文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
【幼】お店見学
【幼】お店見学
11月24日(木)に、学年ごとに分かれてお店見学に行ってきました。
年少は、お茶屋さん、八百屋さん、コンビニ、パン屋さんに行きました。お茶屋さんでは、ゆのみや急須を見たり、のりを買ったりしました。また、お店の人が茶葉を出してくださり、感触を楽しんだり、においをかいだりすることができました。
八百屋さんでは大好きな野菜や果物、コンビニとパン屋さんでは、その日のお昼に食べるデザートやパンを買いました。みんな自分の好きな食べ物を買うことができて、とても満足そうでした。
お茶のいい香り! お金を払ったよ!
年中はスクールバスで大曽シティーカルナ店にお店見学に行きました。カワチ薬局、しまむら、バースデイ、100円ショップ、かましんの店内の見学をしました。いつも何気なく行っているお店も、改めて何が売っているか確認しながらじっくりと見てまわることができました。
年長は関東バスでトナリエ宇都宮に行きました。11階建てのビルには、洋服屋、メガネ屋、ゲームセンター、スポーツ用品店、料理教室、本屋、100円ショップ、電気屋など様々な店舗があり、1階ずつエスカレーターに乗り、どんなお店があるのか、何を売っているのかなどを確認しながら見学をしました。宇都宮駅ビルのパセオで昼食も購入し、ちょっとした旅行気分も味わうことができました。
【幼】3歳児りんご狩り
11月16日(水)にりんご狩りに行きました。事前学習では、りんご狩りごっこをしながら、「りんごは、3こ」「あかのりんごは○」「あおのりんごは×」等の約束の確認をしました。
また、初めてスクールバスで出掛ける行事だったので、バスでの約束を出発前にお話しました。子ども達もよく見て、よく聞いて決まりを覚えることができました。
りんご園に着くと、たくさんりんごがなっている木を見つけて、「うわあ~」と歓声が上がりました。りんご園の方においしいりんごの見分け方等の説明を聞き、「どれがおいしそうかな?」とお話しながら保護者と一緒に楽しく収穫することができました。
帰りの会の振り返りでは「うさぎのりんごが食べたい。」、「ジュースが飲みたい。」と発表してくれました。思い出に残るすてきな体験になりました。
りんご狩りごっこの様子 りんご園の方のお話
おいしそうなりんごみつけた! お買い物の様子
マラソン大会
11月9日(水)に本校の校庭にて「マラソン大会」が実施されました。昨年と同様に新型コロナウイルスの影響で宝木保育園との交流はできませんでしたが、天気に恵まれ、気持ちがよい秋晴れの中走ることができました。
年少はトラックを2周、年中は3周、年長は4周をそれぞれ走りました。スタートからゴールまで一生懸命走り抜き、日頃の練習の成果を発揮することができました。お忙しい中応援に来て下さった保護者の皆様、暖かいご声援ありがとうございました。
開会式の様子 よーい、どん!
はしる!はしる!はしる! 表彰式の様子
【幼】同時法の日(高等部との交流)
10月25日(火)に同時法の日があり、高等部生6名と交流しました。高等部生のお兄さんとお姉さんが来るということを楽しみにしていた子どもたちは手作りのエプロンシアターやおもちゃに大喜びでした。高等部生手作りの輪投げや金魚すくい、車のおもちゃなど高等部生に遊び方を教えてもらいながら一緒に遊んでいました。園庭では、遊具や鬼ごっこなど身体をいっぱい動かして楽しむ様子が見られました。別れ際には「またいっしょにあそびたい!」「たのしかった!」など子どもたちにとっても高等部生と関わる貴重な体験となりました。