文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
生花美術展に出展しています。
11月10日(木)から11月13日(日)の日程で生花美術展が開催されています。
今年度も真岡井頭公園 緑の相談所にて本校茶華道部の生徒が作品を出品しています。
展示期間が短いのですが、足を運んでいただけると幸いです。
今年度も真岡井頭公園 緑の相談所にて本校茶華道部の生徒が作品を出品しています。
展示期間が短いのですが、足を運んでいただけると幸いです。
秋の茶会に参加しました
10月22日(土)に道の駅もてぎで行われた秋の茶会に参加してきました。
多くのお客様に喜んでいただけ、生徒にとってもよい経験になりました。
多くのお客様に喜んでいただけ、生徒にとってもよい経験になりました。
芳賀郡市大会優勝!
11月に入りめっきり寒くなりましたが、女子ソフトテニス部は変わらず朝練、放課後練習と日曜以外の6日間、大会で好成績を残すべく部員7名で一生懸命練習に励んでいます。先日、芳賀郡市大会に出場し、ダブル後衛ながら2年生の部長と1年生のペアが見事優勝することができました。決勝は真岡女子高の前衛後衛の雁行陣ペアでかなり不利な状況ではあったものの最後まで粘り勝利することができました。現在は日が縮んで暗くなるのが早くなり、練習する時間が非常に少なくなっていますが、次の大会でさらなる結果を出すため前向きに練習に励んでいきたいと思います。
ロボット・チャレンジに参加してきました!
平成28年11月5日(土)
第27回科学技術コンクール ロボット・チャレンジが行われ、本校から2チーム(チーム名:ドリフターズ、キャタピー)参加してきました。
会場は、宇都宮にある栃木県子ども総合科学館。約170名もの多くの参加者が集まり、大変盛り上がっていましたよ!
今年のコース!傾斜、段差が条件となっています。

ドリフターズの結果:予選敗退
コースの段差をクリアできず。今回の改善点を修正して、来年こそは決勝トーナメント出場するぞ~!
キャタピーの結果:予選敗退
コースの難関である段差をクリアし、空き缶を2ポイントスペースに!!!!
部員、顧問とも喜びの歓声を上げてしまいました♫

結果は2チームとも予選敗退でしたが、来年に向けて目標が決まりました。今回の経験を活かし来年再チャレンジしていきます。応援ありがとうございました!
第27回科学技術コンクール ロボット・チャレンジが行われ、本校から2チーム(チーム名:ドリフターズ、キャタピー)参加してきました。
会場は、宇都宮にある栃木県子ども総合科学館。約170名もの多くの参加者が集まり、大変盛り上がっていましたよ!
今年のコース!傾斜、段差が条件となっています。
ドリフターズの結果:予選敗退
コースの段差をクリアできず。今回の改善点を修正して、来年こそは決勝トーナメント出場するぞ~!
キャタピーの結果:予選敗退
コースの難関である段差をクリアし、空き缶を2ポイントスペースに!!!!
部員、顧問とも喜びの歓声を上げてしまいました♫
結果は2チームとも予選敗退でしたが、来年に向けて目標が決まりました。今回の経験を活かし来年再チャレンジしていきます。応援ありがとうございました!
高文連写真技能講習に参加しました
10月29日(土)に栃木県立博物館講堂と周辺の中央公園で行われた「高文連写真技能講習」に理科部写真班1年3名が参加しました。初めに、Canonの講師の先生から一眼レフデジタルカメラの基本的な使い方と写真を撮る際の効果などを教えていただきました。その後、鉄道写真家である米屋こうじ先生に撮影時に技術について、またものの見方について、お話を聞きました。午後は実戦で、博物館の中と中央公園内で撮影会を行い、講師の先生方に講評をしていただきました。


カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
6
1
5
5
9