や想いを筆に込めました。1年間、道場に掲示いたしますのでぜひ稽古にいらした際はご覧下さい。
今年も伝統と誇りを胸に「盡己」の名の下、戦い抜きます!
【柔道部】ロープトレーニング導入!
以前から柔道部では上半身の力を鍛えるために綱登りトレーニングを長年続けていますが、この度さらに上半身および心肺機能を向上させるためにトレーニングロープを2種類購入いたしました。
この冬に向けてさらに強い上半身を作っていこうと思います…!
OB・OGの皆様も懐かしい綱登り。現役生も励んでいます。
一本2.6kgもあるロープを用いた縄跳びです。20秒間跳んだだけでもかなりキツいです…。
いわゆるバトルロープと言われる一本13.8kgもあるロープを上下に振って上半身を鍛えます。トレーニング後は筋肉が笑ってます(笑)
【柔道部】OB紹介
この度、本校柔道部OB(平成18年度卒)である熊代佑輔先輩(国際武道大学教員)が12月26日に開催された日本柔道界最高峰の戦いである全日本柔道選手権大会で自身初の第5位に入賞されました!
熊代先輩は中学時代、サッカーのクラブチームに所属しており柔道にはあまり力を入れていなかったそうです。しかし茂木高校柔道部に入部すると、3年生時には関東大会第3位、インターハイでは第5位に入賞するという輝かしい実績を上げられました。
東海大学に進学した後、全日本学生優勝大会ではレギュラー選手として起用され、チームを2年連続で優勝に導きました。
またシニアの試合でもこれまでに全日本実業団大会、講道館杯、全日本柔道選抜体重別大会(体重別で行われる日本最高峰の個人試合。その年、その階級のトップ8名しか出場できない大会)を優勝しています。
国際大会にも多数出場しており、日本内外でその名を轟かせています。そして「ベテラン」と呼ばれる今も大学選手の指導者兼選手として活躍されています。
今回の大会では選手宣誓を務めるなど、日本柔道界を代表する存在となっています。
そんな素晴らしい先輩の活躍を拝見し、高校生も身が引き締まる思いと共に大変励みにもなります。
これからも熊代先輩のご活躍を応援しております!
美術部 栃木県高校美術展 最優秀賞受賞 全国大会へ
第64回栃木県高校美術展・第53回栃木県高校デザイン展において、
美術部2年生の彫刻作品「永劫回帰」が最優秀賞を受賞しました。
全国総合文化祭(とうきょう総文2020)に栃木県代表として出品されます。
|
「永劫回帰」 |
サッカー部通信 2021年度 第2号
こんにちは
茂木高校サッカー部です。
前期リーグ終了後、8月下旬より後期リーグ戦が実施される予定でしたが、政府の緊急事態宣言により、延期されました。緊急事態宣言解除後の10月、第100回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会が開催されました。今年はとちぎテレビ様のご協力により、各チームごとに紹介動画を作成しました。延期となっていた後期リーグ戦は、前期の成績の上位と下位に分かれての1回戦総当たりで、10月下旬より実施されました。本校サッカー部は前期3位でしたので、上位リーグでの参加となりました。最終的には前期との合算で総合3位となり、来年度、本校サッカー部として初めて、2部リーグへの昇格につながりました。引退した3年生をはじめとする全ての部員とマネージャーで達成することができました。
1.10月以降の戦績(R3.12.24現在)
(1) 令和3年度 第100回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会
2回戦 茂木 1-0 黒磯南
3回戦 茂木 0-4 足利工
(2) 高円宮杯TFAU-18サッカー第17回ユースリーグ栃木2021(後期)
3部グループd
① 11/ 7(日) 茂木 2-1 宇都宮商業
② 11/23(火) 茂木 0-2 真岡C
③ 12/ 5(日) 茂木 2-3 文星芸大附属B
④ 12/12(日) 茂木 3-2 宇都宮東
前 期 6勝1敗2分 勝ち点 20 第3位
後 期 2勝2敗 勝ち点 6 第3位
総合成績 8勝3敗2分 勝ち点 26 第3位
(3)今後の活動予定
1月~2月 令和3年度栃木県高等学校サッカー新人大会
※トーナメント表は近日中に県サッカー協会HPにアップされます。
本年も大変お世話になりました。来年も本校サッカー部の応援をよろしくお願いいたします。
生花美術展に出品しています
今年度も、真岡井頭公園緑の相談所で行われている生花美術展に出品しています。
展示期間は11月11日(木)~14日(日)です。ぜひ会場でご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |