活動日誌(女子テニス部)

活動日誌(女子テニス部)

【中学】2022 関東中学生テニス選手権大会①(団体戦)

8月6日(土)~8日(月)に東京都八王子市で行われた第75回関東中学生テニス選手権大会出場し、6日(土)には団体戦の部が行われました。

団体戦はダブルス2試合とシングルス3試合の計5試合で勝敗が決まります。

本戦の1回戦目は成蹊中(東京)と対戦し、シングルスで1勝を挙げるも、1-4で敗退しました。

続くコンソレーションの1回戦目は城南中(山梨)と対戦しました。チームの勝敗が決した時点で試合が打ち切られる状況の中、シングルスで2勝を挙げ、最後の5人目までもつれましたが、惜しくも2-3で敗れました。

部長のコメント「チームの1人1人が、今まで培ってきたものを全力で発揮することができました。1勝を挙げることは出来ませんでしたが、納得できる試合ができたと思います。」

 

チームとして「関東1勝」を目標に掲げて練習に励んできました。昨年秋の関東新人大会では、この目標を達成することが出来ましたが、今大会ではあと一歩届きませんでした。試合には敗れてしまいましたが、部長のコメントにもあるとおり、1人1人が全力でプレーしており、その姿はとても輝いていました。

生徒の皆さん、お疲れ様でした。

そして、ここまで生徒たちを応援し、支えてくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。

【中学】栃木県夏季中学生テニス選手権大会

7月21日(木)、22日(金)、23日(土)に行われた「令和4年度 栃木県夏季中学生テニス選手権大会」に参加し、女子シングルスと女子ダブルス、女子団体に出場しました。

この夏で引退する3年生にとって、本大会は集大成となる最後の県大会でした。シングルスやダブルスでは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、はつらつとプレーをする姿を見ることができました。

 

 

また、女子団体の部では幸福の科学学園に5対0で勝利し、8月に行われる関東大会への出場を決めました。

チームの目標としてきた「関東1勝」を達成できるように、全力でプレーすることを期待しています。

応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

7月9日 田沼グリーンスポーツセンターでの練習

7月9日(土)の練習は、学校のテニスコートを離れて、佐野市田沼グリーンスポーツセンターのテニスコートで行いました。

 

この日は、本校テニス部の部活動指導員の知り合いで、国体へ出場経験のある方に来ていただき、練習に参加していただきました。

 

練習の最初には、関東大会への出場を決めている中学3年生ペアとコーチペアによる模範試合を行いました。

迫力のあるショットを間近で見ることができました。

 

その後は、約2週間後に行われる「栃木県夏季中学生テニス選手権大会」に向けて、ダブルス戦の練習を中心に行いました。暑い中でしたが、どの生徒も生き生きとプレーしていました。

お忙しい中、練習に御協力いただきありがとうございました。「栃木県夏季中学生テニス選手権大会」に向けて、更に練習に励んでいきます。

2022栃木県中学生テニス選手権大会

5月3日(火)、4日(水)、6日(木)に行われた「栃木県中学生テニス選手権大会」に参加し、女子シングルスと女子ダブルスに出場しました。


昨年度の2月に行われる予定だった「栃木県冬季中学生ダブルス選手権大会」が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となってしまったために、生徒たちにとっては約半年ぶりの大会となりました。

女子ダブルスの部では、3年1組の神田 瑞稀(かんだ みずき)さんと3年2組の前田 歩美(まえだ あゆみ)さんのペアが見事優勝し、8月に東京都八王子で行われる関東大会に栃木県代表として出場することを決めました。


今後は、7月末に行われる「栃木県夏季中学生テニス選手権大会」の団体戦で優勝し、団体戦でも関東大会に出場できるように練習に励んでいきます。

応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2020栃木県秋季中学生テニス選手権大会

関東大会出場を決めました!
 10月17日(土)に行われた栃木県秋季中学生テニス選手権大会(学校対抗の部)に女子テニス部が参加しました。
 

 今大会は11月に行われる関東中学校新人テニス選手権大会(学校対抗の部)の県予選を兼ねています。対戦相手は、幸福の科学学園中学校でした。雨の降る中でしたが、選手たちは1ポイント1ポイント集中して戦いました。結果はダブルス2対0、シングルス3対0、計5対0で見事勝利しました。

 11月の関東大会ではベスト8を目指して、更に練習に励んでいきたいと思います。