日誌

カテゴリ:今日の出来事

在校生登校日・新任式


本日4月4日(水)は在校生登校日です。
 
久々の登校により、本校に活気が戻りにぎやかになりました。
 
また、あわせて新任式が行われました。
 
small
 本校には12名の先生方が来られました。(内4人欠席)
 
small
校長先生(前側)が各先生方の紹介を行いました。
(写真左より先生紹介)
濱野 教頭先生 (体育)(県公園事務所より)
坂口 先生 (英語)(宇都宮商業高校より)
野口 先生 (国語)(栃木商業高校より)
増野 先生 (国語)(馬頭高校より)
宮澤 先生 (家庭)(真岡北陵高校より)
小林 先生 (数学)(烏山高校より)
小久保 先生 (理科)(鹿沼南高校より)
井口 先生 (理科実習助手)
 
small
 
その後、濱野新教頭先生よりお話を頂きました。
 
新しく来られた先生方ご指導よろしくお願いします。
 
そして在校生の皆さん、新学期に向けて生活リズムを整えて
 
始業式にまた会いましょう。
0

合格発表


本日3月13日(火)に平成24年度入学者選抜の合格発表が行われました。
 
前日の雪が止み、とても晴れていて良い合格発表を行う事が出来ました。
 
以下、合格発表風景写真
 
small
 
small
 
合格者は受付にて合格袋を手渡されます。
 
small
 
続々と合格者が受付を済ませ、本校の制服購入の手続きをします。
 
合格者の方々、合格おめでとうございます。
 
新生活に向けて体調を崩さないよう生活してください。
 
新入生として登校してくるのを、お待ちしております。
 
また、保護者の方々、寒い中引率して頂きありがとうございました。
0

祝 卒業


平成23年度卒業式が本日3月1日に行われました。
 
前日には大雪が降り、式が行えるのか心配でしたが
 
本日は天気も祝ってくれたのか晴天となり、とても良い卒業式を行うことが出来ました。
 
以下、式の様子です。
medium medium
 
medium medium
 
medium medium
 各クラス卒業証書授与
 
medium
卒業生代表答辞
 
medium medium
  真剣な顔で式に臨みます                      卒業生担任・学年主任の先生方が見守ります
 
卒業生達は最後に日光明峰高等学校校歌を
 
3年間の思いを込めて歌い卒業していきました。
 
担任・学年主任の先生方3年間お疲れ様でした。 
 
そして卒業生のみなさん3年間お疲れ様でした、卒業おめでとうございます。
 
これからはそれぞれの選んだ道を、自信を持ってしっかりと歩んでいってください。
 
たまには明峰高校に元気な顔を見せに来てくださいね。
0

日光学校外学習

環境文化コースの生徒が日光学の校外学習で、輪王寺本堂(三仏堂)を見学しにいきました。
現在本堂は修理中で、天空回廊から修理の様子や雄大な冬の日光の景色を見ることが出来ました。
生徒達も日光の文化財に触れて見識を深めることが出来たようです。
 
medium
0

国体アイスホッケー競技 ベスト4進出


愛知県豊橋市で第67回国民体育大会冬季大会が開催中です。
 
アイスホッケー競技少年男子に 我が日光明峰高校のアイスホッケー部が栃木県を代表して単独チームとして臨んでいます。
 
◎1月28日(土)
一回戦は長野県チームとの対戦です。
 
28:40に渡辺栄貴のアシストで古橋真来が、38:07に古橋のアシストで大津晃介が得点し、43:30に大津のアシストで古橋がだめ押し、ディフェンスも機能し見事3−0の完封で勝利しました。
 
◎1月29日(日)
準々決勝は東京都チームとの対戦です。
 
開始早々東京チームに先制を許しましたが、07:04に古橋真来が同点弾をあげました。しかし、10:48にさらに得点を許し、第1ピリオドを1−2でリードを許す展開となりました。
 
これで気合いの入った本校は怒濤の攻めを展開し、19:52に古橋(A大津)、21:58大津(A古橋)、23:26に再び大津(A徳光)、24:22大津(A古橋)が連続得点をあげ、第2ピリオド終了時点で5−2としました。
 
第3ピリオドは、シュート数は優っていたものの得点を決めることが出来ませんでした。必死の東京都チームの追い上げで、2点を失いましたが、5−4という僅差で勝利をつかむことが出来ました。
公式スコアーresults_hockey121001.pdf
 
シュート数42−13と圧倒的に攻めながら僅差のゲームとなってしまいましたが、インターハイに続いて、全国大会ベスト4に進出したことは喜ばしい限りです。
 
準決勝は本日12時30分から北海道チームとの対戦です。選手諸君の健闘を遠く栃木県から全校生徒と共に祈っています。皆様も応援お願いします。
0

健闘むなしく準決勝にて北海道に敗れる

愛知国体アイスホッケー少年
準決勝の結果
                0−1
栃木県(日光明峰高)1  1−5  7 北海道(選抜)
                0−1
 
選手たちは力を振り絞って頑張りましたが、強豪北海道の壁は厚かった。
本当に残念です。
公式スコアーresults_hockey136.pdf
 
選手諸君は最後まで足が止まらず、気持ちを前に出して明峰生らしく”闘って”いたそうです。
 
胸を張れ選手諸君!
 
