ブログ

2024年5月の記事一覧

高等部課程2(総合コース) 力作をご覧あれ!!

 生活単元学習の授業、学校や家庭の余暇の時間を利用して制作しました。高等部課程2(総合コース)1年生には制作好きがたくさんいて、個人作品、共同作品ともに味わいのある作品が続々とできています。

 自分が制作して楽しむだけでなく周囲も楽しませてくる特技や趣味はて素敵ですね。皆さんも素敵な作品を見て楽しんでください。

 

 

 

こびとの靴屋さん①

『こびとの靴屋さん』のお話を知っていますか?

高等部にも『こびとの靴屋さん』がいるので、折に触れて紹介していきますね(^^)/

雨上がりの朝。放課後の障スポ練習のために、グランド整備をしてくれています。大きな水たまりも力を合わせて埋めてくれていますね!

ありがとう。3年生の「大きな」こびとの靴屋さん(^o^)

それぞれのカタチ

雨の日…

カッパの干し方も、各自が工夫しているようです。

「なるほど!よく考えたね!」というカタチをご紹介します。

子どものアイデアって、素晴らしいですね!

オクラの種をまきました(5月16日農芸班作業②)

 農園芸班では、オクラの種まき作業をしました。3人1組になり、1人目が30㎝ずつ間をあけ印を付けました。2人目が道具を使い、印のところに穴をあけました。3人目がその穴の中に3粒ずつ間隔を離して種をまいていきました。土に穴をあけるのも力がいりますし、メモリを間違いなく読むのも、小さな種を扱うのも集中力がいりますが、3人はチームになって畑の端から端まで丁寧に作業ができました。他の生徒もなすやきゅうりの種まき、トマトなどの苗植えを行いました。収穫が楽しみです!!

 

 

畝をたてました(5月16日農芸班作業①)

 種をまいたり、苗を植えたりするために、みんなの力を合わせて畝をたてました。雨が降った後だったので、土がいつもよりも重かったですが、目安のラインにそってきれいに土を盛ることができました。畝と畝の間の通路も丁寧にならし、とても気持ちのよい畑になりました。これから何を植えようかな?