部活動紹介・日誌

大会結果

7月16日に教育会館で第29回全国高等学校将棋竜王戦栃木県予選に出場しました。
予選で優勝候補と同じ組になり、善戦はしましたが、惜しくも予選を通過することができませんでした。
大会を通して多くの将棋を指すことができ、良い経験になりました。
次の大会でも頑張りますので応援よろしくお願いします。

野球部・大会結果報告(1回戦)

昨日行われた大会の結果報告をいたします。

〈第98回全国高等学校野球選手権 栃木大会〉
7月12日(火) 栃木県総合運動公園野球場
 1回戦  茂木高校 8× - 7 栃木高校 

シード校との試合となりました。
満塁ホームラン・両投手の力投など、随所で光るプレーを見せ、延長13回の末サヨナラ勝ちを収めることができました。
これも、球場に駆けつけてくれた吹奏楽部・応援委員・生徒会の在校生の皆様、保護者会・OB会の皆様、そして、茂木高校野球部を応援していただいた全ての方のおかげです。ありがとうございます。

次戦の日程は次の通りです。

〈第98回全国高等学校野球選手権 栃木大会〉
7月17日(日) 栃木県総合運動公園野球場 9:00~
 2回戦  茂木高校  -  足利高校


次戦も、22人全員で戦い抜きます!
ご声援、よろしくお願いします!

茂高祭美術部展示「華 美 (はなび)」

7月9日(土)の茂高祭での美術部展示「華 美 (はなび)」では、
美術部員の作品展示とともに、手作りアクセサリーの販売をおこないます。

北校舎3階美術室にてお待ちしております。

  
 かんざし
      ヘアピン

また、特別企画として第4回OBOG展も同時開催します。
油彩、版画、デザイン、陶芸、鋳金、金工と幅広いジャンルで、9名の卒業生が出品します。
ご来場の際には、ご高覧いただければ幸いです。

美術部特別企画「OBOG展」のHPがあります。卒業生の活動状況等随時更新しております。
 
URL
   http://sites.google.com/site/mogiartclub/home


 

柔道部

 
 柔道部からの活動報告⑧
6月26日日曜日、第71回国体柔道競技栃木県予選会(少年男女)に出場しました。
 栃木県柔道連盟主催
 
副将(90kg級)加藤選手
 
次鋒(73kg級)
 
皆川選手
 
菊地選手
 
先鋒(60kg級)佐藤選手
 大会結果
 先鋒(60kg級)
  1回戦 佐藤(茂木) 〇後袈裟固  廣澤(文星附)
  2回戦 佐藤       背負投〇  稲葉(国学栃)  ベスト8
 次鋒(73kg級)
 
 
 
  1回戦 皆川(茂木) 〇GS指導1 小野(佐日大) 
  2回戦 皆川       合せ技〇  齋五澤(白鴎)

  1回戦 菊地(茂木) 〇上四方固 鈴木(さくら)
  2回戦 菊地      〇大外刈 佐藤(佐日大)
  3回戦 菊地       大外刈〇 須永(白鴎)   ベスト8

  1回戦 片岡(茂木) 〇崩横四方固 花田(佐日大)
  2回戦 片岡         GS裏投〇 池田(作新)
 中堅(90kg級)
  1回戦 加藤(茂木)  指導2〇 山口(作新)
  1回戦 藤沼(茂木)  横四方固〇 宮坂(国学栃)
 

 女子先鋒(52kg級)
  1回戦 國母(茂木)  背負投〇 石嶋(国学栃)

 ※残念ながら、ベスト4入賞は出来ませんでした。最高成績がベスト8。
  ※3年生最後の試合は、中部支部大会(7月16日)、悔いの残らない試合にしてもらいたい。

☆OBの活躍を紹介します。
 同じ日に、平成28年度全日本学生柔道優勝大会が日本武道館で開催されました。
 平成18年度卒業の熊代佑輔先輩が、母校東海大学のコーチとして指導していました。結果は2年ぶり21回目の優勝。また、平成23年度卒業の渡辺協先輩は埼玉大学大学院生として同大学のコーチをしていました。
 
決勝は日本大学対東海大学
1対3で東海大学が優勝
 全日本学生柔道連盟の佐藤宣践会長から優勝旗が手渡されました。
 決勝のメンバー7名の中には、栃木県出身の平野君(4年生 白鴎)、太田君(1年生 白鴎)が活躍していました。
 おめでとうございます。