投稿日時: 2024/11/19
中学部
11月19日(火)、中学部で芋ほりをしました。この日は、ぽかぽかの「芋ほり日和」になりました。
雑草を集めてマルチで覆い、苗を植え、害虫を退治しながら育てた芋は、半年ほどでつるを大きく伸ばしました。掘ってみると、子どもたちの顔より大きなさつま芋が次々に現れました。つるを力いっぱい引っ張ってしりもちをつく様子や、大きなさつま芋を手に「大きいの取れたー。」と感嘆の声をあげる様子が見られました。白いくもやオオゲジなどを発見して、観察する様子も見られました。ごみ袋の準備や、一輪車での運搬などの後片付けも分担してできました。
葉の付いたつる先を冬越しし、来年も植えてみようと皆で話しました。