日誌

2016年10月の記事一覧

2学年 修学旅行 第4日

修学旅行第4日目の最終日は海遊館へ行きました。

今修学旅行では天気に恵まれ、大きなケガや体調不良者もなく、とても充実した旅行になりました。

4日間の修学旅行を通して、いつも以上に真剣に講話を受ける態度など普段見ることのできない皆さんの一面を見ることができました。

2年生の皆さん、この4日間は気づかないうちに疲労がたまっているはずです。

週末は十分に休んで、また月曜日に学校で会いましょう。

平和講話・震災講話や大阪・ホテルでの集団生活などで学んだこと(修学旅行記事参照)を忘れずにメモに記入しておきましょう。

また、ここまで旅行の計画や手続きを行っていただいた旅行会社の皆様ありがとうございました。


◯出発前に旅行中に購入したお土産や大きな荷物は事前に発送します。

 
◯海遊館へ移動後、全員で記念撮影を行いました。

  
◯コヅメカワウソ             ◯ジンベイザメ             ◯イルカ


◯帰りは新大阪駅から新幹線とバスで日光へ向かいます。


◯19:30 無事日光明峰高等学校に到着しました。
0

2学年 修学旅行 第3日

・朝の練習(アイスホッケー部・スピードスケート部)

この修学旅行中は毎朝5時から体力維持向上のためにトレーニングをしています。

 
◯26日は広島で。            ◯本日27日は大阪で。(明日も大阪です)

さて、修学旅行第3日目は大阪「ユニバーサルスタジオジャパン」での自由行動です。

天気が崩れることもなく、有意義に楽しむことができました。

  
◯パーク入り口              ◯巨大ロゴの前で記念撮影をしました。  ◯ハリーポッターのホグワーツ魔法学校

  
◯日が沈んでも活気に満ちていました。   ◯有意義に過ごせました。        ◯また今の期間はハロウイン期間となっていました。
0

2学年 修学旅行 第2日

修学旅行第2日目は神戸・大阪方面へ行きました。

神戸では人と防災未来センターで震災学習を行い、

その後、大阪道頓堀周辺を散策しました。

本日のメインは神戸での震災学習でした。

講師の 水口 さんからは震災が起きた当時の状況や、その後の避難所生活の実体験を聞きました。
震災講話を聞いて、人と人の助け合いの重要性・命の大切さ・常に備えることを再確認することができました。
水口 さん、貴重なお話をありがとうございました。

その後、震災の映像や写真パネルを鑑賞して、地震のメカニズムを体験することもできました。

 
◯広島駅から新幹線で神戸へ向かいました。   ◯新神戸駅

 
◯人と防災未来センター      ◯震災の状況資料や地震についての学習を見学しました。

  
◯震災講話                ◯新生徒会長からお礼の言葉       ◯花束贈呈


◯道頓堀で自由行動

 
◯本日の宿泊先であるホテルユニバーサルタワーです。
0

2学年 修学旅行 第1日

本日より2学年は修学旅行にです。

修学旅行では広島・神戸・大阪方面へ行きます。

第1日目は広島で平和講演を聞きました。

 
◯広島駅             ◯路面電車で平和記念公園駅へ向かいます。

  
◯原爆ドームを背景に当時の状況を聞きました。  ◯「原爆の子の像」で千羽鶴献上して黙とうをしました。

 
◯オバマ大統領が献花した旧天神町南組慰霊碑です。 ◯平和記念資料館内

  
◯平和講話「被爆体験」 講師には被爆体験証言者である 北川建次 さんです。
 原爆の恐ろしさ・時代の流れにより戦争の記憶が薄れ行く現在の有様・私たちができること
 など、当事者だからわかることを話していただきました。ありがとうございました。
 その後、新生徒会長からお礼の言葉と花束贈呈が行われました。   
0

体育祭

9月30日に体育祭を行いました。

体育祭前日まで天気が悪く、開催できるか心配でしたが、

当日は晴れて無事体育祭を行うことができました。

以下体育祭風景

   
開会式:とても晴れました。       生徒宣誓:生徒代表は3年生です。  閉会式:曇ってしまいましたが、閉会しました。

  
徒競走                   ザ運命                   明峰競輪

 
ラインレース                豚汁配布:ボランティアで保護者の方々が作ってくださいました。

体育祭をとおして、いつも以上に生徒たちは団結して競技や応援をすることができました。

また、大きなケガも無く無事に行うことができました。

生徒のみなさん、土日で十分に体を休めて月曜日も元気に登校しましょう。

また、ボランティアで豚汁を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
0