介護福祉科ニュース
社会福祉科1年進路見学
3年次の進路に向けて、真剣な眼差しで説明を聞く姿が印象的でした。
※詳細については「続きを読む」をクリックしてください。
<進路見学の様子>
午 前:太田医療技術専門学校
前半で医療専門職の仕事について説明をうけ、各学科に分かれ授業見学や体験をさせていただきました。
↑ 全体説明の様子 ↑ 学科別見学(臨床工学科)
午 後:東京福祉大学
学食体験、大学についての説明、キャンパス見学をさせていただきました。
↑全体説明 ↑キャンパス見学
「赤十字救急法 基礎講習」を受講しました。
5月27日(金)に社会福祉科2年生が「赤十字救急法基礎講習」を受講しました。
日本赤十字栃木県支部様から指導員を派遣していただき、心肺蘇生法やAEDの使用法について学びました。
開講式
手当の基本についての講義 一次救命処置の様子
AEDを使った心肺蘇生 心臓マッサージの実践
平成28年度栃高教研福祉部会総会・講演会が実施されました。
※詳細については「続きを読む」をクリックしてください。
【福祉部会総会の様子】
部会長あいさつ 来賓並びに役員 決算報告
【講演会の様子】
<講演内容>
・「福祉を取り巻く現状と取組について」
講師 栃木腱保健福祉部保健福祉課地域保健福祉担当 副主幹 南雲紀子 先生
・「福祉の仕事の魅力について」
講師 一般社団法人栃木腱老人福祉施設協議会 会長 大山知子 先生
南雲先生による講演 大山先生による講演 質疑応答
1年生の校内実習について
1月に行われる施設での介護実習に向けて、1年生の校内実習が順調に進んでいます。介護技術の基本を身につけるために一生懸命取り組んでいます。
車いすの介助 入浴の介助
食事の介助
2年生が救急法講習会を受けました。
5月29日、社会福祉科2年生が本校にて、日赤救急法基礎講習を受けました。
日本赤十字社栃木県支部より3名の先生がおいでになり、手当の基本、一次救命処置、心肺蘇生法、AEDの使用法などを学びました。

日本赤十字社栃木県支部より3名の先生がおいでになり、手当の基本、一次救命処置、心肺蘇生法、AEDの使用法などを学びました。
1年生の校内実習がスタート
1年生の生活支援技術の授業では、基本的な介護技術の学習がスタートしました。
新しい実習着で、意欲的に実習に取り組んでいます。
ベッド上での姿勢の交換 ベッドからの立ち上がりの介助
ベッドメイキング
3年生、介護実習頑張っています。
4月14日にスタートした3年生の介護実習(27日間)が、いよいよ中盤に入りました。
担当利用者さんを一人受持ち、その利用者さんに必要な支援・援助を考えて実践しています。

職員さんによる個別援助計画の指導 受持ち利用者さんの居室の清掃

指先のリハビリテーションを兼ねたレクリエーション
介護実習は7月9日まで続きます。利用者さんとともに有意義な時間を過ごしてほしいものです。
担当利用者さんを一人受持ち、その利用者さんに必要な支援・援助を考えて実践しています。
職員さんによる個別援助計画の指導 受持ち利用者さんの居室の清掃
指先のリハビリテーションを兼ねたレクリエーション
介護実習は7月9日まで続きます。利用者さんとともに有意義な時間を過ごしてほしいものです。
1年生の介護実習が終了しました。
1月13日~1月29日までの9日間の1年生介護実習が終了しました。
佐野市内の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービスセンターで、利用者の方々とコミュニケーションをとり、たくさんのことを教えていただきました。
また、基本的な介護技術を見学し、介護職への興味関心を高めることができました。
足利中央特別支援学校高等部生徒の社会福祉科見学・交流会
1月22日(木)足利中央特別支援学校高等部の生徒8名と本校社会福祉科2年生29名による社会福祉科見学会・交流会が行われました。
本校の生徒が社会福祉科の学習内容を説明した後、グループに分かれて学校生活について意見交換を行い交流を深めました。

また、介護実習室では、一緒にベッドメイキングを行い、できあがったベッドの寝心地を確かめていました。和やかな雰囲気の交流会となりました。
本校の生徒が社会福祉科の学習内容を説明した後、グループに分かれて学校生活について意見交換を行い交流を深めました。
また、介護実習室では、一緒にベッドメイキングを行い、できあがったベッドの寝心地を確かめていました。和やかな雰囲気の交流会となりました。
介護実習激励会
1月9日(金)に社会福祉科1年生の介護実習激励会が行われました。
生徒全員が介護実習に向けての決意表明を発表し、校長先生をはじめ、出席された先生方から激励の言葉をいただきました。
1月13日からスタートする9日間の介護実習が充実したものとなるように頑張ってきて下さい。
生徒全員が介護実習に向けての決意表明を発表し、校長先生をはじめ、出席された先生方から激励の言葉をいただきました。
1月13日からスタートする9日間の介護実習が充実したものとなるように頑張ってきて下さい。