小西(おにし)だより

学校行事など

3学期終業式

1月8日(水)に3学期の始業式を行いました。

校長先生からご講話をいただき、その後壮行会を行いました。
先日、男子ハンドボール部が栃木県高等学校新人大会で
準優勝を飾り、2月1日(土)・2日(日)、山梨県甲府市で行われる
関東高等学校ハンドボール選抜大会へ出場します。

写真は、応援歌を歌い、応援している様子です。

  
始業式後、1、2年の生徒たちは、冬休みの思い出を楽しそうに友と
語り合う姿が見受けられました。

3年生は、10日後に迫ったセンター試験に向け、大変引き締まった表情をしています。

あけましておめでとうございます

本日、仕事始めとなりました。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

水曜日には始業式となります。
新年明けてから、3年生はセンター直前模試、課外とセンター試験に向けて、
着々と準備をしています。

2学期終業式

12月23日(月)に2学期終業式を行いました。

まず、表彰式が行われ、多くの活躍した生徒や部活動を表彰しました。
(右画像)

表彰式に続いて、校長先生からご講話をいただきました。
校長先生からは、冬休みに規則正しい生活を送り、
計画的に学習を行うようにお話しいただきました。(左画像)

 

その後、各教室に移動し、担任が一人一人の生徒に通知表を手渡しました。
通知表を手渡すと、悲喜交々の様子が見受けられました。

明日からは、冬休みです。
3年生は一ヶ月後にセンター試験が待ち受け、その後私立大一般入試や国立大2次試験に挑みます。
進路実現に向けて、1点でも多く得点できるよう、各入試に合わせた家庭学習や課外に力を入れます。
1、2年生は、3年生の様子をよく観察しながら、学習や部活動に精を出し、規則正しい生活を送って欲しいものです。


ご家族の方々、本校関係者、地域住民の皆さん、頑張る小山西高生を応援して下さい!

大学出張講義

11月11日(月)の5~7時間目の時間を利用し、
1、2年生向けの大学出張講義を行いました。
今回は、21大学の先生にお越し頂き、講義いただきました。
講座は、前半・後半で50分2回で、生徒は希望に応じて聴講することができます。

この講義を通して、大学で探究する「知」について触れるよい機会となりました。
生徒達は、それがいかに深いものであるかを感じ取りつつ、興味深く大学の先生方の講義に耳を傾けていました。

進路選択に向け、大変有意義な時間となったと思います。
  
  
  

壮行会・生徒会役員選挙

9月17日(火)6,7時間目に、壮行会・生徒会役員選挙を行いました。

壮行会では、次の生徒の応援を行いました。
 陸上部  国民体育大会 少年男子B砲丸投げ 出場


国体での活躍を教職員・全校生徒応援しています!!

次に、生徒会役員選挙立候補演説会を行いました。
生徒会長、副会長に立候補した生徒が、それぞれの思いを
熱く演説してくれました。


そして、新しい生徒会長、副会長が決まりました。
来月から、新体制が発足する見込みです。