Topics R6年度
第34回全国産業教育フェア栃木大会 第1回生徒実行委員会
5月7日(火)
今年の10月26日(土)27日(日)に開催される『第34回全国産業教育フェア栃木大会』の第1回生徒実行委員会が、宇都宮商業高校にて行われました。本校からは、3年3組小西さんと3年4組小西さんが生徒実行委員として出席しました。
当日、生徒実行委員会が主催するアトラクションやイベントの時間があるので、どんなことをすればお客様に楽しんでいただけるか、各校の実行委員の皆さんとともに話し合いました。積極的な意見交換が行われ、活気あふれる実行委員会でした。
今後、本番が行われる10月まで、月に1回実行委員会が開かれ、準備を進めていきます。
2学年インターンシップ説明会
5月1日(水)6時間目
体育館で本年度2学年対象のインターンシップ説明会が行われました。インターンシップは職業の現場を知ることで将来の進路を考えることができる有意義な活動です。自分の行動に責任と自覚を持ち、働くことの意義を学んでいきましょう。
Spring pop'n live
4月28日(日)に道の駅うつのみや ろまんちっく村を会場に、吹奏楽のコンサートが行われました。天気にも恵まれ大いに盛り上がりました。
次回、令和6年5月4日(土)に道の駅たかねざわ 元気あっぷむらで「スプリングコンサート」を開催いたします。
4/30(火)の新体力テスト延期について
明日実施予定であった新体力テストは、天候不良のため5/2(木)に延期いたします。
つきましては、明日の授業は火曜日の通常授業(下校時刻15:45)を行いますので、時間割を確認して登校してください。
Lunch Time Concert
令和6年4月26日(金)
心温まる時間の提供として、お昼休みに中庭で実施されました。曲目は、新入生の歓迎の意を込めて
ケセラセラ
ルージュの伝言
の2曲です。多くの生徒、先生に聴いてもらいました。
令和6年春季北部支部バレーボール大会 優勝
4月20日(土)・21日(日)
令和6年度春季北部支部バレーボール大会に参加してまいりました。
9チームが参加した大会で、初日は1ブロック3チームのリーグ戦で、矢板高校と那須清峰高校と戦い、どちらも2-0で勝利することができ、2日目に進出できました。
2日目は、6チームで1ブロック3チームのリーグ戦から始まりました。矢板中央高校と黒磯高校と戦い、どちらも2-0で勝利することができ、決勝へ進みました。
決勝は再び那須清峰と対戦しました。2日間で5試合と疲れも出ているなか、フルセットまでもつれましたが、なんとか2-1で勝利することができました。
現在10名の部員で活動してますが、全員がそれぞれ活躍することができました。次もいい結果を残せるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
3学年進路相談会参加
4月19日(金)
本日午後、3学年生徒全員がマロニエプラザで行われた進路相談会に参加してきました。
各自があらかじめ話を聴きたい学校や企業を決めていたので、到着してすぐ希望のブースに足を運び、熱心に説明を受けていました。積極的に質問をする姿も見られました。
本日得た情報が自分の進路選択に生かせるよう、今後も引き続き学校や企業に関心を持ち、希望進路実現に向けて頑張っていきましょう。
情報モラル講話
4月17日(水)
1年生を対象に情報モラル講話を実施しました。
そこでは、株式会社オカモト様にお越し頂き、携帯電話やスマホの使い方やトラブルに巻き込まれた際の対処法などを指導していただきました。
携帯電話やスマホに関する適切な知識を身に付け、安心して使用できるようになってほしいです。
前校長離任式
4月10日(水)
前校長である、宇佐美敬校長先生の離任式が行われました。
本校に長くご勤務された経験から、現在までのさまざまな取り組みのお話をしてくださいました。本校生に対して大きなエールをいただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和6年度新任式・対面式
4月9日(火)
新任式・対面式が行われました。
今年度8名の先生方をお迎えし新任式を行いました。先生方には早く高根沢高校に慣れていただき、授業や部活動等でたくさん接することができるのを楽しみにしています。
その後、1年生と2・3年生の対面式が行われました。生徒会長の挨拶のあと、1年生代表が挨拶をしました。まだ入学したばかりで緊張している1年生ですが、先輩方を頼って学校生活に慣れていきましょう。