文字
背景
行間
吹奏楽部
吹奏楽部 栃木県高等学校音楽祭参加
日時:令和7年1月13日(月・祝)
場所:宇都宮市文化会館
栃木県高等学校音楽祭に参加し、吹奏楽部は
・学園天国
・ダンシングヒーロー
をパフォーマンスを付けて演奏しました。
会場でお聴きいただいた皆様、ありがとうございました。
今後は定期演奏会に向けて練習を重ねていきます。
ユーモアあふれる迫力のある演奏をお届けできるよう、
一同全力で頑張りますので、ぜひ会場にお越しください!
栃木県立大田原高等学校吹奏楽部・合唱部定期演奏会
日時:令和7年3月27日(木)17:00開場 17:30開演
場所:那須野が原ハーモニーホール 大ホール
備考:入場料無料
吹奏楽部 高文連音楽祭参加
日時:令和6年9月10日(火)
場所:宇都宮市文化会館
過日行われました栃木県高等学校文化連盟総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門に
1・2年生20名が参加してきました。
「ウィーアー」「ヤングマン」の2曲をパフォーマンスや歌を付けて演奏し、
パフォーマンス賞(男子ノリが最高で賞)をいただきました。
ぜひ、今回の演奏を活かして、今後もお客さんに楽しんでいただける音楽を目指して、
練習に励んでいきたいと思います。
栃木県吹奏楽コンクール 金賞受賞!
日時:令和6年7月31日(水)
場所:宇都宮市文化会館
先日行われた栃木県吹奏楽コンクール高校B部門にて、
金賞を受賞することができました。
これも応援してくださっている保護者の皆様、地域の方々、先生方の
ご協力の賜物だと思っております。
ご支援いただき、ありがとうございました。
第33回定期演奏会
定期演奏会が終了してから、2か月以上経ち、
当時の3年生は引退し、現在では新入生を迎えて活動しています。
定期演奏会では、1000人以上のお客様にご来場いただき、
大変盛り上がった演奏会となりました。
ご来場いただいたお客様をはじめ、
保護者等、先生方、ハーモニーホールのスタッフの皆様、
一緒に演奏してくれた卒業生の皆さんなど、
日頃から大田原高校吹奏楽部を支えて下さっているすべての皆様に
感謝の気持ちを込めて演奏させていただきました。
次回は令和7年3月27日(木)那須野が原ハーモニーホールで演奏いたしますので、
どうぞご来場ください。
ありがとうございました。
應援團演舞・吹奏楽部ブラストパフォーマンス
日時:令和6年4月16日(火)昼休み
場所:本校中庭
應援團・吹奏楽部による、中庭でのパフォーマンスが行われました。
まずは應援團からです。
大太鼓の音に合わせて、団長率いる應援團による演舞が行われました。
たくさんの生徒たちがベランダから見てくれました。
また、應援團に合わせて、「大高ストーム」を行う生徒も見られました。
続けて、吹奏楽部による「大高ブラスト」が行われました。
横一列に並び、ポリバケツの音に合わせて、管楽器の生徒も含めてリズムを刻みます。
桜が散る中、楽しく激しいパフォーマンスで盛り上がりを見せました。
吹奏楽部・合唱部 第33回定期演奏会(案内)
毎年恒例の吹奏楽部・合唱部による定期演奏会のご案内です。
残すところ10日となりました。
生徒たちはお客様に楽しんでいただけるよう、
男子校ならではの激しいパフォーマンスはもちろんのこと、
楽曲の演奏力向上にも磨きをかけてきました。
今年度は合唱部による単独ステージもございます。
ぜひ、お誘い合わせの上、那須野が原ハーモニーホールにご来場ください!
