文字
背景
行間
書道部からのお知らせ
書道パフォーマンス!@ミュゼフェス
11/3(月)に栃木市美術館・文学館で「とちぎMuseeフェス」が開催され、今年も書道パフォーマンスを披露させていただきました。
1・2年生では初参加ということに加え、耐久レース後ということもあって、筋肉痛と闘いながら、緊張の中でのパフォーマンスとなりました。友情出演ということで栃木女子高の書道部のお二人も参加してくれて、パフォーマンスに華を添えてくださいました。
当日は朝から雨が時おり降っていたのですが、パフォーマンスが近づくにつれ太陽も顔を出し、天も応援してくれているようでした。
たくさんの方々に見ていただき、とてもありがたかったです。
ご協力いただいた栃木女子高校書道部、開催にあたってご尽力いただいた栃木市の皆さま、貴重な機会を与えていただき本当にありがとうございました。
また、生徒の活動を日頃から応援してくださる保護者の皆さま、当日見てくださった皆さま、本当にありがとうございました。
【書道部】書道パフォーマンス in 栃高祭
8/31(日)に行われた第74回栃高祭にて、毎年恒例の書道パフォーマンスと団扇(うちわ)書きを実施しました。
昨年は台風の影響で体育館でのパフォーマンスでしたが、今年は晴天に恵まれ中庭でパフォーマンスを行うことができました。午前と午後の2回行い、多くの来場者の方々に見ていただくことができました。
また、お客様のお好きな字を書く団扇書きでは、ご自身のお名前から合格祈願、座右の銘など様々なご注文があり部員も楽しませていただきました。とても好評で一時廊下の外まで行列ができるほどでした。
3年生は、この栃高祭をもって引退となります。ここまで応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。また、書道展等をはじめ、栃高祭に来場して応援いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
1・2年生主体で、新たな書道部としてこれからも精進してまいりたいと思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
栃木高校 書道部作品展
8/1(金)〜8/3(日) に、とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市文化会館)にて、栃木高校書道部作品展を開催しました。
栃木女子高校のみなさんにも友情出品していただきました。また、今年は部員全員が自分たちの印をつくり、作品にも自身の印を押しました。
一年生の書道選択者も、授業で百人一首の仮名を書き展示しました。
猛暑の中、会場に足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。
たくさんの批評や励ましのお言葉をいただき、部員一同、とてもしております。
書道部は、8/31(日)に行われる栃高祭で、毎年恒例の書道パフォーマンスを行います!
ぜひいらしてください。
【書道部】かがわ総文祭 行ってきました
7/26(土)〜7/30(水)に行われた「かがわ総文祭」に3年の山下颯介くんが参加しました。
残念ながら入選とはなりませんでしたが、全国から選ばれた多くの作品に触れることができ、とても勉強になりました。
より良い作品を生み出せるよう、今後も精進していきたいと思います。
書道部作品展 開催決定!
いつも栃高書道部のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
今年も「書道部作品展」の開催が決定しましたので、お知らせさせていただきます。
令和7年度栃木高等学校 書道部作品展
会期 令和7年度 8月1日(金) 9:00~17:00
8月2日(土) 9:00~17:00
8月3日(日) 9:00~16:30
会場 とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市文化会館)
多くの皆さまのご来場を、部員一同お待ちしています。
栃木女子高校との合同批評会&合同練成会
栃木女子高校の書道部のみなさんと、5月23日(金)に合同批評会を、6月7日(土)に合同練成会を行いました。
<合同批評会の様子>
<合同練成会の様子>
生徒たちからは
「うまくなった気がする」
「自分でも気づけなかった部分に気づくことができた」
「直すべき点がハッキリした」
など、前向きな声が聞かれました。
今回の気づきを基に、よりよい作品を作れるよう精進してまいりたいと思います。
栃木女子高校書道部の皆さま、ありがとうございました。
書初中央展 大賞受賞!
令和7年 2月22日(土) から宇都宮市文化会館にて行われていた、第76回 書初中央展にて
2年の山下颯介さんの作品が大賞(県1位)を受賞しました。
また、1年の今永知克さんが準大賞、同じく1年の山中悠生さんが特賞を受賞することができました。
大賞の山下さんは、来年度の全国総文祭にも出品が決まっています。
中央展を見に来てくださった皆さま、いつも応援してくださる保護者の方をはじめとする多くの皆さま、本当にありがとうございます。
書道展 結果報告
昨年末、各書道展においてすばらしい結果をいただくことができましたので、ご報告させていただきます。
第48回栃木県高等学校書道展
令和6年12月13日(金) ~ 16日(月)、栃木県総合文化センターにて
優秀賞 山下 颯介(2年)
優良賞 池田 悠真(2年)
秀作賞 山口 統央(2年)
*優秀賞の山下くんは、来年度、香川県で行われる全国総文祭「かがわ総文祭」(R7.7月~)に出品します!
栃木県学校教育書写書道作品展
令和6年12月21日(土)~22日(日)、宇都宮市文化会館にて
準大賞 岩崎 匠音(1年)
特 賞 武田 和真(1年)
第57回下野教育書道展
令和6年12月20日(金)~22日(日)、壬生の城址公園ホールにて
特 選 山下 颯介(2年)
準特選 渡辺 侑磨(1年)
これからも部員一丸となって、よい作品が生み出せるよう切磋琢磨していきたいと思います。
書道パフォーマンス in 栃木市美術館・文学館
11/10(日)に栃木市美術館・文学館で「とちぎMuseeフェス」が開催され、書道パフォーマンスを披露させていただきました。
3年生が引退し、1・2年生での初のパフォーマンスということもあり少し緊張しましたが、友情出演として栃木女子高の書道部のお二人が参加してくれて、当パフォーマンスに華を添えてくださいました。
今回は、「私は最強」と「残響」の2つの作品を書きあげることができました。
当日はやや肌寒い天候ではありましたが、協力していただいた栃木女子高校様、準備にご尽力いただいた栃木市の職員の方々、また、当日見てくださった多くの皆様、本当にありがとうございました。
R6全国総文祭(岐阜) 出品しました
R6全国総文祭「清流の国ぎふ総文2024」に書道部3年の渡辺和磨くんが出品しました。
栃木県大会で「大賞」となった作品で、全国では「奨励賞」をいただくことができました。
(全国で15ほどの作品が選ばれる賞です)
応援したいただいた皆さま、ありがとうございました。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します