カテゴリ:食料生産コース

今日の愛国【愛国3号プロジェクト~第2弾~】

令和5年5月9日(火)晴天晴れ

 

       原種維持生産用                 プレ醸造試験用

 

        水田の様子                    荒代開始

代掻き1回目:水を吸って柔らかくなった土を細かく砕いて、田植えに適したねっとりした田んぼの土の状態にしました。

苗も水田もばっちり!!花丸

令和5年度愛国3号契約栽培プロジェクト【食料生産コース】

令和5年度愛国3号契約栽培プロジェクト~2年目~晴れ

日  時:令和5年4月28日(金)食料生産コース2年16名

実施場所:北桜高作物教室

実施内容:原種維持生産用播種20gプレ醸造試験用播種9㎏

 

  愛国3号プロジェクト【2年目】スタート          原種維持生産用播種   

 

      プレ醸造試験用播種              愛国プロジェクトメンバー

愛国3号プロジェクトスタートしました。今年度はプレ醸造用と原種維持生産用の栽培を中心に進めます。

需要に応じた取組みが収益性向上に寄与する影響と酒米の加工適正について学習していきます。

【生徒のコメント】

花丸先輩からのバトンを次の後輩に渡せるように一生懸命頑張りたい。今日は大成功!!

花丸シュミレーション通り上手に作業できてよかった。

コシヒカリ播種2023【食料生産コース2年】

日時:令和5年4月19日(水) 場所:作物1号ハウス前

対象生徒:食料生産科(食料生産コース)2年16名、

実習内容:コシヒカリの播種

 

        実習の様子①                  実習の様子②   

【生徒の感想】

花丸初めての作業だったので、緊張しましたがうまくできて良かった。

花丸怪我、事故ないように安全に取り組むことができてよかった。