栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
文字
背景
行間
栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
6月2日~4日に千葉県千葉市・千葉ポートアリーナで開催された、第70回関東高等学校剣道大会に出場してきました。開会式では4年ぶりに入場行進を行い、男子は前年度優勝校ということで、女子の前年度優勝校である茨城県の守谷高校と並んで、先頭で行進を行いました。
男子団体戦では、2年連続決勝進出、そして前年度優勝校というプレッシャーを感じながらやや慎重な戦いとなり、相手とうまくかみ合わず、大将戦で関口真弥選手が果敢に攻めるもわずかに一本には届かず、初戦敗退となりました。
女子団体戦では、前年度準優勝の雪辱を晴らすべく、選手全員が果敢に攻めて初戦から厳しい戦いを競り勝ち、2年連続決勝戦進出を果たしました。決勝戦は東京都予選1位、日体大桜華高校との対戦となりました。日体大桜華高校は今大会3回戦で春の全国選抜大会覇者の守谷高校を接戦の末破って勝ち上がってきました。先鋒戦は1年生の鶴見那鳳選手が思い切りのよい面を決めて1本勝ち、次鋒は1年生の大鹿選手が惜しくも1本負け、その後緊迫した展開の中、同点の大将戦となり、2年生の大河原選手が豪快な突きを決めて勝利し優勝を手にすることができました。
また、今大会の優秀選手として女子大河原彩香選手が選出され表彰されました。
女子の優勝は県勢としては平成2年の國學院栃木高校以来、33年ぶりの快挙、また小山高校女子としては史上初の快挙となりました。選手及び部員たちはチーム一丸となり、健闘しました。
今回は制限のない有観客での開催となり、保護者の皆様も応援に駆け付け、選手たちの背中を後押ししてくれました。また、様々な形でご支援、ご指導いただきました皆様に感謝申し上げます。インターハイ予選では男女ともに優勝し、北海道インターハイの切符を勝ち取れるよう稽古に励んでいきます。今後ともよろしくお願いいたします。
※結果詳細は関東高等学校剣道大会公式ホームページでご覧いただけます。
関東高等学校剣道大会公式サイト
(kanto.koutairenkendo.jp)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
小山高校・若木小学校東側の道路はスクールゾーンのため、朝7:00~8:30まで車両進入禁止です。