栃木県立大田原高等学校
第33回吹奏楽部・合唱部定期演奏会
日程:令和6年3月29日(金)
開場:17:00
開演:17:30
会場:那須野が原ハーモニーホール 大ホール
楽曲:・スピリティッドアウェイ≪千と千尋の神隠し≫より
・吹奏楽アンサンブル・合唱
・マツケンサンバⅡ
・ディズニーメドレー(New Sounds in Brass)
・カーペンターズ・フォーエバー
※立見が防災上できませんので、満員の場合は入場することができません。
お早めのご来場にご協力をお願いいたします。
吹奏楽部 栃木県高等学校音楽祭に参加
日時:令和6年1月8日(月・祝)
場所:宇都宮市文化会館大ホール
栃木県高等学校音楽祭に参加してきました。
吹奏楽部は、
・怪獣の花唄
・マツケンサンバⅡ
を演奏しました。
両曲とも暗譜で演奏し、またマツケンサンバⅡはパフォーマンスを付けて
演奏しました。
お聴きいただき、ありがとうございました。
次回はいよいよ3月29日(金)那須野が原ハーモニーホールで行われる
第33回大田原高校吹奏楽部・合唱部定期演奏会です。
ぜひご来場ください。
吹奏楽部 紫塚小学校クリスマスコンサートを実施しました
日時:令和5年12月25日(月)
場所:本校第一体育館
紫塚小学校の5・6年生の皆さんと先生方が来校し、クリスマスコンサートを実施しました。
吹奏楽部は、クリスマスの楽曲や、流行りの曲を演奏しました。
サンタクロースの衣装や被り物を付けて、クリスマスの演出をしながら実施しました。
小学生の皆さんが盛り上がってくれて、こちらも楽しく演奏することができました。
また、応援団演舞・合唱部の発表も行いました。
最後には素敵な花束をいただきました。
紫塚小学校の皆さん、ありがとうございました!
また来年もお会いしましょう!
吹奏楽部 なかがわ水遊園クリスマスコンサートを実施しました
日時:令和5年12月16日(土)
場所:栃木県なかがわ水遊園
本校吹奏楽部が、なかがわ水遊園にてクリスマスコンサートを実施しました。
30分間のステージでしたが、当日は満席で、立見の方や、ドアの外で立ちながら
聴いてくださった方もいたとのことでした。
たくさんの方にご来場いただけたことをうれしく思います。
聴いてくださった皆様、ありがとうございました。
プログラム
・星に願いを(管楽五重奏)
・主よ人の望みの喜びよ
・あわてんぼうのサンタクロース
・怪獣の花唄
・恋人たちのクリスマス(マライアキャリー)
・マツケンサンバⅡ
enc:サンバ・デ・ジャネイロ
また、水族館も楽しませていただきました。
生徒たちは普段なかなか見られない魚や動物を見て、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
ナイトビューという、普段とは一味違った幻想的なイベントが行われていますので、
ぜひ足を運んでみてください。
なかがわ水遊園の皆さん、ありがとうございました!
*お知らせ*
「栃木県高等学校音楽祭」
日時:令和6年1月8日(月・祝)
場所:宇都宮市文化会館
13:40より、大田原高校吹奏楽部が出演します。
おもしろいパフォーマンスを準備中なので、
ぜひ聴きにいらしてください!