 
明日午前8:00から三位決定戦に臨みます。
皆様の声援を心からお願いいたします。
0

郷土芸術「雅楽」特別講座


本日11月8日に日光市内で活動されているアマチュアの雅楽グループである
 
「のりがおか雅楽会」の方々による特別講座を実施しました。
 
本校の特色ある授業、「郷土芸術」の一環として伝統的な芸術である雅楽への理解を深め、
 
尊重できる態度を養うために雅楽について講義を行っていただきました。
 
medium  medium
長田善生先生、若林浩一先生、長田真宏先生の3人の先生です。若林先生(紫の服の方)は本校のOBでもいらっしゃいます。
 
medium  medium
楽器の実演、実習を行っていただきました。
 
生徒たちは普段さわることのできない様な楽器に触れ実際に音を出すなどの体験を行いました。
 
特にたて笛の「ひちりき」の音を出す事が難しかったようですが、先生方からのアドバイスを頂き
 
多くの生徒が綺麗な音を出せるようになりました。
 
生徒達は楽しみながら伝統芸能にふれ、学習し、伝統的な芸術の一端を理解することができました。
 
のりがおか雅楽会の皆様ありがとうございました。
0

立合演説会


本日11月1日に、次期生徒会会長・副会長を選出する生徒会立合演説会が行われました。
 
以下、演説会様子です。
 
small small
 体育館にて行われました。 立候補者(左)弁士(右)の二人組で演説を行います。
 
small
 生徒会会長立候補者
 
small small
生徒会副会長候補者             生徒会副会長候補者
 
立候補者・弁士の生徒の熱弁は
 
「より良い学校を作りたい」という気持ちを全体に伝えられたことでしょう。
0

避難訓練


本日10月18日に避難訓練が行われました。 
 
medium medium
消防署の方から講評を頂きました。
 
medium
また今回、救助袋の実習も行われました。
 
より実践的な訓練を行う事が出来ました。
 
協力して頂きました講師の方々ありがとうございました。
0

明峰祭

本日、日光市総合会館にて明峰祭が行われました。
 
2年に一度の学校祭のなので、前日まで多くの時間を費やして準備してきました。
 
平成23年度明峰祭
Eternal Memory
〜永遠の記憶〜
 
medium
朝、日光市総合会館の様子。
 
medium
待ちに待った明峰祭。
 
ステージ発表では
JRC部、英語同好会、剣道部、演劇部、吹奏楽部、等
 
また、文化部もステージ外で作品展示パフォーマンスを行いました。
 
学校祭の様子を数枚紹介します。
 
medium medium
 JRC部                                 写真部
 
medium medium
茶道部                                 科学部
 
medium
吹奏楽部
 
明峰祭は大成功。大変盛り上がりました。
 
3年生2年生はこれで終了ですが、
 
1年生は、もう1度あります。そのときには更に良い明峰祭になることでしょう。
0

1学年進路ガイダンス

本日1学年進路ガイダンスが行われました。
 
外部から講師の方々に来て頂きました。
 
以下来校者です。
 
宇都宮ビジネス電子専門学校
専門学校トヨタ東京自動車大学校
中央工学校
ライセンスアカデミー
宇都宮メディア・アーツ専門学校
日本スクールオブビジネス
東京IT会計専門学校
東京法律専門学校
山野美容専門学校
国際テクニカル調理師専門学校 宇都宮校 小山校
辻調理師専門学校
辻製菓専門学校
エコール辻 東京
武蔵丘短期大学
東京福祉大学・短期大学部
作新学院大学・女子短期大学部
国際介護福祉専門学校
足利短期大学
日本生物資源専門学校
 
medium medium

体育館に集まり、各希望分野に別れて説明を受けました。
 
medium medium
 
生徒達は各学校の方のお話を聞けました。
 
各学校の先生、講師の方々、貴重なお話をありがとうございました。
0

一日体験入学

本日8月2日に一日体験入学が行われました。
 
各地の中学校から100名の中学生が来ました。
 
medium
 
始めに体育館で演劇部が本校の学校紹介として「日光明峰 IS NO1」という演目で劇をしました。 
 
medium medium
 
次に、生徒代表として生徒会副会長 大島悠 君が細かな学校紹介を行いました。
 
続いて、本校教諭である 関望 先生が「いま、明峰高校は」という講話を行いました。
 
その後、各班に別れて体験授業を行います。
 
medium medium
 
medium medium
 
medium
 
左上から順番に
日光学  :柴田先生
体育理論 :加藤先生
数学    :宇賀神先生
理科    :寺沢先生
国語    :石川先生
 
中学生の皆さん、体験授業を通して日光名峰高校の雰囲気をつかめてもらえたでしょうか?
 
