2020年6月の記事一覧

情報制御科の専門科目について紹介します

情報制御科では実習だけでなく座学でも専門科目を学びます。今回はその内容について簡単に紹介します!


1年次
・情報技術基礎 : C言語のプログラム、ハードウェアや基本論理回路
・生産システム : 電気回路(直流回路、交流回路)の基本、半導体を用いた電子回路


2年次
・生産システム : 計測技術や制御機器、電気設備などの生産設備について
・機械工作   : 機械材料、鋳造や溶接などの加工方法
・電子情報技術 : 情報技術にまつわる理論、論理回路の応用について
*その他、選択授業で原動機、プログラミング技術が選べます。


3年次
・機械設計   : 機械の設計にまつわる物理、計算などの理論について
・電子機械   : 工場の機器やその構成部品、制御方法について
・電子情報技術 : コンピュータによって制御される機器や制御方法、インターフェース、
          ソフトウェア、ネットワークについて
*その他、科内選択授業で工業管理技術、総合選択授業で通信技術が選べます。


このように、情報制御科は機械、情報、電気など広い分野の知識を学び、ものづくりにいかすことができます。


実習内容の紹介

情報制御科の実習は、約10人ずつのグループに分かれ、4つのテーマをローテーションしながら学びます。それぞれ、「機械実習」「製作実習」「制御実習」「電子実習」と、工業にまつわる基本的な技術を学んでいきます。

情報制御科1年実習「工業技術基礎」や2年、3年の「情報制御実習」の特徴は、それぞれのテーマで製作した部品を組み合わせて1台のロボットができあがることです。自分の手で完成させる1台のロボット、わくわくしませんか?完成したロボットにプログラムを転送し、思った通りに動いたときの嬉しさは格別です。その他にもNC工作機の操作なども学び、ものづくりの基礎を習得できます。

1年生「工業技術基礎」で取り組む内容
○機械実習
旋盤やNC旋盤による車輪の製作、印鑑ケースの製作
○製作実習
はんだ付けによる基板製作(SkyBerrinoメインボード、センサーボード)、プログラミングの基礎
○制御実習
NC工作機の基礎学習(Gコードなど)
○電子実習
オームの法則の実験、ゲートICによる論理回路の実験


授業再開後の実習の様子

6月1日の授業再開から約2週間が経過しました。生徒たちは久しぶりの実習に若干緊張している様子です。
情報制御科の実習では、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、実習開始前の手洗いや共用機器の消毒などを実施しています。