吹奏楽部 なかがわ水遊園クリスマスコンサートについて
栃木県なかがわ水遊園にて、クリスマスコンサートを実施することになりましたので、
お知らせします。
クリスマスソングを中心に演奏します。
お時間のある方は、ぜひ足をお運びください。
※座席数に限りがあるため、来場者多数の場合は
入場できないことがございますので、何卒ご容赦願います。
吹奏楽部 高文連音楽祭 ベストパフォーマンス賞受賞
日時:令和5年9月6日(水)
場所:宇都宮市文化会館大ホール
9月に行われた、栃木県高等学校文化連盟総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門に
本校吹奏楽部員が出場しました。
演奏曲目は、
・おジャ魔女カーニバル
・ユーロビート・ディズニー・メドレー
の2曲です。
MCからこだわり、ユーロビート・ディズニーメドレーではパフォーマンスをつけて
演奏し、「ベストパフォーマンス賞」をいただくことができました。
次は、12月16日に行われるなかがわ水遊園でのクリスマスコンサートに向けて
練習をしていきます。
吹奏楽部 大高祭での発表
吹奏楽部は、9月1日(金)・2日(土)の大高祭で、演奏発表を行いました。
ステージ発表
アンサンブル発表
万歳同盟での演奏
これで3年生は受験のため、仮引退となります。
3月の定期演奏会では、3学年全員で演奏します。
1・2年生は定期演奏会や、紫塚小学校でのクリスマスコンサート、
高等学校音楽祭に向けて練習していきます。
第31回定期演奏会
ご来場くださった皆様、盛大な拍手をありがとうございました。
今回は、開催できるかどうかギリギリまで分かりませんでした。
まん延防止措置の延長に次ぐ延長。当日は解除されたとしても、練習をすることができない・・・。開催できるかわからないのに、大々的な宣伝をしてよいものか・・・。などなど、考えるべきことがたくさんありました。
そうした状況の中で、部員一同、各々がやれることをやってきました。
集まって合奏ができない期間は、家でひたすら個人練習。休みの日には、時間を決めてLINE通話を繋げて個人練習し、少しでも一体感を感じながら、モチベーションが落ちないように工夫しました。
合奏ができるようになったのは1週間前でした。久しぶりの合奏で最初は息が合わなかったものの、すぐに個人練習の成果が発揮され、形になっていきました。
大高ブラストが間に合うか心配でしたが、持ち前の根性で急成長し、本番では一糸乱れぬパーフェクトなパフォーマンスができました。終わった瞬間の感嘆の声が耳に残っています。
準備期間が短くなってしまったため、曲数や演出も例年より控えめになってしまいましたが、3年生(今年の卒業生)はみんなやり切った笑顔を見せてくれました。これからの新天地での活躍を祈っています!
また、今回も野球部、生徒会、写真部の皆さんがスタッフとして協力してくれました。おかげさまで演奏に集中することができました。ありがとうございました。
最後に、改めてご来場ありがとうございました。来年は一回り成長した姿をお見せできればと思います。次回もお待ちしております!
【悩み相談窓口】
悩みや不安があるときは、一人で抱え込まずに、周りの誰かに悩みを話してみましょう。必ずあなたの味方はいます!周りの人に相談しづらいときは、いろいろな相談窓口があるので、勇気を持って利用してみましょう。
〇こちらをクリックしてください。→ ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣より.pdf
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」→https://youtu.be/CiZTk8vB26I
〇子供の SOS ダイヤル等の相談窓口→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
【教職員等による体罰・性暴力等に関する相談窓口について】
教職員等による体罰・性暴力等 相談窓口.pdf
【教職員と児童生徒間におけるSNS等の使用について】
このたび、創立120周年を記念した紫塚同窓会会員名簿が完成しました。お申し込みをいただいた同窓生には、業者より直接送付されます。公告を掲載していただいた皆様、賛助金をお寄せいただいた方々、また、名簿をお申し込みいただいたすべての方々に感謝申し上げます。
なお、この会員名簿は個人情報保護の観点から、営利目的に使用すること、会員以外への名簿の貸与・転売を固く禁止いたします。
Jアラート発令時の対応について
こちらの文書をご確認ください。
→弾道ミサイルの発射への対応について.pdf
ご不明の点につきましては、教頭鈴木までご連絡ください。
那須雪崩事故の献花台は、本校に設置されています。
1.場 所
栃木県立大田原高等学校
正面玄関内
2.時間
(平日)9:00~16:30
3.その他
・お供えいただくのは供花のみです。飲食物はお控えください。
・お焼香は出来ません。
・平日は事務室で声をかけてください。
・休日は設置しておりません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |