校長ブログ
【校長ブログ】平和への祈り
明日、「人権だより」六月号を配布いたします。
本年、令和七年は、我が国が戦後八十年という歴史的節目を迎える年です。しかしながら、世界に目を向ければ、今この瞬間にもなお、戦争の脅威に晒され、平穏な日常を奪われている人々が数多く存在しています。
令和四年に公開された映画『島守の塔』においては、沖縄県警察部長としての職責を超え、県民の命を守るべく尽力された、宇都宮市ご出身の荒井退造氏の姿が描かれています。氏は、戦火の中にあっても人々の疎開と保護に心血を注ぎ、真の人道を体現された方です。
沖縄において古くより大切にされてきた言葉に「命(ぬち)どう宝」があります。これは、「命こそが何よりも尊い宝であり、生きてこそ世のため、人のために尽くすことができる」という深い意味を持つ言葉であり、今を生きる我々にとっても、改めて心に刻むべき教訓であると考えます。
【校長ブログ】理科部会研究授業
本校において栃木県高等学校教育研究会理科部会を開催するにあたり、遠路はるばるご来校いただきました諸先生方に厚く御礼申し上げます。皆様には、本校の先進的な理科教育の現場をご視察いただき、生徒たちの熱心な取り組みを直接ご覧いただけたことを、心より嬉しく存じます。また、この貴重な機会を支えてくれた生徒諸君の協力には、深い感謝の念を抱いております。本校は未来の科学を担う若者たちを育成すべく、ますます尽力してまいります。この度の研究会がさらなる教育発展の契機となり、参加者各位の益々のご活躍を祈念申し上げます。ご訪問、誠にありがとうございました。
【化学】コロイドの性質探究~対話で育む科学的思考~
【生物】動物の分類を通して分子進化の仕組みを探る
【物理】ロックバランシングから学ぶ剛体の傾きと転倒
【校長ブログ】英語コミュニケーションⅢ
Our school prides itself on its excellence in English education. Our third-year students dedicate themselves wholeheartedly to mastering the language, striving each day to achieve success in university entrance examinations and bring their dreams to life.
Keep pushing forward, third-year students !
【校長ブログ】小西ブルー
澄んだ空の下、正門を飾る緑は、雨の恵みを受けて鮮やかさを増し、中庭の花々はしっとりとした風に揺れながら、静かな存在感を放っています。青空を背景に立つ小西の学び舎は、必死で勉強と部活に励む小西生の希望と未来への道標のようですね。梅雨の晴れ間に見せるこの景色は、束の間の輝きでありながら、心に刻まれるひとときです。移り変わる季節の中で、この一瞬の美しさを愛おしみながら、学びの場としての誇りを改めて感じる時間となるでしょう。
今日も素敵な一日でありますように。
【校長ブログ】夏だ、オープンキャンパスに行こう!
2年生向けにオープンキャンパスガイダンスを開催しました。主に夏休みに実施される大学等のオープンキャンパスは、進学後の学問や環境を直接体験し、将来の進路をより具体的に考える重要な機会です。2年生が夏休みを有効に活用し、志望校の特色や教育方針を理解することは、受験への意識を高め、適切な進学選択につながります。実際に大学を訪れることで、学習環境やキャンパスの雰囲気を肌で感じることができ、将来の大学生活をより明確にイメージできるでしょう。本校では、オープンキャンパスの意義と活用方法を詳しく解説し、生徒の積極的な大学見学を促します。多様な学びの場を知ることで、新たな可能性を見出し、自身の未来を切り拓く一助となることを願います。
全体ガイダンス
宇都宮大学
城西大学
日本大学工学部
駿河台大学
白鴎大学
その他、多くの大学の先生方にご来校いただきました。
【校長ブログ】酒井さん新記録樹立
酒井心音さんがウエイトリフティング49キロ級で、なんと栃木県の高校新記録を樹立し、インターハイ出場を決めました。インターハイは8月7日から鳥取県米子市で開催されます。酒井さんの健闘を祈ります。
下野新聞に掲載された記事です。
(下野新聞社提供許諾済)
【校長ブログ】感動の3連覇インハイへ
女子ハンドボール部の皆さんおめでとう!感動した!
5月の関東大会予選で敗れたライバル栃木女子高相手に29-19の大差で圧勝、雪辱を果たし、3連覇でインターハイ出場を決めました。インターハイは8月3日から岡山県で開催されます。
この偉業を支えてくださった多くの方々に、心より御礼を申し上げます。応援に駆けつけてくださった生徒の皆さん、卒業生の皆さん、そして特にダンス部の皆さん、本当にありがとうございました。大会史上かつてないほどの熱狂に包まれたこの瞬間、皆様の力強い声援が選手たちの奮闘を後押ししてくれたことでしょう。
また、これまで苦しい時も共に歩み、絶えず支えてくださった保護者の皆様に、深い感謝の意を表します。皆様の温かい励ましと変わらぬご支援が、選手たちの成長と勝利へとつながりました。この感謝の気持ちを胸に、伊集院監督率いる小西ハンドボール部はインターハイでも精一杯戦い抜く所存です。今後とも変わらぬ応援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
会場は『小西スカイブルー』一色に
今朝の下野新聞の記事です。
(下野新聞社提供許諾済)
【校長ブログ】AED設置完了しました
第2体育館入口に、二基目のAEDを設置しました。土日などの休日や長期休業中でも使用可能となります。
こちらは保健室前に設置してあるAEDです。
AEDの使用については保健の時間に勉強しているとは思いますが、部活動等で何かあったら迷わず119番通報を。救急車が到着するまでの数分間でのあなたの勇気ある行動で助かる命があることを覚えておいてください。
【校長ブログ】苦手から逃げるな!
このたび、1学年を対象に、同窓会副会長である露崎智宏様をお迎えし、ご講演いただく機会を賜りました。
露崎先輩は、豊かな経験を積み重ねながら、ご自身の道を切り拓いてこられました。そして、その貴重な歩みを惜しみなく高校生の皆さんと共有してくださいました。職業選択に関する考え方や、社会に出て実際に感じたことを直接お話しいただけたことは、生徒の皆さんにとって、将来を見据えるうえで極めて意義深い学びとなったことでしょう。小西の生徒にとって、進路選択は人生における重大な決断の一つです。そのような中、先輩の実体験に基づくお言葉を聞くことで、より鮮明な未来の姿を思い描くことができたのではないでしょうか。
露崎先輩が語られた、努力の尊さ、挑戦する勇気、そして自身の道を見出す喜びは、これから社会へと歩みを進める皆さんにとって指針となるはずです。1年生の皆さんも、本日の講演を契機に、ぜひ自らの未来に思いを巡らせ、一歩ずつ着実に前進していってください。
最後に、露崎先輩からの力強いメッセージをお届けします。
「苦手科目から逃げるな。それは進路の幅を狭めることにつながる」
「苦しさを乗り越えた経験こそが、自身を成長させる」
「本当の失敗とは、何も挑戦しないことだ」
【校長ブログ】昼休みは小西ライブラリー!
昼休みの図書館はとても静かで快適。そして読書や勉強には最適。
こちらは貸出ランキングと新着図書
雑誌も充実
『成瀬は信じた道を行く』と『成瀬は天下を取りに行く』
読みやすく気軽に読めます。ワクワクする展開で読み進める手が止まらない。さすが本屋大賞。
There is more treasure in books than in all the pirates' loot on Treasure Island and best of all, you can enjoy these riches every day of your life.
宝島にある海賊たちが盗んだすべての財宝よりも、本には多くの宝物が眠っている。そして何より素晴らしいのは、これらの富を毎日楽しめることだ。(ウォルト ディズニー)