投稿日時: 02/12
院内学級
1月下旬から2月上旬にかけて、節分の制作や豆まき会が行われました。
制作では、紙のお皿やカップ焼きそばの器を使って、毛糸のふわふわした感触を感じながらボンドで貼り付けたり、マジックペンを持って鬼の顔を描いたりして鬼のお面やかぶり物を作りました。
豆まき会では、普段関わることの少ない児童生徒が一緒になって節分の歌を歌ったり合奏したりしました。また、福豆に見立てたボールを投げたり転がしたりして悪い鬼を笑顔の鬼に変えることができました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|