大会報告

部活動情報

弓道部大会報告

令和3年度関東高等学校弓道個人選手権大会栃木県予選会
  期日:令和3年8月20日(金)
  会場:栃木県総合運動公園武道館
  結果:女子個人 9名出場(1年生1名、2年生8名)
      予選  1名通過
      決勝  順位なし   
緊急事態宣言が出され、大会実施が危ぶまれましたが、感染対策を強化してなんとか実施することができました。 代替わり後初の大会であり、昨年からコロナで試合にほとんど出られなかった2年生にとっては、参加できたこと自体が一つ大きな経験になったと思います。試合の雰囲気に呑まれ、普段の力を出せなかった生徒も多かったですが、その経験をもとにまた日々の練習を見直し、修練していってほしいと思います。

吹奏楽部 大会報告

祝★東関東吹奏楽コンクール出場決定

7月31日、宇都宮市文化会館で行われた第63回栃木県吹奏楽コンクール 高等学校の部B部門で金賞を受賞し、東関東吹奏楽コンクール出場が決定しました。
例年ほどじっくりと曲を作ることができない部分もありましたが、限られた中で部員は工夫しながら努力を重ねました。
大会に際し、多くの方々から応援・サポートをいただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

 
 プログラム3番。演奏を終えて集合撮影。1枚目は普通に。2枚目は Appassionatoのポーズで!
 
 3年生は13人。しっかりと演奏をリードしました。 結果はネット発表だったため、音楽室でみんなで!

女子硬式テニス部 大会報告


令和3年度関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会
  期日:令和3年7月11日(日)
  会場:真岡市総合運動公園 テニスコート
  結果:女子団体
     2回戦   対 高根沢高校 3-0(勝)
     準々決勝  対 宇都宮東高 0-3(敗) ベスト8

   1・2年生にとって初めての公式戦であり、5ポイント7名出場の
      団体戦でした。部員全員、緊張しながらも普段の練習の成果を発揮し、
      初戦を突破しました。シード宇東には敗れましたが、ベスト8です。
        これから暑くなりますが、部員全員で協力して練習に励み、9月の
      新人戦で上位入賞を目指します。


美術部 活動紹介


R3年度美術部

 美術部は今年度1年生6名、2年生7名、3年生6名の計19名となり、日々活動に励んでいます。現在の活動としては、デッサン、デザイン、油絵、イラスト、国体のぼり旗、行事のパンフレットの表紙、大きな板に共同制作をするなど多岐にわたった制作をしています。
 美術を始めるのに遅いことはありません。今年も途中入部の部員が何人か入ってきて制作に励んでいます。
 今年度はこれから学校祭や、冬の栃木県高校美術展・栃木県高校デザイン展に向けて制作予定です。



活動日:火・金
活動場所:美術室

弓道部大会報告

大会名:令和3年度第65回関東高等学校弓道大会
日時:令和3年6月4日(金)~6日(日)
場所:群馬県前橋市 ALSOKぐんまアリーナ
結果:3年生の大澤、脇家、高橋、間井田が出場
   予選1回目 12射3中、予選2回目 12射6中 
            計 24射9中 予選敗退

コメント:4人全員が高校から弓道を始めた初心者で、関東大会という大舞台に立つことができただけでも大きな経験になったと思います。緊張からか普段の力を出し切れず、決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、そういった経験も今後の生活の中でいずれ活きてくるものと思います。応援していただいた方々には心から感謝いたします。ありがとうございました。

書道部 活動報告

 書道パフォーマンス&書道教室 を実施しました!

 6月13日(日) 小山ハーヴェストワォークにおいて、午前中には小学生までの子ども達向けの「書道教室」を、午後には「書道パフォーマンス」を行ってきました。
 「書道教室」では、新型コロナウイルス感染症への対策を講じながら、多くの子ども達との交流の機会となりました。書道を通じて、本校生徒と参加された皆様が和やかなひと時を過ごすことができました。
 また、「書道パフォーマンス」は、日頃の練習の成果を披露する機会となりました。多くの保護者と校長以下本校職員、応援に駆け付けた本校生、また午前中の「書道教室」に参加した子ども達、そして一般の方々に見守られ、生徒たちは緊張の中、納得のいくパフォーマンスができた喜びと達成感を感じることができました。
 応援してくださった多くの方々に、この場をお借りして御礼申し上げます。

 
 

ソフトテニス部 大会報告

大会名 令和3年度栃木県高校ソフトテニス選手権大会
期 日 
令和3年5月9日(日)
場 所 足利総合運動公園テニスコート
結 果 個人戦で6ペア出場
    田熊・山下ペア、野寺・吉藤ペアが2回戦へ進出
コメント 
6ペアのうち、2ペアが初戦を突破することができました。初戦で敗退してしまったペアも対戦相手からセットを取ることができたり、ファイナルゲームまで進み、競った試合をすることができました。来月のインハイ予選に向けて、それぞれの目標を達成できるように練習に励みたいと思います。

ソフトテニス部 大会報告

大会名 令和3年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高校ソフトテニス大会県予選会
期 日 令和3年4月24日(土)個人戦、4月30日(金)団体戦
会 場 栃木県総合運動公園テニスコート
結 果
 個人戦では6ペア出場し、野寺・木村ペアと森・長島ペアが2回戦進出
    団体戦では初戦が黒磯南高校と対戦し、0-3で敗退
コメント 個人戦では初戦敗退してしまったペアもファイナルゲームまで進むなど
     あと一歩のところで敗退してしまいました。
     団体戦では、1セットや2セットをとる場面もありましたが、力が及ばず初
     戦で敗退となりました。
     それぞれに自身の課題をみつけ、今後の練習に励みたいと思います。 

女子硬式テニス部 大会報告

令和3年度 県高校総体 兼 関東高校テニス大会県予選

  期日:令和3年4月17・18日
  会場:県総合運動公園・清原中央公園
  結果:女子ダブルス 栁・柴組 ベスト8
     女子シングルス 柴 ベスト16

  コメント:女子ダブルスにおいて、目標としていた「県総体ベスト8」を達成
       することができました。3年生の栁と2年生の柴、2人で地道に練
       習を重ねてきた成果を出すことができました。
       女子シングルス出場の柴は「ベスト16」に入り、インハイ県予選の
       出場権を獲得しました。
       ぜひ、新入部員を迎えて、団体戦でも上位を狙いたいです。
       これからも応援よろしくお願いします。



ソフトテニス部大会報告

大会名 令和3年度高体連南部支部ソフトテニス大会
期 日
 令和3年4月17日(土)
場 所 足利総合運動公園テニスコート
結 果 個人戦で5ペア出場
    佐藤・髙野ペア 0-4白鷗大足利
    海老沼・木村ペア0-4白鷗大足利
    田村・山下ペア 3-4栃木女子
    田熊・吉藤ペア 2-4佐野東
    山中・野寺ペア 0-4足利女子
コメント 今年度初めての大会で、結果は初戦敗退してしまったが、ファイナル   
     ゲームまで進み、競った試合をしたペアもいました。自分たちの課題を
     みつけ、次の大会に向けて練習に取り組みたいと思います。