文字
背景
行間
カテゴリ:野球
【野球部】冬の練習が始まりました
新人戦や1年生大会に出場し、経験を重ねてきた新チームにも、
いよいよ1年で一番厳しいシーズンがやって来ました。
茂木の冬は本当に寒い!と、初体験の部員たちは感じているかもしれませんが、
そんな寒さはものともせず、元気にグラウンドを駆け回ります。
練習メニューも徐々に冬場のメニューへとシフトしてきました。
きれいに咲いているさざんかと澄んだ青空に囲まれて、のびのび練習です。
凍えるような寒さの中、辛いトレーニングがいっぱいのはずですが、
部員たちは本当によく頑張っています。
それもみんな、『強くなりたい!上手くなりたい!勝ちたい!』という思いがあるからだと感じています。
そして、どんな練習でも楽しんでできるのは、茂木高校の良さだと思います。
今月上旬には、雨天練習場をはじめとして、よりよい環境で練習に専念できるようにと、
保護者の皆様に、環境整備にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
『夏のスポーツは冬に鍛える』 まだまだ冬は始まったばかりです。
これからも茂木高校野球部は、元気いっぱい練習に励みます!
【野球部】1年生大会・県大会報告です
11月12日(土)、11月半ばとは思えないほどの暖かさと日差しを浴びて、
栃木市総合運動公園にて1年生大会県大会が行われました。
中部地区予選を勝ち抜き、ブロック代表で県大会出場を決め、
いつものように元気いっぱいシートノックに向かい、円陣を組み、気持ちは高まります。
いつものように、3年生の先輩方が、後輩たちの活躍を見守ってくれていました。
1年生部員の後輩たちも、高校で活躍してる先輩を応援に駆けつけてくれました。
残念ながら、力及ばず、1−3で白鴎大足利に負けてしまいましたが、
最後まで諦めず、声を切らさないで試合に集中して戦ったことや、
地区予選を勝ち上がってきたことは、自信につながりました。
新人戦県大会が終わってから、1年生大会に向けて、
2年生が自然に1年生に心配りをしてきてくれました。
自分たちがのびのびプレーできるのは、
こんなふうに周りで支えてくれる方がたくさんいるからだと、
2年生も感じることができた大会期間だったのかなと感じます。
また、放課後ノックをしに来てくれたり、
練習試合にも大会にも応援に来てくれる3年生にも感謝の気持ちを忘れず、
精一杯プレーすることができました。
今シーズンの大会は全て終わり、練習試合も残り少なくなりました。
春の大会までは、長いようで短い冬の練習が始まろうとしています。
この冬をどのように乗り越え、どのように成長できるのか楽しみです。
多くのご声援、本当にありがとうございました。
これからも、茂木高校野球部をよろしくお願いします。
【野球部】第2回 1年生大会ブロック予選報告です!
10月中旬から始まった1年生大会ブロック予選。
初戦を突破し、2回戦は宇都宮短期大学附属高校との対戦でした。
試合は、今市工業高校グラウンドで行われました。
この試合では、マネージャーも公式アナウンス・記録員として活躍しました。
練習試合などで慣れているとはいえ、公式戦は違った緊張感が走りましたが、
一生懸命頑張りました。
結果は4 −0の勝利!代表決定戦へと駒を進めました!
11月3日(木)、代表決定戦。会場は益子町北公園野球場。
試合開始前のアップ、シートノック、円陣と、気合いが入ります。
代表決定戦は、今市工業高校との対戦でした。
『絶対県大会に行くぞ!勝つぞ!』という気持ちがプレー全面に溢れ、序盤に大量得点!
先発全員安打となりました。
10−0の5回コールド勝ちを収め、見事県大会出場権を勝ち取りました!!
1年生だけでなく、部員みんなで勝ち取った県大会出場。
練習試合や大会の度に足を運んで応援してくださる保護者の皆様、OBの皆様。
平日の練習には、当たり前のように顔を出して後輩を指導してくれる引退した3年生部員。
どんなに大変な仕事も楽しんで笑顔でこなしてくれるマネージャー。
いつも本当にありがとうございます。
県大会の初戦は、11月12日(土)栃木市総合運動公園(11:40開始予定)で行われます。
対戦相手は、白鷗大学足利高校です。
また嬉しい報告ができるように頑張りますので、ご声援よろしくお願います!!
【野球部】第2回 1年生大会ブロック予選が始まりました!