来年皆さんに会えることを楽しみにしています。
0

1学期終業式


本日1学期終業式が行われました。
 
medium
 
式の前に表彰式が行われました。
 
持続歩大会
漢字検定
書き初め 等々表彰されました。
 
medium
 
校長先生から、1学期の反省として
 
良かった、さらに伸ばしてほしい点、
 
改善点、2学期には直してほしい点
 
をお話ししました。
 
medium
 
熊田先生からは、
 
夏休み中の過ごし方、
 
高校生としての自覚を持って生活すること等の、話をしました。
 
 
さあ、明日から夏休みです。
 
高校生としての自覚を持って、有意義に過ごしましょう。
0

芸術鑑賞会


本日芸術鑑賞会が行われました。
 
今年は演劇鑑賞です。
 
medium
 
今年は震災の影響で今市文化会館で行われました。
 
演題は「Hospital Hospital」でした。
 
medium
 
あらすじ:
 
それは、あるガン病棟に人物が入室したことで空気が変わっていく。
末期ガンで入院したその人物は事あるごとにクスクスと腹を抱えて笑うのであった。
その明るく前向きな性格に同居人達も感化され病気が好転していく。
この状況に納得できない医師は、ある日、自らもガンだと診断され同じ病室に入院することになった。
 
medium
 
始め、少々落ち着きの無かった生徒達も
 
演劇が始まると、その内容に興味津々の様子で真剣に鑑賞していました。
 
生徒達それぞれ思ったことは違うでしょうが、とても良い経験になったことでしょう。
0

1年生進路ガイダンス


本日1年生の進路ガイダンスが行われました。
 
medium
 
ライセンスアカデミー講師の 海老根修先生が来られました。
 
海老根先生はアジア文化交流学院で学院長を務められています。
 
medium
 
海老根先生の講義に生徒、先生方は聞き入ってしまいました。
 
medium 
 
時には笑いながら、また時には真剣に
 
生徒達は海老根先生のお話を聞いていました。
 
海老根先生、ご講義ありがとうございました。
0

PTA総会


本日PTA総会が行われました。
 
medium medium
 
保護者の方々にはお忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。
 
medium
 
進路部長である江面先生が近年の就職進学状況を説明しました。
 
medium
 
生活部長である熊田先生が学校生活、態度を説明しました。
 
medium
 
学習部長である京井先生が学習面での取り組み、態度を説明しました。
 
medium
 
また、3月11日の震災被災者の方々へ黙祷を捧げました。
 
これから本格的に学校行事が始まります。
教職員一丸となってより良い学校になるよう努力していきますのでよろしくお願いします。
0

1学年遠足


4月28日に遠足に行ってきました。
 
1学年は群馬フラワーパーク、そして富弘美術館です。
 
medium
 
medium
 
当日はとても天気が良く、フラワーパークの植物たちも一段とキレイでした。
 
medium
 
地下には年間を通してイルミネーションが輝いています。
 
medium
 
1年生達は入学後の緊張を和らげる事が出来たようでした。
 
心も体もリフレッシュして5月も元気に学校生活を送りましょう。
0

第2回新入生オリエンテーション

本日第2回新入生オリエンテーションを行いました。
 
big
 
本日から学校が本格的に始まります。
 
big  big
 
先生方から、学習への心構え、又、高校生活について、お話をいただきました。
新1年生は明日から授業が始まります。
 
高校生活を楽しく、有意義に過ごしていきましょう。
0

始業式、離任式、対面式


本日始業式が行われました。
 
big  big  big
 
新入生も加わり、新しい学年の自覚を持って生活しましょう。
 
またこの日、離任式、対面式も行われました。
 
big
 
    
 お世話になった先生方
 ご指導ありがとうございました。
 
 
big
 
そして対面式。新入生と在校生は、この日顔を合わせました。
 
big
 
また、新1年生はクラス写真撮影も行いました。
0

新入生オリエンテーション


本日新入生の第1回オリエンテーションが行われました。

big  

big

元気に登校した新入生達は、各クラスにわかれ緊張しつつも新しい友達を作り始めました。

big

big

オリエンテーションでは
先生方から、高校生としての心構えを真剣に聞き入っていました。
明日の入学式で本当の高校生になります。
これから気を引き締めて楽しい高校生活を送りましょう!!

0