H26 活動の記録

カテゴリ:学校行事(高等学校)

高1クリーン作戦

  

 6/17(火)7限に、高校1年生が「クリーン作戦」を実施しました。
 ボランティア活動の一環として、佐野高校周辺や秋山川原でのゴミ拾い、カーブミラーの清掃を行いました。

高校1年茶道体験事前指導②

  

 高校入試を経て入学した高校1年対象の、第2回茶道体験事前指導が、4/21(月)~4/22(火)に行われました。
 今回も講師の方をお招きして、生徒1人1人がお茶点てを体験し、お茶の頂き方や和菓子の食べ方などの作法を学びました。
 準備や指導においては、本校の茶道同好会のメンバーが色々な面で協力をしてくれました。
 生徒達は経験したことのない新しい文化に興味津々で、友人の点てたお茶の味を心から楽しんでいる様子でした。

高校2年 海外語学研修報告会


  

 4/17(木)7限目総合学習の時間に、高校2学年において、海外語学研修報告会が行われました。
 3/20(木)~29(土)カナダへの語学研修に参加した41名のうち代表者6名が、研修で体験したことや感じたことなどを発表しました。
 ホームステイ先のファミリーになかなかなじめず苦労した話、研修中いくつもの壁にぶつかり、試行錯誤しながら乗り越えてきた様子などが実体験とともに語られ、皆熱心に聞き入っていました。
 貴重な体験をした生徒たちは、さらに大きな夢を持ち、成長して帰って来たようです。

高校1年茶道体験事前指導

  

 今年度から佐野高校に入学した高校1年生を対象とした茶道体験事前指導が4/17(木)に行われました。
 附属中の茶道講師の方を招いて、茶道の歴史や心得、基本的な作法を学びました。
 事前指導は4/21(月)~4/22(火)にも行われ、生徒1人1人が実際にお茶点てを体験します。
 高校1年全体での茶道体験は7月と12月に実施される予定です。

高校1年学習セミナー

  

 高校1年の学習セミナーを4/14(月)~4/16(水)にウインディ那須にて行いました。
 豊かな自然に囲まれた中、高校の授業のノウハウを身につけ、新たな仲間達と交流を深めることができました。
 今回の経験を今後の学校生活に役立てていってくれることと期待します。