10月23日(日)から、1年生大会のブロック予選が始まりました。
北部・中部・南部の3ブロックに分かれており、
茂木高校は18チームが出場する中部Cブロックで県大会出場を目指します。
22日(土)に行われる予定でしたが、雨天順延となり、日曜日に初戦を迎えました。
会場は今市工業高校のグラウンド、対戦相手は宇都宮白楊高校です。
普段活躍している2年生部員たちは、
この日は1年生のためにグラウンド整備やボールボーイなど、精力的に動きました。
宇都宮白楊高校の攻撃を初回0点に抑え、その裏、足を活かした攻撃で1点を先制しました。
しかしその直後、 逆転を許してしまいました。
そこで沈んでしまわないのがチームの持ち味。
3回裏の攻撃、2アウト満塁のチャンスがやって来ました!
みんなで作ったチャンスを逃さず、走者一掃の2塁打を放ち、逆転に成功!
その後も打線が爆発し、一時は宇都宮白楊を引き離しましたが、
8−5でゲームセットで辛勝でした。
試合には勝ちましたが、課題がまだまだたくさん残っています。
一人ひとりが意識して練習に励み、
応援してくださっている方々にもまだまだよい報告ができるように頑張っていきます。
第2回戦は、10月30日(日) 12:00〜 対宇都宮短大附属(今市工業高校グラウンド)です。
ご声援よろしくお願いします!
【野球部】新人戦2回戦報告です
9月10日に開幕した新人戦県大会。
第1回戦はさくら清修高校に4−3で勝利し、第2回戦へ駒を進めました。
9月18日(日)、栃木市営球場第1試合で、栃木翔南高校と対戦しました。
試合開始前のシートノックで、グラウンドの感触を確かめ、勝利を目指します。
初回に先制したものの、すぐに同点に追いつかれて逆転を許し、また同点に追いつき、
お互いに緊迫した状況が続きました。
しかし、5回表に痛い3失点。その裏から8回まで毎回得点を重ねたものの、
最後までその3点が大きく響き、6−7で2回戦敗退となりました。
初戦に続き、朝早くから応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、
後輩たちに熱い激を飛ばし力いっぱい応援してくれた3年生、
本当にありがとうございました。
大きなエラーが出たのではなく、繋ぎのバッティングができなかったこと、
2アウトからの失点が多かったこと、
まだまだチームに足りないものがたくさんありました。
『頭と心を鍛えること』
『野球を勉強すること』
これから半年間は、大切な土台を築く期間に入ります。
来年の春、キレイな花を咲かせるために、一生懸命練習していきます。
これからも茂木高校野球部をよろしくお願いします。
※1年生大会予選が10月22日(土)に予定されています。
【野球部】新人戦が開幕しました!
9月10日(土)、第64回秋季栃木県高等学校野球大会が開幕しました。
大会前日、練習が終わり、みんなでグラウンドで円陣を組み、
新人戦での勝利を誓いました。
初戦を迎えた9月11日(日)、鹿沼市運動公園野球場第3試合(対さくら清修戦)。
シートノックで元気いっぱい走り回りました。
2回表、先取点を取られ、その裏にすぐ追いつき、中盤で勝ち越されたまま迎えた8回裏、
土壇場で同点に追いつきましたが、9回表に再度勝ち越されました。
迎えた9回裏。祈るような気持ちでベンチも応援席も必死にナインに声援を送り、
思いが届き、2アウトからの同点。延長戦に突入しました。
再三のピンチを切り抜け、延長11回裏、先頭打者が右中間オーバーの三塁打。
好投を続けてきた投手の打席。打球は1塁線を抜くライト前ヒット!
4−3でサヨナラ勝ちをおさめました!
夏休みに新チームとして本格的に始動し、練習・遠征を重ねてきました。
思うようにプレーできず、苦悩する日々が続きましたが、
公式戦で勝利をおさめることができ、本当に嬉しかったです。
まだまだ大会は続きます。
2回戦は、9月18日(日)栃木市総合運動公園公式野球場にて、
対栃木翔南戦・9:00開始予定です。
18日も大きな声で校歌斉唱できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
【野球部】第4回交流戦が行われました
8月20日(土)に、第4回交流戦が行われました。
交流戦とは、新人戦のシード校を決めるため、
8会場に分かれて試合を行う公式戦のことです。
初戦は石橋高校との対戦でした。
序盤に自分たちのリズムを掴めないまま大量失点をしてしまいました。
そして、終盤に大きなチャンスを作りながら、
自分たちで流れを相手に渡してしまい、2−8で敗退しました。
新チームになってから初めての公式戦。
練習や練習試合で思うようにできたプレーも、
交流戦で発揮することができませんでした。
試合にはいろんな負け方があるけれど、
何もできないまま終わってしまった交流戦でした。
一つ一つのプレーを大切にすること、
基本に忠実に丁寧にプレーすること、
ピンチの時こそ声を出して流れを自分たちに向けること・・・。
新人戦を前に、チームでも個人でも、多くの課題が見つかりました。
気持ちを切り替えて、課題をきちんと意識して練習を重ね、
新人戦では自分たちの野球を思い切りしたいです。
【野球部】OB戦が行われました!
