ブログ

2025年2月の記事一覧

♪ 心を一つに大合唱 ♪

 2月20日(木)3年生の授業参観に合わせて高等部卒業を祝う会を実施しました。体育館には在校生が心を込めて作った飾りが飾られ、進行も自分たちでしっかりと行いました。また、ダンスや合奏、歌などの出し物を学級・コースごとに分かれて発表しましたキラキラ

 

 卒業生も3年間の思い出やこれからの抱負を一人一人発表してくれました。さらに卒業生全員でのダンス発表もありました花丸

そして、スペシャルゲストとして高等部職員による卒業オリジナルソングの弾き語りも行われましたひらめき


 

 最後に、全員で「旅立ちの日に」を歌い、卒業生を見送りました。

涙も笑顔も溢れる素敵な会となりましたお祝い

 

3学期実習報告会

 2月14日(金)1・2年生の授業参観に合わせて3学期実習報告会を行いました。保護者等の皆様に見守られながら、1,2年生に分かれて、校内実習・現場実習でそれぞれ頑張ったことを発表しました。

 

 

 一人一人がしっかりと実習の振り返りをすることができており、発表する態度や聞く態度にも、1年間の成長を感じた報告会となりました星

政治的教養を育む教育(主権者教育)投票体験

 有権者になったときに主体的に投票できるようにするために、2年生全員で主権者教育の授業を行いました。

 栃木県選書管理委員会の方のお話を聞き、そのあと実際の投票の流れを体験しました。

 模擬投票のために、先生たち3名が立候補者役となり「よりよい学校にする」について演説をしました。

一人目:給食をバイキング方式にする

二人目:休み時間を長くする

三人目:体育館をもう一つ造る

生徒たちは、「休み時間を長くする」を掲げた候補者を選ぶ子が多かったです。

 選挙は、自分の意見を反映する貴重な機会です。

18歳になったら選挙に行こう!

「清き一票を!!」

2月4日火曜日に令和7年度高等部生徒会役員選挙立会演説会があり、生徒会長、副会長、書記候補者とそれぞれの応援演説者(計14名)が全高等部生徒の前で演説を行いました。

それぞれ公約を掲げ、来年度からの学校生活を良くしていこうと熱い思いを伝えていました(^^)/

現在は、朝や昼休みなどの時間に遊説を行うなど、投票までの期間、選挙活動が行われています。投開票は2月13日木曜日に行われ、来年度の高等部生徒会役員が決定します!!