ブログ

2024年12月の記事一覧

令和6年度 ふたば交流

 12月3日(火)高等部課程2(総合コース)2年生が、栃木県立那須清峰高等学校にて、交流学習を実施しました。 

 ①建設工学科の皆さんとは、木材を加工して、スマートフォンウッドスピーカーを製作しました。木材パーツの接着→やすり掛け→塗装の順に行いました。

 

アドバイスをもらいながら、丁寧に作業することができました花丸

 

 ②商業科の皆さんとは、プラ板制作を行いました。フィルムに好きな絵を描いて、キーホルダー、アクセサリーなど、さまざまな形に仕上げました星 

どんなデザインにするか話し合ったり、色塗りを協力して行ったりしながら楽しく活動できましたイベント

 

  とても有意義な時間を過ごすことができました。

那須清峰高等学校の皆さんありがとうございました!!

消費者教育「こんなトラブルにきをつけて!」

 12月4日(水)、高等部課程1(職業コース)と課程2(総合コース)の1年生を対象に消費者教育を実施しました。

 今回は、栃木県消費生活センター指定消費生活相談員の方を講師にお招きし、「こんなトラブルにきをつけて!」をテーマに若者に多い消費者トラブル事例や契約の基礎知識ついてお話をいただきました。スマホやタブレットを利用してゲームや買い物を日常的におこなっている生徒もいて、ネット関連トラブルの注意点や対処法などは興味深く真剣に聞き入る姿が見られました。

また、被害にあわないためにロールプレイング方式で教員と代表生徒3名が断り方の練習を実践しました。生徒たちは、消費者トラブルを身近な問題として捉え、どうすれば良いかを考え、いくつかの対処法を知る良い機会となりました。

速報②〜フットサル結果〜

男女とも惜しくも決勝進出とはならず3位決定戦に進みました。結果は…? 

女子はPK戦の末、惜しくも4位。

男子は3対0で勝利。見事3位入賞となりました。男女ともアツい戦いの様子は後日詳しくお知らせします。以上速報でした✨

速報〜フットサル大会〜

清原体育館にて高等部フットサル大会が行われています。

今のところ男子準決勝進出

女子3位決定戦に進出となっています✨

冬の壁面

 1年課程2(総合コース)では生活単元学習の時間に折り紙をメインとした冬の壁面を共同制作しました。学級ごとにテーマを決めて取り組み、どちらも季節感ある可愛らしい作品になりました。寒い冬がやってきますが、できあがった作品を見ていると暖かくて楽しい冬が過ごせそうです。皆さんも作品を見て冬を楽しんでくださいね(*^▽^*)。