8月15日(月)の午前中、恒例のOB戦が行われました。
OB戦では、夏の大会を終えて引退した3年生部員と、
歴代の野球部OBの方々との試合を行います。
今現在、茂木高校の野球部が整った環境の中で練習ができるのは、
OBの方々が揃えてくださったトレーニング室をはじめ、
保護者会の皆様からも毎年卒業記念品を贈っていただいているおかげです。
感謝の意味を込めて、3年生部員たちは、
40代・50代のOBの方々と本気で戦いました。
中には、『親子対決』まで登場しました!
中盤にOB打線が爆発し、9−6でOBチームの勝利!
試合終了後の3年生部員のコメント・・・『9回って長いね』・・・
夏休みのよい思い出となったかな?
OBの方々は、現在コーチをしてくださっている方、
練習試合の度に審判をしてくださっている方、
部員たちの保護者として応援に駆け付けてくれている方、
社会人チームでプレーしている方、
そして、現役で大学野球で活躍している方など、
今でも多くの方が野球に携わっています。
高校野球が終わっても、いろんな形で野球を続けていられるって素敵ですね!
そして毎年、こうしてOB戦ができることも素晴らしいなぁと思います。
OBの皆様、本当にありがとうございました。
これからもご指導・ご支援よろしくお願いいたします。
試合が終わってからは、保護者の方々が用意してくださった料理を、
お腹いっぱい食べました!ごちそうさまでした!!
暑い中、朝早くから準備してくださり、本当にありがとうございました。
いよいよ20日(土)には交流戦です。新チーム始動後初の公式戦です。
一戦必勝!全員野球!のびのびプレーで頑張ります!!!
【野球部】新チーム始動しました!
ともに甲子園出場を目指して練習してきた3年生が引退し、
7月中旬から新チームでの練習が始まりました。
1年生も2年生も、あらゆるポジションを経験し、
レギュラー争いをしている最中です。
7月下旬に新チームで初めての練習試合を行ってから、
現在までに10試合を戦ってきました。
思うようなプレーができずに悔しい思いをしたり、
テンポよい試合運びができなかったりと、まだまだ駆け出しのチームですが、
今月末には秋季大会のシードを決める交流戦が始まります。
第1試合 8月20日(土) 11:30〜 佐野日大グランド(対石橋高校戦)
第2試合 8月21日(日) 11:30〜 青藍泰斗グラウンド
先日の練習試合では、引退した3年生の先輩方が審判をしてくださり、
技術的なアドバイスはもちろん、心のアドバイスをいただきました。
来週(8月15日)には、毎年恒例のOB戦もあります。
多くの卒業生が足を運んでくださることを楽しみにしています。
暑い日の練習でも、元気いっぱい頑張っています!
元気いっぱい野球ができることに感謝をしながら、
これからも全員野球&のびのびプレーをモットーに、
心身ともに強いチームに成長できるように頑張ります!!!
【野球部】第93回全国高等学校選手権栃木大会の報告です
7月9日に夏の高校野球選手権栃木大会が開幕しました。
夏の大会開幕にあたり、保護者の皆様には激励会を開いていただきました。
大会に向けての最後の練習試合でも、一人ひとりが自分の役割を果たし、
よい雰囲気で大会に臨みました。
開会式で堂々の入場行進。
13日(水)に行われた1回戦・対壬生高校には、4−3で勝利し、2回戦へ進出しました。
続く2回戦が、17日(日)に行われました。國學院栃木高校との戦いでした。
1回戦に引き続き、学校からは応援団と吹奏楽部、
加えて多くの一般生徒たちも応援に駆けつけてくれました。
炎天下、保護者の皆様、野球部OBと一帯になって応援をしました。
0−6で敗れてしまいましたが、『全員野球』『のびのびプレー』ができた、充実した試合でした。
本当に多くの方が応援してくださり、素晴らしい環境の中で野球ができたことに、
部員一同感謝しています。本当にありがとうございました。
3年生はこれで引退となりますが、これからも茂木高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
3
9
7
7
5
2
7